映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」のキャスト発表は「サンダーボルツ*」のネタバレをしてしまったのか?他、気になるポイント

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」のキャストが正式に発表され、来年の劇場公開に向けて撮影がスタートする直前となっていますが、この発表は公開を控えている「サンダーボルツ*」や「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」で誰が生き残るかをネタバレしてしまったのでしょうか?

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

今回の発表で判明した27名のキャストは以下の通り。敬称略。

  1. クリス・ヘムズワース(ソー・オーディンソン)
  2. ヴァネッサ・カービー(インビンシブル・ウーマン/スー・ストーム)
  3. アンソニー・マッキー(キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソン)
  4. セバスチャン・スタン(ウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ)
  5. レティーシャ・ライト(ブラックパンサー/シュリ)
  6. ポール・ラッド(アントマン/スコット・ラング)
  7. ワイアット・ラッセル(U.S.エージェント/ジョン・ウォーカー)
  8. テノッチ・ウエルタ(ネイモア・ザ・サブマリナー)
  9. エボン・モス=バクラック(ザ・シング/ベン・グリム)
  10. シム・リウ(シャン・チー)
  11. フローレンス・ピュー(ブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ)
  12. ケルシー・グラマー(ビースト/ハンク・マッコイ)
  13. ルイス・プルマン(セントリー/ボブ)
  14. ダニー・ラミレス(ファルコン/ホアキン・トーレス)
  15. ジョセフ・クイン(ヒューマン・トーチ/ジョニー・ストーム)
  16. デヴィッド・ハーバー(レッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ)
  17. ウィンストン・デューク(エムバク)
  18. ハンナ・ジョン=カーメン(ゴースト/エイヴァ・スター)
  19. トム・ヒドルストン(ロキ)
  20. パトリック・スチュワート(プロフェッサーX/チャールズ・エグゼビア)
  21. イアン・マッケラン(マグニートー/エリック・レーンシャー)
  22. アラン・カミング(ナイトクロウラー/カート・ワグナー)
  23. レベッカ・ローミン (ミスティーク/レイヴン・ダークホルム)
  24. ジェームズ・マースデン(サイクロップス/スコット・サマーズ)
  25. チャニング・テイタム(ガンビット/レミー・ルボー)
  26. ペドロ・パスカル(ミスター・ファンタスティック/リード・リチャーズ)
  27. ロバート・ダウニー・Jr.(ドクター・ドゥーム)

この中で「サンダーボルツ*」のキャストは以下の通りです、

1.ウィンター・ソルジャー役:セバスチャン・スタンさん
2.ブラックウィドウ役:フローレンス・ピューさん
3.レッドガーディアン役:デヴィッド・ハーバーさん
4.ゴースト役:ハンナ・ジョン=カーメン
5.U.S.エージェント役:ワイアット・ラッセルさん
6.セントリー役:ルイス・プルマンさん

「サンダーボルツ*」の最近の懸念を引きずるように、今回の発表ではタスクマスター/アントニア・ドレイコフを演じるオルガ・キュリレンコさんの名前がありませんでした。

©MARVEL,Disney

「サンダーボルツ*」は公式の予告が数本公開され、5月の劇場公開に向けて米国ではTVCMなどもスタートしていますが、タスクマスターの映像がほとんどありません。

タスクマスターは「サンダーボルツ*」の序盤で死亡するのではないかと推測されていますが、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」のキャスト発表はこの疑惑を確定させてしまったのでしょうか?

他、最初の記事でも指摘したようにハルクやホークアイの席がない事や、ミズ・マーベルやケイト・ビショップなどの若手の席がひとつもない事なども気になる所。ファンタスティック・フォーの4人は無事なようですが、エターナルズ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、マーベルズも今のところ不在で、スパイダーマンの席もありません。フューリーのS.H.I.E.L.D.やS.A.B.E.R.、「ロキ」に登場したTVAなどの組織の関与も不明です。

もちろん今回の発表がメインキャストの全てではないと考えられており、続報にも注目です。

なお、今回の発表で映画のロゴもアップデートされました。下記投稿の左のものがこれまでのロゴで、右のロゴがキャスト発表時に使用されていた最新のものになっています。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

ロバート・ダウニー・Jrさんがドクター・ドゥームを演じると公式発表されている他、ドクター・ストレンジ役のベネディクト・カンバーバッチさんが出演を認めています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-benedict-cumberbatch-retracts-his-statement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年5月 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月 公開予定です。

【噂話】映画「サンダーボルツ*」、タスクマスターやU.S.エージェント、ゴーストに関する最新情報

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」に登場するタスクマスター、U.S.エージェント、ゴーストに関して、映画での現状が報じられました。それによるとそれぞれが問題を抱えているようで、チームに何らかの影響を及ぼす可能性がありそうです。

Daniel RPK about Ghost and Taskmaster’s friendship in Thunderbolts*: “Antonia has memory problems; she has a broken memory because her mind was damaged and rebuilt. So she needs reminders. Ava helps her keep track of things and through this they develop a close friendship.”
byu/Matapple13 inMarvelStudiosSpoilers

Posts from the marvelstudiosspoilers
community on Reddit

ダニエル・リヒトマン氏の報告によると、タスクマスターことアントニアはブラックウィドウによる暗殺事件の影響で記憶障害を抱えており、「サンダーボルツ*」でもそれはあまり改善されていないとの事。

ゴーストことエイヴァ・スターがアントニアに寄り添い、友情を育み、記憶を取り戻す手助けをしているとしつつも、エイヴァ自身は彼女の保護者であるビル・フォスターが癌で苦しんでいる事で彼女にも影響を与えていると言います。

なお、「アントマン&ワスプ」でビル・フォスターを演じたローレンス・フィッシュバーンさんの出演の確認は取れていないとの事で、名前だけの登場になる可能性もあるようです。

U.S.エージェントことジョン・ウォーカーは「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」で彼に寄り添う献身的な妻オリヴィアの存在が描かれていましたが、どういうわけか「妻に捨てられた」と報告されており、ただでさえ不安定なジョンのメンタルにどのような影響を及ぼしているかは計り知れません。

他、ナターシャとエレーナの「母」として振る舞っていたメリーナ・ヴォストコフについて、現バージョンの映画では何も言及されていないとしつつ、再撮影で追加される可能性があると報告しています。

撮影前の段階ではビル・フォスターとメリーナが登場するともされていましたが、現状どちらも俳優さんが再演しているわけではないようです。

レッドガーディアンことアレクセイに関する報告は今回ありませんでしたが、予告映像を見る限りは彼も何か抱えている様子でした。映画「ブラックウィドウ」でのキャプテン・アメリカ対決問題の謎も未解決のままであり、チームメンバーそれぞれに注目するポイントがありそうです。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 米国にて 2025年5月5日 劇場公開予定、日本は 2025年のゴールデンウィークに公開予定です。

映画「サンダーボルツ*」、オルガ・キュリレンコさんが撮影開始を報告

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」で、映画「ブラックウィドウ」からの再登場となるタスクマスター/アントニア・ドレイコフを演じるオルガ・キュリレンコさんが、自身の Instagram を通じて撮影が始まった事を報告しました。

sponsored link
 

今回の投稿は映画の秘密を漏らすようなものではなさそうで、特にコメントもなく、単純に撮影現場に入ったことを報告するだけのものです。

タスクマスターは「ブラックウィドウ」の全体を通して強力な敵として描かれましたが、結局のところ、仮面の下にいるアントニアについての描写はほとんどなく、視聴者は彼女についてほとんど何も情報を与えられていません。

アントニアがどういう性格なのか、というような部分は「サンダーボルツ*」での注目ポイントのひとつで、彼女がチームに何をもたらしてくれるのか期待となります。

本作のタイトルにアスタリスクが含まれる事がケヴィン・ファイギ社長によって発表されましたが、これが何を意味するかは映画が公開されるまで秘密との事。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-kevin-feige-confirms-title-update/”]

この記号について、ファンは映画のラストでタイトルが変更される演出が入るのではないかと考えていますが、その答えを知るのはまだまだ先のことになりそうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-asterisk-means-rumor/”]

本作はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月5日 米国にて劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”74063″]

【噂話】映画「サンダーボルツ」でタスクマスターの過去が描かれると言う

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ」でタスクマスター/アントニア・ドレイコフの過去が描かれる可能性が高いことが明らかとなりました。「サンダーボルツ」に関する新たなキャスティングコールがそれをほのめかしています。

sponsored link
 

報告によると、スタジオは「14歳のブラウンヘアーの白人女性」のフォトダブル(もとの俳優に特徴が似ている人物)を探しているとの事で、この役割はアントニア・ドレイコフのフラッシュバックシーンとなる可能性が高いと指摘しています。

アントニアは映画「ブラックウィドウ」に登場したキャラクターで、ナターシャ・ロマノフのS.H.I.E.L.D.入隊試験としての「ドレイコフ暗殺任務」の犠牲者として登場。その事故の影響で脳チップを埋め込まれたアントニアは父ドレイコフの支配するレッドルームの操り人形として暗殺任務等にあたっていました。

「ブラックウィドウ」で幼いアントニアを演じていたライアン・キーラ・アームストロングさんは2024年現在14歳で、爆発事故から数年後のアントニアを演じる事に適しているようにも見えますが、現状では新たな役者を探している最中のようです。

現在のタスクマスターは引き続きオルガ・キュリレンコさんが演じる事になっており、「サンダーボルツ」発表以前のインタビューでは「アントニアには許す能力がある」としてナターシャを恨んでいるわけではないと語っていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-black-widow-task-master-future/”]

本作はジェイク・シュライアー監督が制作、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ」は 2025年5月2日 米国にて劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”74063″]

映画「ブラックウィドウ」、タスクマスターはソーの力も使えた?

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」の公式アート本「Marvel’s Black Widow:The Art of the Movie」が先日米国で発売され、その中に収録されている未使用アートから、タスクマスターの能力にはもっと多数のバリエーションが計画されていた事が明らかになりました。

sponsored link
 

2021年公開の映画「ブラックウィドウ」の様々なアートを収録したこの本の中で、タスクマスターのアートを担当したアレクシー・ブリクロさんのインタビューと共にいくつかの未使用アートが紹介されています。

ブリクロさんはソーのムジョルニアを模したテーザーハンマーと名付けられた武器によって、広範囲にダメージを与えることが出来るタスクマスターの能力を紹介し、彼女のスキルの範囲と、それらすべての力と武器をシームレスに処理する方法を説明することを目的としたコンセプトアートを用意していたと明かしました。

from Marvel’s Black Widow:The Art of the Movie ©MARVEL,Disney

そしてそのアクションの一連の流れの例として「地面に着地して翼を折りたたんだ後 (ファルコン)、爆風から身を守るためにシールドを使用し (キャップ)、ライフル (ウィンター ソルジャー)、弓 (ホークアイ) を使用して敵に射撃します。地面に大きなテーザーをぶつけたり(ソー)、最終的にはカメラに近づきながらいくつかの爪を使ったり(ブラックパンサー)」と説明しました。

from Marvel’s Black Widow:The Art of the Movie ©MARVEL,Disney

これらの削除されたアイデアについてブリクロさんは「これは、文字通り映画に登場するシーンではありませんが、彼女がどのようにすべての能力をマスターしているのかを説明し、また彼女が使用できる武器を思い描くのに良い方法でした。まず、戦闘の振り付けを考える必要があり、シームレスな動きを実現するために、自分でシークエンスを演じてみました。コンセプトアートを作るのに、スタントの技術が必要になるとは思いもよりませんでした。」とコメント。

別のページでは、共同プロデューサーのブライアン・チャペックさんが、タスクマスターの能力について「コミックでは、タスクマスターはフォトグラフィック・リフレクスと呼ばれる力を持っていて、一度戦うとすぐにそのスタイルをコピーしてしまうんだ」と説明、「タスクマスターは密かにアベンジャーズを観察し、彼らのスキルを吸収し、彼らの武器を観察し、その自分バージョンを作っているのです。」と述べました。

そして、「このようなキャラクターを作るにあたり、タスクマスターがこれらの武器を隠せるような巧妙な方法を用意する必要がありました。そこでVFXは、小道具の助けを借りて、実用的な武器を作り、それを拡張して折りたためるようにし、映画の中で簡単に隠せるようにしたのです。まるで人間スイスアーミーナイフのようです。」と語っています。

残念な事にアイデアのすべてが映画に詰め込まれる事はありませんでしたが、タスクマスターは今後も映画「サンダーボルツ」に登場する事が発表されており、「ブラックウィドウ」では見ることが出来なかった別の能力が画面上に再現されるかもしれません。

映画「ブラックウィドウ」はディズニープラスで配信中、映画「サンダーボルツ」は 2024年7月26日 米国公開予定です。

ソース:Scarlett Johansson’s Black Widow Removed a Major Thor Connection (Photos)

【噂話】映画「サンダーボルツ」にタスクマスターが戻ってくると言う

マーベル・スタジオが制作すると伝えられているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ」にタスクマスターが戻ってくると、海外メディア ScreenGeek が報じました。これはスクーパーからの情報とされており、2021年公開の映画「ブラックウィドウ」でオルガ・キュリレンコさんが演じたタスクマスターが本作で戻ってくる事になるようです。

sponsored link
 

先日、ジェイク・シュライアー監督が「サンダーボルツ」に起用されたと報じられた事で現実味がましてきた本作ですが、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」でコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがU.S.エージェント/ジョン・ウォーカーをスカウトしていた頃からその兆しは確認されていました。

コミックのヴァルとサンダーボルツは関係のないキャラクターとチームですが、サンダーボルツが元ヴィランによるヒーローチームという点が、ヴァルがジョン・ウォーカーやエレーナ・ベロワと接点を持っている事と非常によく似ていると言えます。

コミックのサンダーボルツは大まかに4つに分けられ、最初に登場したのはバロン・ジモ率いる元ヴィランチーム、次にサディアス・”サンダーボルト”・ロス将軍(MCUでは現長官)率いるチーム、そしてウィンター・ソルジャー率いるチーム、現行コミックではホークアイ率いるチームが登場しています。

もともとオンスロートとの戦いでアベンジャーズやX-MENなどのヒーローがほとんど死に絶えてしまった中で、バロン・ジモがヒーローチームになりすまして信頼を得ようとしていたチームでした。

ヴァルが既にU.S.エージェント/ジョン・ウォーカーとブラックウィドウ/エレーナ・ベロワを手に入れているのは明らかで、今回の噂により、そこにタスクマスター/アントニア・ドレイコフが加わることになるようです。ただし、エレーナはドラマ「ホークアイ」で任務放棄で戻っているため、なんらかの処分や、離脱する展開があるかもしれません。

MCU版ではその他メンバーとして、「シャン・チー」や「シーハルク」の予告でも確認されているアボミネーション/エミル・ブロンスキーや、「アントマン&ワスプ」のゴースト/エイヴァ・スターなどがスカウトされる可能性がありそうです。

MCUでの元ヴィランのヒーローで最も有名なウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズやローニン(ホークアイ)/クリント・バートンの二人がサンダーボルツに加入するかは不明で、バロン・ジモもMCU版は超人嫌いのため参加するとは考えにくくなっています。あるいはシビル・ウォーの時のように内部からチームを崩壊させようと企むかもしれません。

コミック通りに展開する可能性は低いサンダーボルツですが、今回名前が上がったオルガ・キュリレンコさんは2021年のインタビューにて再演について「もちろんやります!」と意気込みを見せていました。

そもそも「サンダーボルツ」について制作発表はされておらず、スタジオのケヴィン・ファイギ社長が7月に用意しているという大きな発表にて何らかの情報公開があるかもしれません。

ソース:‘Thunderbolts’ Movie Reportedly Bringing Back Surprise MCU Character

映画「ブラックウィドウ」オルガ・キュリレンコさんが将来のMCU再登場について語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」に出演したオルガ・キュリレンコさんが今後のMCUでの再登場について、海外メディア GamesRadar+ とのインタビューに応じ、心境を明かしました。

※これより先はネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

インタビューの中で「悪夢のような秘密を隠さなくていいようになって安心しましたか?」と聞かれたキュリレンコさんは以下のように述べました。

ええ、話せるようになってよかったです。でも悪夢ではありませんでした(笑)ただ、ポーカーフェイスを保って、そのことを話さないようにしていました。話題にされても、「何も知らないよ」と言うだけでした。でも、ようやく母や友人に話すことができてよかったです。友人と言っても、ただ、友達に見てもらって発見してもらっただけです。だから、秘密が解けてよかったです。

アントニアのバックストーリーが虐待というテーマにとって重要だったか聞かれたキュリレンコさんは次のように説明しました。

重要だと思います。現実に近いし、人生で何が起こるかということもわかります。それに、より信憑性もあります。2人のキャラクターをより面白くしていると思います。なぜなら、誰もがストレートな善人やストレートな悪人ではないからです。したがって、善人は何か良いことをしようとしても、ただ間違いを犯すだけなのです。誰もがミスをする、スーパーヒーローでさえもミスをする。そして、それが(ナターシャを)より複雑にしているのです。すべてが完璧というわけではないのです。でないと退屈になるでしょう?

それにナターシャは、自分が少女を殺したと思っていることに対して、明らかにそのような感情や自責の念を抱いています。彼女はそのことを良く思っていないようです。でも、彼女にとっては終わったことなのです。そして後になって、その過ちの後に生じたダメージや実際に生じたことに気づくと、ある意味では、ナターシャはこの悪役の創造に関与していることになるのです。ある意味ではね。もちろん、ナターシャが彼女をタスクマスターにしようと決めたわけではありません。アントニアを戦争の武器にしようと決めたわけではありません。しかし、その決定は、ナターシャが引き起こした事故の後になされたものです。私は、キャラクターが複雑であればあるほど、完璧で洗練されていればいるほど良いと思っています。

また、アントニアとナターシャのラストシーンで、アントニアはナターシャを許していると思いますかと聞かれ、アントニアには許す能力があると答えました。

彼女はそうだと思います。もっと会話があってもいいと思うんです。アントニアは、理想的にはナターシャに質問をすると思います。彼女はナターシャと話をして、理解して、ケリをつけたいと思っていると思います。でも、洗脳が解けて、彼女が気づいて、ナターシャが「ごめんなさい」と言ったあの瞬間。私が思うに、美しいこと、信じたいことは、アントニアという少女には許す能力があるということです。つまり、彼女には心があり、非常に繊細なのです。彼女は我々が見ているような人物ではありません。彼女は冷酷な殺人者ではありません。実際のところ、彼女は繊細な心を持ち、虐待を受けたり、肉体的・精神的なトラウマを抱え、父親との関係も複雑です。だからあの瞬間、彼女は彼女を許したのだと思いますが、そんなに単純な話ではありません。

最後に、「またアントニアに会えますか?ディズニープラスシリーズで戻ってきてくれませんか?」と聞かれたキュリレンコさんは「それはマーベルに聞いてください、彼らが決めることです」とし、衣装が大変だったと振り返った上で「ちょっと考えさせてください。いや、冗談です、オファーがあればもちろんやりますよ(笑)」と再演への意欲を示しました。

映画「ブラックウィドウ」はディズニープラスでプレミアアクセス中の他、各種デジタル配信サイトにて販売中。ホームメディアディスクは2021年9月15日発売予定です。

ソース:Black Widow actor Olga Kurylenko talks about her hidden role and future in the MCU

映画「ブラックウィドウ」、タスクマスター俳優が正体を隠し続けた方法を明かす

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」で正体不明のヴィラン、タスクマスターを演じた俳優が海外メディア Esquire とのインタビューの中で、マーベル・スタジオがどうやってその正体を隠し続けてきたか、その秘密について語りました。

※これより先は「ブラックウィドウ」のネタバレを含んでいます。ご注意ください。

インタビューの中でオルガ・キュリレンコさんは以下のように述べました。

誰もがNDA(秘密保持契約)にサインしなければならず、もちろん誰もが大きな秘密であることを知っていました。口外してはならないことを。

私たちは屋外で撮影していたので、パパラッチがあちこちにいました。私は服を着て、テントからセットまで歩かなければなりませんからね。傘が作られていて、そこに布がぶら下がっているんです。私はその下にいて、小さな穴から行き先を確認しなければなりませんでした。彼らは本当に熱心でした。

「これで誰も彼女が誰であるかわからないだろう」と思っていました。そして、それを成功させたのです。つまり、今までは誰も知らなかったのです。

私の母でさえ知らないんですよ。母はまだ知らないのです。予告編が公開されたとき、母は「あら、この予告編を見たわよ。これから公開される映画を知っているの?とてもクールよね、見てみたいわ。見に行ってもいい?」と。 私は「もちろん、一緒に行くよ」と答えました。そして、昨日公開されました。まだ母には言ってません。今日なら言えるかな。かわいそうなお母さん。つまり、彼女は何も知らないんです。

また、タスクマスターの今後について、「将来はマーベル・スタジオにしか分からない」とした上で、「機会があればもちろん再演したい」とコメントしました。

コミックでは金次第で善にも悪にもなるキャラクターですが、MCUのタスクマスターはこの先どこへ向かっていくのでしょうか。

映画「ブラックウィドウ」は劇場公開中 & ディズニープラス・プレミアアクセス配信中です。

ソース:Exclusive: Olga Kurylenko Opens Up About Her Secret Black Widow Role

映画「ブラックウィドウ」、脚本家がタスクマスターの正体について説明 ─ 俳優は再演に意欲

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」の脚本をつとめたエリック・ピアソンさんが、今作で明かされたブダペストの事件とタスクマスターについて、海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で説明しました。

※この記事は映画「ブラックウィドウ」の内容に関するネタバレを含んでいます。作品を視聴した上で御覧ください。

ピアソンさんは「ブダペストで何があったのか詳細には描いていません。しかしこのシーンはナターシャとドレイコフの娘にとって重要なものとなりました。私達がやりたかった、ナターシャの過去です。」とブダペストが今回のキーになっている事を説明しました。

また、タスクマスターがコミックと大きく異る点について以下のように述べました。

以前のドラフトでは、正体は(コミック通りの)トニー・マスターズだったのですが、彼はこの物語には当てはまりませんでした。一方で、「ドレイコフの娘はどうなったのか」という謎もありました。ナターシャ・ロマノフの物語は常に地に足がついたものになりますが、それでもマーベルの面白さ、ファンタスティックさを求めているような気がしてなりませんでした。レッドルームという施設では、常にマインドコントロールや人間の脳を再構築してコントロールするというアイデアがあります。愛する人に事故が起きて、その人の心を再構築する技術を使って、何か新しいものを見つけたり、心を再構築する際にフォトグラフィック・リフレックス能力を見つけたりするというアイデアは、地に足のついたスパイスリラーものにマーベルコミックを加えるのに適していると感じました。

「ブラックウィドウ」は総じて高い評価を獲得していますが、コミックファンにとってタスクマスターの変更はなかなか大きな問題となっています。

タスクマスターはコミックでも高い人気のヴィラン/ヒーローであり、単独コミックシリーズをもち、邦訳本も出版されています。また、同じく傭兵を生業とするデッドプールとは因縁の関係で、争ったり時にはコンビを組んだりする事もありました。

ファンの中には今作のタスクマスターは「アイアンマン3」のマンダリンのように、いずれ本物が登場するのではないかと提唱する人たちも増えて来ています。

そんな中、今作のタスクマスター、ドレイコフの娘アントニアを演じたオルガ・キュリレンコさんは、 Esquire とのインタビューで、タスクマスターのMCUでの未来について「それはスタジオが決めることです。彼らが望むことは何でもできます。そうでしょ?彼らは彼女を登場させたり、消したりすることができるから、私には分からないんです。」と回答しています。

また、「私にとっては、あのキャラクターを演じることはとても楽しいことでした。背景となるストーリーがたくさんありましたが、今回の映画ではストーリーが別の方向に進んでしまったので、すべてを見せる時間はありませんでした。でも、もちろん、発展させることができるものがたくさんあります。」とバックストーリーがたくさん用意されていた事を明かしました。さらに再演の機会があればどうするか聞かれたキュリレンコさんは「それはとてもクールなことです。ぜひまた演じたいわ。」と意欲を示しました。

タスクマスターの再登場は充分ありえる結末の「ブラックウィドウ」でしたが、現状では「この作品で再登場する」といった噂も耳にすることはありません。アントニアの未来はどうなるのか、ファンが想像する真なるタスクマスターは存在するのか、今後のMCUに注目です。

映画「ブラックウィドウ」は劇場公開中 & ディズニープラス・プレミアアクセス配信中です。

ソース:Black Widow Writer Eric Pearson on Budapest, Taskmaster, and Post-Credits Scene (Exclusive)

ゲーム「フォートナイト」にブラックパンサー、キャプテン・マーベル、タスクマスターが登場! ─ 無料エモートも実装

EPIC GAMESは、「フォートナイト」の新規アイテムパック「マーベル:ロイヤリティ&ウォリアーパック」を発売しました。本アイテムパックでは、マーベル作品より「ブラックパンサー」「キャプテン・マーベル」「タスクマスター」のコスチュームが登場。ツルハシやバックアクセサリーなども含まれています。

より高く、より遠く、より速く! 
古典的な武器が最新武器と出会った。マーベル:ロイヤリティ&ウォリアーパックの内容は以下の通り。

ブラックパンサー

・コスチューム「ブラックパンサー」、スタイル「キネティックチャージ」付き
・デュアルツルハシ「ヴィブラニウム ダガー」
・グライダーワカンダ スカイライダー」
・バックアクセサリー「キング カウル」、スタイル「キネティックチャージ」付き

キャプテン・マーベル

コスチューム「キャプテン・マーベル」、スタイル「エンパワード」付き
・ツルハシ「アルファ スタッフ」
・グライダー「パワー・オブ・マー・ベル」
・バックアクセサリー「クリー人のバックプレート」、スタイル「エンパワード」付き

タスクマスター

コスチューム「タスクマスター」
・バックアクセサリー「ミミックのシールド」
・ツルハシ「コピーキャットのソード」

また、日本時間の12月21日午前11時より1月13日午前9時までに完全新規のチャレンジ「ワカンダよ永遠に」をクリアすることで、エモート「ワカンダ サルート」を無料でゲットできるとの事です。映画でもお馴染みの「ワカンダフォーエバー」のエモートとなります。

ゲーム「フォートナイト」は PlayStation 4、 Nintendo Switch、 Xbox One、 Android、 iOS、 Microsoft Windows で配信中です。

ソース:フォートナイト公式