映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」からサノスのソウルストーンによるバトルの未使用コンセプトアートが公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(2018年)から、未使用のコンセプトアートが公開されました。

インフィニティ・ウォーの劇中で、惑星タイタンにおいて、アベンジャーズ&ガーディアンズとサノスとのバトルのワンシーンです。

ソウルストーンによって、ヒーローたちの魂が肉体から取り出される様子が描かれていますが、このシーンは実際の映画では採用されませんでした。

魂を取り出されたヒーローたちは、どうやって戦うのか、どうやって元に戻るのか、気になる所ですね。

ソウルストーンは他の5つと違う特殊な入手方法だったにも関わらず、インフィニティ・ウォーだけでなく、エンドゲームでもついにバトルに使われることがありませんでした。今後のMCUにおいて、ソウルストーンの真のパワーが明かされる日が来るのでしょうか。

ビデオ会議で使えるマーベル公式背景画像 ─ アリもクモもいるのか

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、リモートワークを導入された方々には必須となるビデオ会議アプリ。

マーベル・スタジオの公式Twitterで、ビデオ会議の「バーチャル背景」に使用できる素材が新たに公開されているのでご紹介します。

「背景だけじゃ物足りない!」という方向けに、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)からキャラクターが登場している画像になっています。

アントマンとサノスはインパクトがありすぎる画像になっていますね。スパイダーマンとグルートは使いやすいんじゃないでしょうか。

お好みの背景にして、気分転換すれば仕事もはかどるかも?

エージェント・オブ・シールドからも公開されていますので、興味のある方はご確認ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/agent-of-shield-background-image/”]

なお、最近急速に利用が広がったビデオ会議アプリ「ZOOM」においてはセキュリティ問題が指摘されています。

関連:安全なテレワークのために:「Zoom」のリスクとセキュリティを理解する

ZOOMをご利用の際は対策を講じるか、または別のアプリのご利用をおすすめします。

【映画紹介】「アントマン&ワスプ」さらに小さな世界へ【MCU Vol.20】

※この記事は本作の予告編程度の軽微なネタバレ、及び前作までのネタバレを含む可能性があります。あらかじめご了承いただける方のみ続きを御覧ください。

2018年公開の映画「アントマン&ワスプ」(原題:ANT-MAN AND THE WASP)

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の20作目で、
フェーズ3の11作品中の8番めの作品です。

MCUシリーズ 前作はこちら

[nlink url=”https://mavesoku.com/avengers3-infinity-war-highlight/”]

アントマンシリーズの前作はこちら

[nlink url=”https://mavesoku.com/antman-highlight/”]

冒頭のあらすじ

映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016年)でソコヴィア協定に反発するキャプテン・アメリカに加担したスコット・ラングは、再び犯罪者となってしまい、その後ラフト刑務所に収容されました。

ドイツ政府と司法取引の末、スコットはアメリカへ帰国。FBIの監視のもと、監視装置を足につけられ2年間の軟禁状態でしたが、愛娘キャシーとアントマンごっこで遊んだり、友人のルイスがやってきたりとそれなりに退屈のない生活を送っていました。

一方、ピム博士とホープ父娘は、スコットに協力した容疑でFBIに捜査されていましたが、身を隠しながらジャネットを量子世界から救出すべく研究を重ねていました。そして現実世界と量子世界をつなぐ扉となる量子トンネルの実験をした頃、スコットは奇妙な夢を見るのでした。

あまりに不思議な内容の夢を見たスコットは、禁じられていたにも関わらずピム博士に連絡。話を聞いた父娘はスコットとジャネットが量子もつれの関係にあると確信し、スコットを秘密裏に連れ出してしまいます。

3人は量子トンネルの完成に必要な部品を手に入れるため、ソニー・バーチとの取引場所に向かいます。しかしバーチは父娘の研究を狙い、交渉は決裂。金だけ置いていけというバーチと戦闘になる最中、物体をすり抜ける「ゴースト」が乱入し、ピム博士のモバイル・ラボを奪って逃走。事態は思わぬ方向に動き出すのでした。

見どころ

本作は映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(2018年)とほぼ同じタイミング、ブラックオーダーがニューヨークにやってくる少し前の時系列でお話がスタート。

今作もコメディ色豊かなアントマンは、2代目ワスプも本格的に参戦となるダブル主人公のバディムービー。ホームドラマ、SF映画、そしてもちろんヒーロー映画の要素をミックスした作品になっています。

アクションシーンがかなりパワーアップしていて、ワスプが参戦したことにより羽根のある戦いはアントマンとは違った様相を見せてくれます。一方でヴィランのゴーストは物体をすり抜けるという、三者三様の戦い方で画面を彩ってくれる映画になっています。

もちろんピム粒子を駆使して、色んなものを大きくしたり小さくしたりするアクションは今回も活躍。あったら便利なのにな、と思わずにはいられません。

スコットとホープ、それぞれの家族も勢揃い。スコットと、元妻と、現夫との奇妙な関係が描かれ、相変わらずパパ大好きすぎる娘キャシーは立派なヒーロー魂を宿す成長ぶり。この先どうなっていくのか楽しみでもあります。

忘れてはならないアントマンシリーズの名脇役、泥棒仲間のルイスたちも健在。前作にも増したやりとりを展開してくれます。

そして今回本格的に描かれる量子世界クアンタムレアルム。時間の流れすら違うと言われる世界がどのような姿なのか、ご自分の目で確認してみてください。

そしてポストクレジット映像で、インフィニティ・ウォーのラストシーンと合流。物語は映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」へと続きます。

キーワード

ソコヴィア協定

映画「シビルウォー/キャプテン・アメリカ」(2016年)において、国連委員会が提唱し樹立された協定。
協定に反対したキャップに加担したスコットは、この協定の第16条3項に違反したと見なされて、逮捕されました。このことで公になったアントマン・スーツとピム粒子をスコットに与えたピム父娘も追われる身となり、潜伏活動を余儀なくされています。

S.H.I.E.L.D.

ニック・フューリーを長官においた国際的平和維持組織、でした。
映画「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」(2014年)においてヒドラに乗っ取られ、解体されました。ハンク・ピム博士は設立当時の幹部です。

量子世界(クアンタムレアルム)

物理的法則や時間の概念が通常とはことなる、亜原子サイズの世界。

キャラクター

スコット・ラング(アントマン)/演:ポール・ラッド

元SEの泥棒。前作で足を洗い、2代目アントマンとしてヒーローとなったものの、ソコヴィア協定に反対したキャップに加担したため再び犯罪者に。現在FBIの監視下で、自宅軟禁中。

ホープ・ヴァン・ダイン(ワスプ)/演:エヴァンジェリン・リリー

アントマンの要であるピム粒子を開発したハンク・ピム博士の一人娘。前作で母親ジャネット・ヴァン・ダインが亡くなっていたと聞かされて育ってきましたが、実は量子世界へ入り込んで30年ほど行方不明の状態であることが判明。現在ハンクとともにジャネットを捜索中。

ルイス/演:マイケル・ペーニャ

スコットの泥棒仲間で親友。今回も無駄なおしゃべりとお調子者ぶりは健在。自分もスーツが欲しい。

ソニー・バーチ/演:ウォルトン・ゴギンズ

表向きはレストランなどの経営者、裏ではブラックマーケットを取り仕切って暗躍する武器ディーラーで今作のヴィラン。ナノテクやAIなどはもう古く、量子テクノロジーこそ次の金脈とし、ピム父娘の研究を兵器として売り捌くべく、モバイル研究所とその成果を狙っています。

キャシー・ラング/演:アビー・ライダー・フォートソン

スコットの愛娘で、キャシーもパパが大好き。パパのパートナーになって悪者をやっつけたい。

エイヴァ・スター(ゴースト)/演:ハナ・ジョン=カーメン

バーチとは別に、ピム父娘の研究を狙うもうひとりのヴィラン。全身の分子が分離・結合をすることで幽霊のように物体をする抜ける量子フェージングの能力をあやつります。

ビル・フォスター/演:ローレンス・フィッシュバーン

元S.H.I.E.L.D.の科学者で、ピム夫妻とかつての仕事仲間。ピム博士とは仲が良くありません。

ハンク・ピム/演:マイケル・ダグラス

ピム粒子を発明した科学者で初代アントマン。前作でスコットが量子世界から帰って来られたことをきっかけに、ジャネットを救うべく研究中。

ジャネット・ヴァン・ダイン/演:ミシェル・ファイファー

ピムの妻でホープの母親であり、初代ワスプ。30年前、ピムと共にソ連の核ミサイルを食い止めるために、原子より小さくなり続けた結果、量子世界へと入り消息不明になっていました。

ジミー・ウー/演:ランドール・パーク

スコットを監視するFBI捜査官で、元はS.H.I.E.L.D.のエージェント。スコットの監視装置に異常があればすぐに飛んできてチェックします。

©MARVEL

シビルウォーを復習しておくと、よりGood!

ジェームズ・ガン監督「ガーディアンズ3では誰かが死ぬ」と明かす

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのジェームズ・ガン監督が、新型コロナウイルスによる外出自粛が始まって以降、SNS上で積極的にファンの質問に応じています。

その中で、あるファンが「ガーディアンズ3では誰かが死にますか?」と尋ねました。

出展:jamesgunn/Instagram

それに対して監督は簡潔にYesとコメントしました。

質問が完璧ではないので、これが主要メンバーのことを指すのか、ただのモブキャラの事を指すのかはわかりません。

しかし「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」や「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」「アベンジャーズ/エンドゲーム」を思い出せば、ガーディアンズメンバーの誰かが退場しても不思議では有りません。

新型コロナウイルスの影響でMCUの公開スケジュールは全体的に遅延し、映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」は早くても2022年の10月、大方の予想では2023年になるだろうとの見通しになっています。

サンディエゴコミコン2020が正式に中止に ─ 次回は2021年7月22日から

アメリカで毎年開催されている世界最大級のポップカルチャーイベント「サンディエゴコミコン2020」が正式に中止となることが発表されました。

本来は米国時間7月23日~26日にまで開催される予定でしたが、来場者同士のソーシャル・ディスタンス(社会的距離)を保つことが難しいと判断されたため中止の運びとなったようです。

主催者側の声明によると

毎年多くの来場者が来て、なおかつ生計の主要な部分でイベントに依存している出展者との利害関係の数を考えると、COVID-19(新型コロナウイルス)の影響が夏までに減少するであろうと推測しており、今回の決定を遅らせたいと考えていました。しかし健康に関する勧告とカリフォルニア州知事による最近の声明の継続的な監視により、今年のイベントを進めていくのは安全ではないことが明らかになりました。

サンディエゴコミコンはコミックだけでなく、映画やドラマに関する新情報なども公開される、特別なイベント。日本からも多くの出版社、フィギュアなどの玩具メーカーなどが出展する、世界中から注目される場でした。

以前に報道があったオンライン開催については触れられておらず、今後何かしら動きがあればお伝えしようと思います。

残念ながら今年のサンディエゴコミコンは中止になりましたが、次回開催は2021年7月22日~25日になることも同時に発表されています。

【噂話】キャプテン・マーベル2がニューアベンジャーズを取り入れる?

映画「キャプテン・マーベル2」は監督やストーリーなどに関して不明な点が多く、制作はかなりの初期段階であると考えられますが、先日は公開日も設定されました。

MCU Cosmicは「キャプテン・マーベル2」が、次なるアベンジャーズの映画につながる重要な作品になると考えているようです。

記事によると「キャプテン・マーベル2」は、映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016年)のような重要なイベントを展開するだろうとし、その中でニューアベンジャーズ結成を予想しているようです。

コミックでのニューアベンジャーズのメンバーで現在MCUに登場しているキャラクターはキャプテン・マーベル、スパイダーマン、ドクター・ストレンジ、ホークアイあたり。ドラマを含めるとエージェント・オブ・シールドのボビー・モース(モッキンバード)、Netflixのアイアンフィスト、ルーク・ケイジ、ジェシカ・ジョーンズ、デアデビルなどがいます。また今後の実写化が噂されるキャラでいえば、ウルヴァリン、スパイダーウーマンなどもメンバーでした。

また、記事によるとニューアベンジャーズを映画館のスクリーンで、ヤングアベンジャーズをディズニー+で展開していくだろうとしています。

今後は複数のヒーローチームが登場するとし、サンダーボルツやシニスターシックスなどのヴィランチームもコミック同様に登場するだろうとの見方をしているようです。

この記事の執筆時点ではニューアベンジャーズもヤングアベンジャーズも公式に発表はされておらず、噂の域を出ない話です。しかし、少しずつピースが揃ってきているのも事実のようです。

気になる期待の映画「キャプテン・マーベル2」は2022年7月8日 全米公開予定です。

ソース:Rumor: Captain Marvel 2 Will Setup New Avengers

ヒュー・ジャックマンさん「ウルヴァリンには戻らない」 ─ MCUでは別の誰かが演じる事を希望

俳優のヒュー・ジャックマンさんがThe Daily Beastとのインタビューで、ウルヴァリン役には戻らないとの胸の内を明かしました。

記事によると

7年前にそれ(X-MENとMCUの統合)が起こっていたら、私は「やったぞ!」となっていたでしょう。でも私にとっても、ウルヴァリンにとっても、パーティーを去るためにはいいタイミングでした。他の誰かがまた演じてくれます。ウルヴァリンはあまりにも良いキャラクターなので、そうしないわけにはいかない。例えば家に帰る途中に友達が電話をかけてきて、「新しいDJが来て音楽が最高だから戻っておいでよ」と。でも私は「たしかにいい音だけど・・・だめだ。他の人を誘ったほうが良いよ」と言うでしょう。

とコメントされました。

ジャックマンさんはとてもいいタイミングでウルヴァリンを辞めることが出来たと非常に満足しており、それはMCUにウルヴァリンが参戦となっても変わらないようです。

ジャックマンさんがウルヴァリンを演じたのは2000年公開の映画「X-MEN」で、今年の7月で公開20周年となります。

ソース:comicbook / Hugh Jackman Comments on Marvel Studios Casting a New Wolverine

FortniteにX-FORCE登場!

ゲーム「フォートナイト」にX-FORCEのメンバーが参戦。そのトレーラーが公開されています。

みんな大好き、俺ちゃんことデッドプールはもちろん、リーダーであり未来から来たサイクロップスの息子ケーブル、キャプテン・ブリテンの妹でありX-MENでもあるサイロック、確率を操作し幸運を身にまとうドミノがラインナップされています。

公式サイト:ケーブル、サイロック、そしてドミノがデッドプールに続いてフォートナイトのX-フォースに参戦!

デップー、ケーブル、ドミノが登場する映画

ゲーム「Marvel’s Avengers」の日本語吹き替え版トレーラーが公開 ─ 予約受け付けも開始!

スクウェア・エニックスが、PS4/XB1/Steam向けアクションアドベンチャーゲーム「Marvel’s Avengers」の日本語吹き替え版のトレーラーを公開しました。

マーベルコミックスをベースにした本作独自の世界観を舞台に、映画などでも知られる「キャプテン・アメリカ」「アイアンマン」「ソ―」「ハルク」らヒーローが活躍するアクションアドベンチャーゲーム。

日本語版吹き替え声優陣も発表。公開された映像では、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)とは異なる声優陣での新たなキャラクターの雰囲気を堪能できます。

キャスト一覧
スティーブ・ロジャース:竹内栄治さん
トニー・スターク:志賀麻登佳さん
ソー・オーディンソン:高瀬右光さん
ブルース・バナー:関雄さん
ハルク:武田幸史さん
ナターシャ・ロマノフ:藤田 昌代さん
カマラ・カーン:黒木ほの香さん

ゲームの予約も開始!

発売されるエディションはおおまかに3種類。それぞれの概要を以下にまとめてみました。

スタンダード・エディション

スタンダード・エディションの予約特典はマーベルレガシーネームプレート、マーベルレガシーコスチュームパック、ベータアクセスの3点。

対応プラットフォームPS4、Xbox One、Steam(Windows)
発売日2020年9月4日、Steam版のみ9月5日
価格 パッケージ版:希望小売価格 7,980円+税
ダウンロード版:8,778円(税込)

PlayStation®ストアで予約すると、ミズ・マーベルのエモート “話しかけないで!”とPS4®用オリジナルテーマ、ゲーム内クレジットが1000と、他機種より早く遊べるアーリーアクセスも特典に。 ※ダウンロード版限定で9,878円(税込)

また、Amazonの予約限定でアイアンマンのデジタルコミックが特典に追加。

デラックス・エディション

デラックス・エディションには、「オブシディアンコスチュームパック(6人分)」と「オブシディアンネームプレートパック(6枚)」、72時間の「アーリーアクセス権」が付属。

対応プラットフォームPS4、Xbox One、Steam(Windows)
発売日2020年9月4日、Steam版のみ9月5日
価格ダウンロード版:10,978円(税込)

リアッセンブル・エディション

リアッセンブル・エディションには、デラックス・エディションに加えて物理的な特典がいっぱいです。

  • 全長約30cmキャプテン・アメリカ フルカラースタチュー
  • ボブルヘッド・ハルク
  • ムジョルニア キーチェーン
  • ブラック・ウィドウ ベルトバックル
  • アイアンマン(プロトタイプアーマー)設計図
  • 「名誉アベンジャー」ピン
  • A-Day集合写真
  • 限定SteelBookケース 
対応プラットフォームPS4
発売日2020年9月4日
価格パッケージ版:希望小売価格 24,980円 +税
(デラックスエディション差分はコード)

リアッセンブル・エディションは SQUARE ENIX e-STORE 限定となります。

SQUARE ENIX e-STORE をチェック

©2020 MARVEL. Developed by Crystal Dynamics and Eidos Montréal.
Development support provided by Nixxes. All rights reserved.

NetFlixのマーベルドラマのライセンス関係のお話

NetFlixで配信されていたマーベルのドラマが全てキャンセルになってから約1年。

デアデビル、ルーク・ケイジ、ジェシカ・ジョーンズ、アイアンフィスト、及びこの4人からなるヒーローチーム「ディフェンダーズ」と、パニッシャーといったキャラクターは契約によって2年間、NetFlixが保持できるようになっていました。

そのためこれらのキャラクターはマーベル・スタジオの軸であるMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)には登場させることが出来ません。

スパイダーマンの映画権利をもつソニーや、X-MENやファンタスティック・フォー等の権利をもつFOXと同様に、NetFlixもいくつかのキャラクターの権利をもってドラマを制作していました。

マーベル・スタジオの親会社であるディズニーは、スパイダーマンに関してソニーと提携関係を結び、FOXは買収したことで事実上X-MENを含むミュータントとファンタスティック・フォーの権利はマーベル側に戻ってきました。

そして、legion.marvel@Instagramによると、NetFlixが権利を持っていたキャラクターがマーベル・スタジオに戻る日を以下のように取り上げています。

  • アイアンフィスト     2020年10月12日
  • ルーク・ケイジ      2020年10月19日
  • デアデビル        2020年11月29日
  • パニッシャー       2021年2月18日
  • ジェシカ・ジョーンズ   2021年2月18日

これらを過ぎるとマーベル・スタジオ側でキャラクターをMCUに登場させることも可能になりますが、X-MENたちと同様に、リブートになるのかどうかは不明です。

MCUの公開日程的にはフェーズ4の後半あたりで権利が戻ってくるので、近々彼らをスクリーンで見る日が来るのかもしれませんね。

コミックではピーター・パーカー(スパイダーマン)の同級生