ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」のチャーリー・コックスさんが作品の継続性について再度言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーンアゲイン」の主演を務めるチャーリー・コックスさんが、海外メディア ScreenRant(Youtube)とのインタビューの中で、Netflix版との継続性について言及しました。

sponsored link
 

チャーリー・コックスさんは「どうでしょうね。でも僕の直感では、ボーンアゲインいう番組名と、ケヴィン(・ファイギ)がシーズン4ではなく、シーズン1だと話していることから、これは全く新しい契約なんだ、と思っているんですけどね。」と新しいものになるとの考えを明かしました。

コックスさんは以前の ExtraTV とのインタビューでも、まだ脚本を見ていないと前置きしつつ、「これは新しい始まりで、今までのシリーズとは違います、まったく違うものになるという感覚です。新しい物語、新しいアイディアが生まれそうです。」と語っていました。

また、ヴィンセント・ドノフリオさん演じるキングピンとの再会について質問されると、「僕の親愛なる友人であり宿敵だ」と評しつつ、「将来、どこかの時点で、僕がニューヨークに行き、職場に来て、衣装を着て、彼とセットで歩く日が来るでしょう、そしてそれは記念すべき日になると思います。想像しただけで感無量です。シーズン3の最後に撮影したシーン以来、大きな戦いと感情的な対話のシーンは、それ以来一緒に撮影現場に行っていません。だから、6年ぶりにあの素敵な俳優とセットで、このキャラクターたちの奥深くに戻って、素晴らしい物語を作る瞬間が待ち遠しいですよ。」とコメントしました。

本作はNetflixで制作されたマーベルドラマを継承する初の作品で、主人公デアデビルと宿敵キングピンが以前と同じキャスティングになることが明かされています。しかしその他のキャスティングについては公表されておらず、どこまで維持されるのかは現状不明です。なお、撮影が来年5月から始まると報じられています。

物語に関してはチャーリー・コックスさんやケヴィン・ファイギ社長がいうように、やはり新しく「生まれ変わる」との事で、Netflix版の物語の一部、あるいは全てが一旦白紙になる可能性が高いようです。

デアデビルは今後一ヶ月以内にドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」に登場するはずですが、そこで何らかのヒントが得られるのでしょうか?

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は2024年春にディズニープラスで配信予定です。

【噂話】ドラマ「デアデビル:ボーンアゲイン」、ジェシカ・ジョーンズの登場はキャンセルされ、パニッシャーが登場するという

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーンアゲイン」はNetflixドラマ「デアデビル」を基に新たに制作され、ディズニープラスで配信される事で注目を集めています。その本作ではNetflixのディフェンダーズシリーズのキャラクターが多数投入されると見られている中、ジェシカ・ジョーンズの登場がなくなった事と、代わりにパニッシャーが登場する事が報じられ、話題になっています。

sponsored link
 

The Geeks Worldwide のスクーパー KC Walsh 氏は Twitterで「ボーンアゲイン」にエコーが登場するという噂を否定しつつ、「私はこれについて否定していたことを知っていますが、スケジュールの競合のためにジェシカ・ジョーンズが持っていたという噂の役割を引き受けて、別の人気キャラクターも登場するようです。」と述べました。

また、Cape Time ポッドキャストのホストであるトム・スミス 氏は、「基本的にボーンアゲインはNetflixのキャラクターをメインストリームに再紹介しており、リッターを持ち込む予定でしたが、ボーンアゲインのスケジュールと競合問題があります。そのため、彼らはその役割を果たすために別のNetflixスターが必要でした。ジョン・バーンサルです。リッターがカメオ出演しても驚きませんが。」と投稿しています。

さらに、Murphy’s Multiverse のスクーパーであるチャールズ・マーフィー 氏は、聞いただけで確認は出来ていないと念を押しつつも、「リッターがエコーやボーンアゲインに参加にブレーキをかけています。バーンサルの名前が出てきた理由はこれでしょう」とツイートしました。補足として別のツイートで、「元々ジェシカ・ジョーンズはシーハルクで紹介され、次にエコーで紹介され、その後デアデビルで紹介されるという噂がありました。しかしこれらは結局中止されました。ジョン・バーンサルが代わりになるとして、エコーで何かを撮影したとは思っていません。」と述べています。

MCU版のデアデビルで実際に誰が紹介されるかはまだ公式には発表されておらず、Netflixからの仲間として誰を連れてくるのか、今後の情報には注目です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は2024年春にディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」はシーズン4ではなく新しい作品に

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーンアゲイン」の主演を務めるチャーリー・コックスさんが「D23 Expo 2022」に出席し、レッドカーペットでのメディアインタビューにて本作がNetflix版から続くシーズン4ではなく、あらたに「シーズン1」となることを明かしました。

sponsored link
 

インタビューの中でコックスさんは「これは新しい始まりで、今までのシリーズとは違います、まったく違うものになるという感覚です。新しい物語、新しいアイディアが生まれそうです。」と明かし、Netflix版の続きではないことを示唆しました。そして、「どっちがいいんでしょうね。でももう一度やるなら、違うやり方でやってみたいと思います。」と付け加えました。

また、イベントに同席していたデアデビルの宿敵キングピンを演じるヴィンセント・ドノフリオさんはSNSで「友人のチャーリーとまた一緒に仕事ができることを本当に楽しみにしています。チャーリーにも言えることだが、「デアデビル・ボーン・アゲイン」は素晴らしい作品に仕上がると約束する。」とコメントしています。

続きではないというのは新規ファンにはありがたい配慮ですが、「ボーン・アゲイン」の配信までは約1年半、Netflix版もいまやディズニープラスで視聴(公式ページ)できるので、時間に余裕のある方はチェックしておくといいかもしれません。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は2024年春にディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の撮影が来年5月から開始

ディズニープラス向けのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の撮影が2023年5月から始まる予定だと Production Weekly が報じました。Netflixのマーベルドラマ「デアデビル」の続編となると言われている注目のドラマが撮影開始に向けて準備を始めているようです。

sponsored link
 

本作は2024年春の配信予定となっており、ドラマ「ワンダヴィジョン」からの撮影開始時期のパターンを考えるといつもどおりといった印象のスケジュールとなっています。

ただし本作は全18話構成だと報じられており、これまでのドラマシリーズは1シーズン6時間前後のスクリーンタイムでしたが、本作がどの程度になるかは不明です。

主演のデアデビル/マット・マードックをチャーリー・コックスさん、ヴィランのキングピンをヴィンセント・ドノフリオさんが続投する事が発表されていますが、物語がどの程度引き継がれるかは分かっていません。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」は同名のコミックが存在し、本作はそのコミックを踏襲したMCUバージョンとなることと、Netflix版がMCU版に生まれ変わるという意味が含まれていると考えられています。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は2024年春にディズニープラスで配信予定です。