ドラマ「ワンダヴィジョン」の第4話にて、本作のタイムラインが明らかに

マーベル・スタジオが制作するドラマ「ワンダヴィジョン」のエピソード4「番組を中断します」の内容から、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)におけるタイムラインが明らかになりました。本記事ではこれを詳しくご紹介しますが、このエピソードの内容に触れていきますので未見の方はご注意ください。

「ワンダヴィジョン」は映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」のあとの物語であることは明かされていましたが、これまで具体的にどの程度後なのかは公開されておらず、「ワンダヴィジョン」の1~3話の中でも語られませんでした。

しかしこのエピソード4はサノスのインフィニティ・ガントレットによって灰状になっていたモニカ・ランボーが元に戻るシーンから始まります。これはエンドゲームでのハルクの指パッチンによって起こった現象です。インフィニティ・ウォーが西暦2018年、そこから5年経ったエンドゲームのサノスとの決戦は西暦2023年の話です。

そして「ワンダヴィジョン」はハルクの指パッチンから3週間後、モニカがS.W.O.R.D.に復帰したことが明かされました。そしてそのままウェストビューに向かうように指示を受けることになります。

不明な点は2点あります。サノス決戦から葬式日までの期間と、S.W.O.R.D.本部からウェストビューまでの移動時間です。ただし基本的には間隔はさほどないと考えて差し支えないと思うので、「ワンダヴィジョン」は2023年内の物語だと考えて良さそうです。

図にすると下図のような感じで、エンドゲームから約3週間後、映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」よりも前の時系列に位置することになります。

空白の3週間

エンドゲームで最後に見たワンダは葬式の後、川辺でクリントと話をしていました。

©MARVEL

このシーンはどちらかと言えばワンダがクリントを慰めていました。この後最長で3週間ほど、もしくはもう少し短い期間でワンダはヴィジョンの遺体をウェストビューに持ち込み、あのような状況を作り上げてしまった事になります。

ちなみにヴィジョン役を演じるポール・ベタニーさんが、以前に米ComicBook.comとのインタビューにて「ヴィジョンの遺体に何が起こったのか、僕は知っていますし、みなさんもすぐに知ることになります」と語っていました。おそらく今後のエピソードで描かれる、この状況の原点がこの空白の3週間ほどにあると考えられます。

ちなみに「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」にてフューリーが「ドクター・ストレンジは忙しい」と話していましたが、「ワンダヴィジョン」の後半やその続編と言われている「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」と同時期になるのでしょうか?

ドラマ「ワンダヴィジョン」毎週金曜日新エピソードが配信中、第5話 は 2021年2月5日 17時よりディズニープラスで配信開始です。

ロバート・ダウニーJrさん、ガントレットを装着したビデオを投稿 ─ チャリティーのPRで

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でトニー・スターク/アイアンマンを演じた俳優のロバート・ダウニーJrさんが、チャリティーコンサートの宣伝のために自身のTwitterにインフィニティ・ガントレットを装着した姿でビデオを投稿しました。

ロバート・ダウニーJrさんは11月14日土曜日(現地時間)に、チャリティーコンサートの特別ゲストとして出演予定。これはヘビーメタルバンド「メタリカ」が新型コロナウイルスのパンデミックで困窮する人たちのために開催するもので、その宣伝の一環として投稿された動画です。

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」を思い起こさせる姿でマーベルファンとヘビメタファンの双方にチャリティーコンサートをアピールしました。

ロバート・ダウニーJrさんは今後マーベル・スタジオ初となるアニメ「What if…」でトニー・スタークとして戻ってくると報じられていますが、実写映画やドラマに関しては不明です。

映画「ブラックウィドウ」で映画「シビルウォー/キャプテン・アメリカ」の未使用映像を利用したカメオ出演があるとの噂がありますが、先日はインドで映画の予告を制作していると名乗る人物が、「本編を見たがトニー・スタークは登場していなかった」などとSNSで発信していました。秘密主義のマーベル・スタジオは吹替作業でも声優に全編見せることはないとされており、予告の制作にあたって映画のすべてを提供しているか疑問の余地がある投稿で、トニー・スタークが再登場するかは未だ五分五分と言える状態です。

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」は歴代の世界興行収入ランキングで「アバター」を抜き、1位を獲得。ブルーレイやDVDが好評発売中の他、動画配信サービス「ディズニープラス」でも配信中です。

ガシャポン「ちまっ!キャラ MARVEL01 アベンジャーズ/エンドゲーム」─ 11月4週に発売予定

株式会社バンダイよりキャラクターがちまっと可愛くデフォルメされた「ちまっ!キャラ」の MARVELバージョン、「ちまっ!キャラ MARVEL01 アベンジャーズ/エンドゲーム」が、11月の4週目に発売されることになりました。

今回は映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)で活躍したトニー・スターク、ピーター・パーカー、ナターシャ・ロマノフ、クリント・バートンの4種類が登場。

詳しくは公式サイトを御覧ください。

公式サイトはこちら

商品仕様

商品名 ちまっ!キャラ MARVEL01 アベンジャーズ/エンドゲーム
発売日2020年 11月 第4週
価格税込 500円
種類数4
対象年齢15歳以上

※発売予定日は地域や店舗によって異なる場合がございます。ご了承ください。

ギンザタナカ初のマーベルグッズ、映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」をモチーフにした純金メダルが登場

貴金属の老舗ギンザタナカ(田中貴金属ジュエリー株式会社)は、2020年11月20日(金)より開始するギンザタナカのクリスマスジュエリーフェアに合わせて、「マーベル アベンジャーズ/純金メダル フレーム付き」を 11月20日(金)から2021年6月30日(水)までギンザタナカ 直営店及びオンラインショップにて期間限定で販売することを発表しました。

「マーベル アベンジャーズ/純金メダル フレーム付き」はギンザタナカがマーベルとの商品ライセンス契約を締結し、開発した初の商品です。商品テーマには映画の世界興行収入1位を記録した大ヒット作、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年公開)を採用し、映画のアイコンや劇中キャラクターをモチーフとした純金メダル7枚のほか、金箔アート4種、アクリルフレームをセットにしました。

 フレームの左側中央にはアベンジャーズのアイコンを刻印した純金7gのメダルをセットし、その周囲には純金3gのメダルを各1枚ずつ配置しています。純金3gメダルには、アベンジャーズを代表するヒーロー「アイアンマン」、「キャプテン・アメリカ」、「ハルク」、「ソー」、「ホークアイ」、そして2021年4月にシリーズ最新作として公開を迎えることで注目を集めている「ブラック・ウィドウ」のアイコンを刻印しています。純金を計25g用い、金の持つ美しさや輝きを感じられる資産性の高い商品となっています。また、「アイアンマン」や「キャプテン・アメリカ」といった人気キャラクターの4種類の金箔アートも制作しました。フレームの右側にお好きな金箔アート1枚を入れ、お好みに合わせて入れ替えてお楽しみいただける仕様になっています。飾る場所を選ばないコンパクトなデザインかつ、アベンジャーズの世界観が詰まったインパクトのあるアートワークを純金で表現した本商品は、希少価値の高い逸品をお探しの方、ファンの方はもちろんのこと、大切な人へのギフトとしても最適です。

 ギンザタナカではこれまでも、世界的に人気なブランドやキャラクターとのライセンス商品として、貴金属工芸品やジュエリーなど様々なアイテムを展開してきました。今回ギンザタナカとして初となるマーベル関連商品を発売することで、ヤングアダルトからアダルト世代の新規顧客獲得や売上向上を図ります。

プレスリリースより引用

 

「マーベル アベンジャーズ/純金メダル フレーム付き」 商品概要

【商品名】「マーベル アベンジャーズ/純金メダル フレーム付き」
【税込価格】550,000円
【発売日】 2020年11月20日(金) ※2021年6月30日(水)までの期間限定販売
【販売場所】ギンザタナカ直営店、オンラインショップ
【仕様】
〔アクリルフレーム〕
– サイズ:約17.5×25.0cm

〔純金メダル〕 アベンジャーズアイコン1種
–  サイズ:直径約22mm
–  素材・重量:K24・約7g

〔純金メダル〕アイアンマン/キャプテン・アメリカ/ハルク/ソー/ブラック・ウィドウ/ホークアイ
各1種、計6種
– サイズ:直径約16mm
– 素材・重量:K24・約3g

〔金箔アート〕
– サイズ:約14×10cm
–  素材:金箔

アベンジャーズ/エンドゲーム』ポスター/アイアンマン/キャプテン・アメリカ/『アベンジャーズ/エンドゲーム』アイコンアート各1枚、計4種

©MARVEL,ギンザタナカ

オンラインショップサイトURL: https://shop.ginzatanaka.co.jp/shop

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」モーガン役レクシー・レイブちゃん、レスキューアーマー姿を公開

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)でモーガン・スタークを演じたレクシー・レイブちゃんが、自身のInstagramでレスキューアーマーをまとった姿を公開しました。

投稿には「私のハロウィン衣装!フォトショップじゃないよ!衣装は私のために、友達の@srona58さんが作ってくれました。@グウィネス・パルトロウ、どうですか?@ロバート・ダウニーJr、かっこいいでしょ?」と添えられています。

モーガン・スタークは原作にはいないキャラクター。厳密にはトニーの父であるハワードの弟の息子がモーガンで、トニーの従兄弟に当たるモーガン・スタークというキャラクターがコミックには登場していますが、娘ではありませんでした。

また、コミックでのいわゆる二代目アイアンマンはアイアンハートというキャラクター。2016年に初登場したキャラクターで、中にいるのは黒人少女のリリー・ウィリアムスです。11歳でトニーと同じ大学、MITに入学したリリーは、15歳でアイアンマンのアーマーを自作し、戦えなくなったトニーの代わりにヒーロー活動をするようになりました。

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)では今後どのように展開するか分かりませんが、アイアンハートのドラマ化がささやかれています。しかし、レクシ-ちゃんはまだ8歳。モーガンがヒーローとして戦うとしても、レクシーちゃんが演じるとするとかなり先の事になりそうです。

しかし「エンドゲーム」には削除されたシーンの中に、成長したモーガンの姿がありました。

演じていたのはキャサリン・ラングフォードさん。ラングフォードさんは以前にインタビューで、出演シーンがすべて無くなった事について怒るわけでもなく、「とてもいい経験をさせてもらいました。機会を貰えるなら。また必ずモーガンを演じてみたいです」と明かしていました。

今後のMCUでモーガンはどのようになるのでしょうか。

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」は各種デジタルディスクが好評発売中。また、動画配信サービス、ディズニープラスでも視聴可能となっています。

レティーシャ・ライトさん、「”A-Force”がMCUに登場するのは時間の問題」と語る

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画シリーズでワカンダの王女シュリを演じるレティーシャ・ライトさんが、yahoo! entertainment とのインタビューの中で、映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」の1シーンについて触れ、A-Forceの映画がMCUに加わるのは時間の問題だと話しました。

インタビューの中でライトさんは「この映画を実現するために戦う必要はありません。ケヴィン・ファイギ(マーベル・スタジオのボス)とビクトリア・アロンソ(プロデューサー/副社長)が先頭に立ち、強い意志で先導していくれています。彼らが実現するのは時間の問題だと思います」と語りました。

また、「共演したいのは誰?チームには誰が必要ですか?」と問われたライトさんは「キャプテン・マーベルは間違いなく必要でしょうね!あとはブラックパンサーの共演者であるダナイ・グリラ(オコエ)、ルピタ・ニョンゴ(ナキア)、アンジェラ・パセット(シュリとティ・チャラの母親)、あとテッサ・トンプソン(ヴァルキリー)とも一緒にやりたいです」と答えました。

コミックのA-Force

コミックでA-Forceが初登場したのは2015年に出版されたシークレット・ウォーズ。バトルワールドという異世界で、シーハルクが支配する楽園アルカディアを守るチームとして結成されました。

メンバーは、シーハルク、キャプテン・マーベル、レディ・ロキ、アメリカ・チャベス、ニコ・ミノル、ダズラー、メデューサ。

この内、既にMCUに登場しているのはキャプテン・マーベルのみですが、シーハルクはドラマの制作が動き出している段階レディ・ロキはドラマ「ロキ」での登場が噂されており、撮影現場でもそれらしき人物が見かけられている様子。ロキの養女であるアメリカ・チャベスは映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」で登場すると言われています。もうひとり、ロキの養女である日系人のニコ・ミノルはMCUではありませんがドラマ「ランナウェイズ」に登場。母親のティナ・ミノルはMCUの映画「ドクター・ストレンジ」にウォンが率いる香港のサンクタム・サンクトラムの魔術師として登場しています(劇中で名前は登場しませんが役名付きでキャスティングされていました)。ミュータントであるダズラーは映画「X-MEN:ダークフェニックス」に登場、こちらは権利的にはマーベル・スタジオに戻っているため、登場させやすいと言えます。インヒューマンであるメデューサはドラマ「インヒューマンズ」に登場しましたが、こちらはドラマ自体が不評に終わってしまいました。


コミック通りのメンバーになる必要はありませんが、全てのメンバーが実写化済み、あるいは実写化予定のキャラクター。スクリーンで再び女性たちの活躍を見るのは、そう遠くないのかもしれません。

ソース:Letitia Wright wants to fight alongside Captain Marvel in an all-female ‘Avengers’ movie

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」最終決戦の初期アートが公開

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)から、壮大な最終決戦の初期段階のコンセプトアートが公開されました。プロダクションデザイナーのライアン・ラングさんが自身のInstagramにて共有し、構図の策定から描き方までといった一連の工程についても明らかにしています。

投稿には「インフィニティ・ウォー/エンドゲームの戦闘プロセス。多くのキャラクターについては、ZBrushでマネキンを使って構図をラフに描き、それをスケッチの参考にしてからペイントする方が簡単でした。最終的には3Dではありません。通常、私はラフをスケッチするのが好きですが、これは反復して構図の承認を得るための迅速な方法でした。」とコメントを添えています。

完成形はこちら。

©MARVEL

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」は歴代の世界興行収入ランキングで「アバター」を抜き、1位を獲得。ブルーレイやDVDが好評発売中の他、動画配信サービス「ディズニープラス」でも配信中です。

ソース:Avengers: Endgame Art Reveals Original Idea for the Epic Final Battle

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」よりヴォーミアでの未使用コンセプトアートが公開

※この記事は映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」のネタバレを含みます。

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)から惑星ヴォーミアでのイベントとして構想されていたコンセプトアートが公開されました。マーベル・スタジオのビジュアル開発責任者ライアン・メイナーディングさんが自身のInstagramにて共有したものです。

アートはヴォーミアでクリントとナターシャがサノスと対峙するシーンで実際の劇中では使用されませんでしたが、サノス軍がヴォーミアへ襲撃してくるシーンは実際に撮影されており、削除シーンとして米国のディズニープラスでは公開されています。

メイナーディングさんは他にもエンドゲームのコンセプトアートを多数公開しています。

sponsored link
 

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」は、DVD、Blu-ray、UHD Bli-rayで好評発売中。また、ディズニープラスなどストリーミングサービスでも配信中です

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」の新たな舞台裏写真が公開

2019年に公開された映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」の舞台裏写真が、ディズニープラスの公式Instagram上で公開されました。

ロバート・ダウニー・Jrさん、マーク・ラファロさん、クリス・ヘムズワースさんがアベンジャーズのロゴの前でポーズを決めて撮影したもので、せっかくだからクリス・エヴァンスさんも欲しかったところ。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」は世界の歴代興行収入ランキングで「アバター」を抜いて1位となり、次の作品である映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」では制作するソニー・ピクチャーズ史上歴代1位を記録するヒットとなり、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のフェーズ3が幕を下ろしました。

フェーズ4の始まりとなる映画「ブラックウィドウ」が新型コロナウイルスの影響で 2020年5月1日 の公開から 11月6日 へと延期され、後ろに続く作品もそれぞれ延期されました。また、制作が中断されていた作品も数多くありましたが、徐々に制作再開に向けて動き出しています。

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」はブルーレイやDVDが好評発売中、また、ディズニープラスでも配信中です。

キャサリン・ラングフォードさん、「またモーガン役を演じたい」と語る

2019年公開の映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」で劇場公開時にカットされてしまったシーンにて、成長したモーガン・スタークが登場していました。そのモーガンを演じたキャサリン・ラングフォードさんがオーストラリアのラジオ放送にて、エンドゲームの撮影について話しました。

放送内のインタビューによると、ラングフォードさんは将来的にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に戻りたいと明かし、もしそれが決まったとしても何も言えないと話しました。「マーベル・シネマティック・ユニバースはとても隠し事が多く、文字通り私は何も言えなかったので、撮影の後はとても怖かった」とも付け加えました。

結局のところ、成長したモーガンが映画に登場することはなかったので、多くの人はキャサリン・ラングフォードさんがキャスティングされていたことさえ知らずにいましたが、現在はディズニープラス(米国)でその削除されたシーンが公開されています。

また、カットされた事について質問されたラングフォードさんは 「どちらにせよDisney+がカットされなかったバージョンを公開してくれました。少なくとも私は(撮影や出演を)経験しましたし正直に言うと私が今までやった中で最高の出来事でした。そんな思い出が出来て、ただただ嬉しいんです。」と不満や悲しみよりも、喜びと感謝を伝えました。

今後のMCUにおいてモーガンが登場することは不自然ではありませんが、一方で母親であるペッパー・ポッツ役のグウィネス・パルトロウさんはマーベル・スタジオとの契約を終了していることが報道されています。

MCUではヒーローの世代交代が進み、映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」ではスパイダーマンがアイアンマンの後継であるかのように描かれました。意思はついでも、その能力はまったく違うヒーローであるため、また、スパイダーマンはソニー・ピクチャーズによって制作されるため、マーベル・スタジオ側でもアイアンマンの後継者を模索しているとは思われます。

コミックでのアイアンマンの後継者、アイアンハートはディズニープラス向けに制作中であるという噂もありますが、これは原作どおりであればモーガンではありません。(原作のモーガンはそもそも娘ではなくて従兄弟であり、ヴィラン)

果たしてキャサリン・ラングフォードさんがアーマーを纏う姿をスクリーンで拝める日が来るのでしょうか。

ソース:Avengers: Endgame Actress Katherine Langford Wants to Return as Iron Man’s Daughter After Being Cut From the Film