映画「サンダーボルツ*」、真タイトルへの変更が予想外に早い事に対して監督がコメント

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」は当初予想されていたようにニューアベンジャーズの映画でしたが、ある種のネタバレであるこの事はもう少し先で公式発表されるものと予想されていました。

この予想外の公式対応について、本作のジェイク・シュライアー監督がニューヨーク・タイムズとのインタビューにて次のように語っています。

「もしヴァルが裏工作をしてニュー・アベンジャーズを世界に売り込もうとしているなら、僕たちにもできると思ったんです。特に、この映画にアスタリスクが付いてから1年経っていることを考えると、それが不自然な感じにならないことを願っています。これは計画通りで、僕たちがそれを実現させてきたように感じられるんです。」

「(マーベルが)それを受け入れてくれたのはとても嬉しかった。この世界ではとても興味深い話で、ケヴィン(・ファイギ)も時々その話をしているんだけど、時には情報を発表したいと思っても、そうしないこともあります。私たちも、それが議論の中でもっと大きな部分を占めるだろうと予想していたから、どうなるか楽しみです。」

「ニュー・アベンジャーズ」のタイトルは草稿段階から決まっていたと監督は最近のインタビューで明かしており、今回の発言とあわせると、監督はそもそも正式なタイトルを隠したくなかったという事でしょうか。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-director-addresses-true-title/”]

映画公開後のタイトル変更にあわせて、公式SNS等も Thunderbolts から The New Avengers へと順次変更、TheNewAvengersのハッシュタグの利用も開始されていっている状況となっています。

特筆しておくべきはもう1点あって、アベンジャーズ公式アカウントも映画のポストクレジットシーンの内容に合わせてコピーライトが付けられるようになりました。

このプロモーションは映画の興行収入を押し上げることになるのか、それとも混乱を招くだけなのか、どのような結果をもたらす事になるのでしょうか。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わってメルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」あるいは「ニュー・アベンジャーズ」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

ソース:‘Thunderbolts*’ Axes the Asterisk to Market Its Surprise Title Reveal

映画「サンダーボルツ*」にデアデビルやスパイダーマンが不在の理由を脚本家が語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」、あるいは「*ニュー・アベンジャーズ」の第3幕はウォッチタワー(旧アベンジャーズタワー)がそびえ立つニューヨークを舞台に展開されましたが、デアデビルやスパイダーマン、ドクター・ストレンジらが物事に対処するために登場する事はありませんでした。

脚本家のエリック・ピアソンさんは、海外メディア ScreenRant とのインタビューの中で「地図でどこへ行ったのか確認していないので、ブリーカー・ストリートに行ったかどうかはまだ分かりません。」と前置きしつつ、この第3幕はニューヨークを舞台にしながらも、実際はヴォイドによる闇の領域が中心になっていると言います。

そして「その中の時間の経過は想像以上に速いように思います。時間の膨張と収縮が通常と違うんです。 『マイティ・ソー:バトルロイヤル』のように、『ここは時間の流れが本当に違う』んです。ヴォイド空間にいると、どれくらい時間が経ったのか誰にもわかりません。もしかしたら1秒くらいかもしれません。」と、領域の内外で時間の流れが異なる設定になっている事を説明しました。

セントリーがヴォイドに変化してから観客はそれなりの時間スクリーンを見ているはずですが、それは実際にはわずかな時間であり、領域外にいたであろうスパイダーマンたちにとってはもっと多くの時間が経過していたという事になるようです。

この説明で実際に納得が行くのかを難しくしているのはニュー・アベンジャーズの記者会見で、時間の流れが違うのであれば、事件解決と同時にどのようにして記者が集まったのかは疑問が残る所となっています。あのシーンに登場した報道陣は全て領域内部に閉じ込められていた報道陣という好意的な解釈をする余地はあるかもしれません。

もちろん実際には大人の事情で出演料を抑えたかったという思惑が大きいと考えられますが、何にしても劇中で言及されなかったアベンジャーズメンバーの不在の理由はそういう設定のよう。現在地不明のサム・ウィルソンのキャプテン・アメリカが出動してこなかったのはともかくとして、ご近所であるはずのスパイダーマンやデアデビル、ドクター・ストレンジらでさえも間に合わなかった設定上の理由が明かされる事となりました。なお、ドクター・ストレンジはインカージョン阻止のために別のマルチバースに行っていた可能性も想像する事が出来そうです。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わってメルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」あるいは「ニュー・アベンジャーズ」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

ソース:Thunderbolts* Writer Addresses Where Spider-Man, Daredevil And Other NYC Heroes Are During The Void’s Attack

映画「サンダーボルツ*」、初期の脚本家が「タスクマスターの話は当初と全然違う」、さらに没になったPCSについて明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」あるいは「*ニュー・アベンジャーズ」の初期の脚本を担当したエリック・ピアソンさんが、海外メディア Polygon とのインタビューの中で、タスクマスターの物語が大きく変更された事について言及しました。

※これより先は「サンダーボルツ*」あるいは「ニュー・アベンジャーズ」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

ピアソンさんは「タスクマスターが死ぬとは知らなかった。」と前置きした上で、彼が書いた脚本ではタスクマスターとゴーストが大きなサブプロットとして準備されており、二人が絆を深めていくものであったと明かしました。

「研究所で育ち、上からそのように支配されてきた人間同士、二人は非常に容易かつ自然に友情を育むだろうと感じていました。」とピアソンさんは説明しています。

過去作で研究の事故による能力を手に入れたエイヴァはその後、S.H.I.E.L.D.の暗殺任務を遂行するエージェントに。一方でアントニアは事故のあと父親に改造され、レッドルームで暗殺者として訓練され、任務についていた事が描かれていました。

「エイヴァはタスクマスターよりも早く自立を勝ち取ったため、いわば姉御肌で、タスクマスターに『自由になって自分らしく生きるにはどうすればいいか』を教えるような存在でした。」と語り、タスクマスターがチームに加わることで、他のキャラクターたちのメロドラマや自己憐憫に時折寄り添うことができるのも気に入っていたと明かしました。

「金庫室にいる全員が、とてつもない悲劇を経験してきたんです。でも、彼女(タスクマスター)はまさに究極の悲劇でした。昔の悲劇ランキングでは、彼女はトップに君臨していて、他の人物たちは、誰もその列から外れることはできませんでした。『私の方があなたよりひどい目に遭った』なんて言えなかったからです」

ピアソンさんはタスクマスターをグループの中で最も非論理的で、暴走する人物として描いていたとも。彼は、タスクマスターがジョン・ウォーカーを殺そうとし、ヴァレンティーナによって金庫室に送られたことを皆が悟った後もなお彼を殺そうとし続けるという、繰り返し登場するジョークを書いたと言います。

彼女の記憶喪失と並外れた能力を考えると、オリジナルのアベンジャーズではハルクに似た役割を与えていたようですが、結局タスクマスターの物語は友人となったボブが最後に悪役になるというメインプロットと似ていたため削除されたのではないかと、ピアソンさんは推測しています。

「それが彼女を映画から外したもう一つの理由かもしれません。ボブも明らかに記憶障害を抱えており、それが彼のキャラクターの大きな部分を占めていたのですから。」

今回の報道は、スクーパーの以前の主張がほとんど実際にそうだったことを認めているようでもあります。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-taskmaster-ghost-us-agent-detail-rumor/”]

また、ScreenRant とのインタビューでは当初計画していたポストクレジットシーンについて言及。

「かなり前に書かれたバージョンでは、黒幕が設定されていました。バロン・ジモが刑務所か何かから糸を引いていると明かすポストクレジットシーンがありました。想像していただけかもしれないけど、ジモが脱獄して誰かと場所が入れ替わって――もしかしたらヴァレンティーナの助手とか――ウィドウのマスクを被って動いているというバージョンもあったような気がします。」

メルが投獄されて代わりにジモが出てくるプランも検討されていたようです。

「でも、あのアイデアは一度だけ試してみて、消えてしまったんだと思います。わざと方向転換していると思われることもあるけど、『いや、ジモは別のストーリーバージョンにも欠かせない存在だということは分かっている』って感じでした。彼はストーリーをまとめる上で重要な役割を果たしているのに、私たちの設定自体が、その必要性を否定してしまったんです」

「でも、私たちはいつもコミックのことを思い出します。『もしバロン・ジモをうまく登場させる方法があるなら、絶対に登場させるべきだ』という議論が常にありました。でも、私たちが伝えたい、そして愛したこの物語では、エレーナが中心人物で、登場人物全員がエレーナを通して道を見つけていくんです。それにボブも登場させる予定だったので、ボブとジモは合わないんです。ただの羽のある魚にはしたくなかったんです。」とジモを断念した理由について語りました。

ジモは「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」で再びラフトに収監されたあと、音沙汰がない状態が続いています。

サンダーボルツが実際にはニュー・アベンジャーズである事が発表されたあと、コミックのサンダーボルツのリーダーを務めた経歴のあるジモとサディアス・ロスの二人が同時期にラフトにいる事に。彼らが次のサンダーボルツとして刑務所から出てくる可能性があるのか、今後の展開に注目です。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わってメルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」あるいは「ニュー・アベンジャーズ」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

ソース:Thunderbolts*’ writer didn’t know Marvel cut his Taskmaster arc until he saw the movie , Baron Zemo Was Originally In Thunderbolts* – MCU Writer Reveals Why The Marvel Character Wasn’t In The Movie

映画「サンダーボルツ*」、ヴァルはアベンジャーズタワーをいくらで買った?現地の不動産専門家が解説

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」あるいは「*ニュー・アベンジャーズ」で、「スパイダーマン:ホームカミング」で売却されたアベンジャーズタワーの新しいオーナーがコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌである事が判明しました。

ヴァルは劇中で「安くなかったのよ」といいつつ、「でも見栄えはいい」と称賛していたウォッチタワーに改名された旧アベンジャーズタワーですが、一体どのぐらいの金額で購入出来るものなのでしょうか。

海外メディア IGN はこの疑問に対して、ニューヨーク市で数百万平方フィートの不動産を所有・投資するウィリアムズ・エクイティーズのプリンシパルで、不動産業界で40年以上の経験を持つマイケル・T・コーエン氏と対談しています。

「価値を測る基準は、1平方フィートあたりの価格です」と、コーエン氏はIGNの取材に対し、グランド・セントラル駅の屋上、パーク・アベニュー・サウス200番地にある現実のメットライフ・ビルが立つ場所について語りました。

「ですから、私の推測では、100万平方フィートなのか、150万平方フィートなのか、あるいは実際にどれくらいの大きさなのかを、明確に示してくれる場所はどこにもないのです…ですから、これは基礎となる計算を全くせずに、いわば闇雲に推測しているようなものですが、アベンジャーズ・タワーの外観、規模、立地から判断すると、10億ドル以上の価格で売却されると容易に推測できるでしょう

コーエン氏は、架空のアベンジャーズ・タワーをマディソン・アベニュー590番地の物件と比較。TheRealDeal.com は、この物件を「ニューヨークでここ数年で最も高額なオフィス取引」と称し、価格は11億ドルとしています。

これはMCUの映画の世界興行収入の大半を上回る金額で、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の11.5億ドルで少しお釣りが来る価格となるようです。

マーベルのファンでもあるというコーエン氏は独自の視点でこの物件に対する補足も説明。階下には一般人が入居する可能性を考慮し、それに対するリスクがつきまとうと言います。

「一般的な投資家なら、アベンジャーズタワーに不動産保険をかけるのは非常に難しいでしょう。おそらく、アベンジャーズが建物全体を占有しているわけではないでしょうから。素晴らしい立地で、非常に名誉ある建物ではありますが、アベンジャーズタワーのテナント、例えば彼らの階下、上の階、あるいは同じエレベーターバンクのどこかに住むとしたら、どう感じるでしょうか?」

「アベンジャーズには専用の入り口があるのでしょうか、それとも従来の入居者と同じなのでしょうか?もし本当に街の真ん中にアベンジャーズタワーを建てるなら、非常に興味深く、特異な点を考慮しなければならないでしょう。」と語りました。

トニー・スタークが建てたスタークタワーはアベンジャーズタワーへと改名され、「サンダーボルツ*」でヴァルとその支配下にあるO.X.E.が買い取っていた事が判明。ウォッチタワーへとさらに名称を変更しました。

「スパイダーマン:ホームカミング」からの謎はここで一旦解決されましたが、この先、このタワーはまたチームの拠点として使用されていくのか、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でなくなってしまうのか、注目となっています。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わってメルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」あるいは「ニュー・アベンジャーズ」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

ソース:How Much Would It Cost to Buy Avengers Tower? We Asked a NYC Real Estate Specialist

映画「サンダーボルツ*」の正式タイトルが発表、新ポスターも公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」のタイトルが「ニュー・アベンジャーズ」である事が正式に発表され、新たなポスターが公開されました。また、出演者が正式タイトルを発表するショート動画も公開されています。

Blu-rayのタイトルや配信時のタイトルがどちらになるのかは分かりませんが、先日の巨大看板の修正に続いて、街頭ポスターも順次張り替えられていっている様子が公式より公開されています。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わってメルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」あるいは「ニュー・アベンジャーズ」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

映画「サンダーボルツ*」、結局バッキーは仕事を辞めたのか?セバスチャン・スタンさんが言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」で議員を目指していたウィンター・ソルジャーことバッキー・バーンズは映画「サンダーボルツ*」で実際に下院議員となっている事が描かれていました。しかし映画の結末を迎えた時点で、そしてこれからのMCUで彼はまだ政治家なのでしょうか?

※これより先は「サンダーボルツ*」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

海外メディア EW とのインタビューでバッキーを演じたセバスチャン・スタンさんと、本作のジェイク・シュライアー監督がこの質問に対してコメントしています。

劇中では明言されていなこの問題の展開について、セバスチャン・スタンさんは「ええ、まるでせっかく引いた線を消していくような感じですよね?」と前置きし、「彼はまだ、これまでとは違う形で貢献する方法を模索しているんです。最終的に、彼は『いや、俺は俺だし、俺は自分のやり方でやっている。だから、俺はそうするべきだ』と悟るんです。」と説明。

そして笑いながら「でも、最近は変わった議員が多いですからね。」と付け加え、インタビューに同席していたジョン・ウォーカー役のワイアット・ラッセルさんは、バッキーがウィンター・ソルジャーとして行動するために技術的に、理論上は議員の地位を手放す必要はないと指摘しました。

スタンさんは「私が唯一疑問に思ったのは、『議員になるのに、なぜ髪を伸ばしているんだ?』ってことです。でも、私は伸ばしたかったから、『どうでもいい』って感じでした。」と、バッキーに対する新たな疑問も提示しました。

ジェイク・シュライアー監督は、「かなりうまく描かれていると思います。彼は自分にとってずっと納得のいく新しい場所を見つけたと思います。」とコメント。

作品の公式設定としては特に決めていない事項のようで、バッキーは議員とニュー・アベンジャーズの兼業状態を維持している可能性を制作陣は持論として展開しましたが、実際にどうなるかは今後のバッキーの登場作の監督と脚本家に委ねられることになりそうです。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わってメルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

ソース:Is Bucky still a congressman? Sebastian Stan breaks down the Winter Soldier’s return in Thunderbolts*

映画「サンダーボルツ*」が公式にネタバレを開始する

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」にはいくつかの秘密が隠されており、特にマーベルUKではポストクレジットシーンに関するネタバレは自重するように警告していました。にも関わらず、アメリカの公式はネタバレを開始させていると話題になっています。

※これより先は「サンダーボルツ*」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

劇中にも登場したウィーティーズをイメージした巨大な街頭看板ですが、ロサンゼルスの一角ではその看板に変化の兆候が現れています。

エレーナ達サンダーボルツは劇中のラストでニュー・アベンジャーズとなりますが、この看板もそれに合わせて書き換え作業が行われているようです。

これと同様にタイトルが上書きされる広告はソーシャルメディア上でも報告が相次いでおり、劇場公開から一週間も経たずにこういったキャンペーンが始まった事に対して、MCUの新時代を祝う華々しい方法だと考えるファンもいれば、先週末に鑑賞しておくべきだったと不満や後悔を口にするファンもいます。

現状で「サンダーボルツ*」は「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」よりも低い興行収入でスタートしていますが、海外メディアが予想していたよりは高く、好調な出だしとされています。

このキャンペーンが未鑑賞のファンにどのような影響を与え、興行収入がどのように変化していくのか、しばらく見守る必要があります。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わってメルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

映画「サンダーボルツ*」、真のタイトルは草稿段階から書かれていたと監督が明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」のジェイク・シュライアー監督が、海外メディア EW とのインタビューで本作のタイトルについて話し合い、初期段階から真のタイトルは決まっていたと語りました。

※これより先は「サンダーボルツ*」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

2022年のコミコンで正式発表された「サンダーボルツ」はその後、2024年3月から「サンダーボルツ*」とアスタリスクがつけられるようになり、この記号の意味についてファンは多くの議論を交わしてきました。

2024年9月にはこれが実はニューアベンジャーズを指しているとスクーパーが報じていましたが、これは実際の映画でそうであった事が確認されています。

ジェイク・シュライアー監督は「映画の草稿の段階から脚本に書かれていた」と、これが最初からニューアベンジャーズの映画だった事を認めつつ、次のように語っています。

「多くのこと、ほとんど全てが変わってしまいましたが。工作員たちが互いを殺し合うという核となるアイデアは、マーベル版スーサイド・スクワッドを期待していた人たちにとって、とても巧妙なひねりだと思いました。そして、それがエンディングで、全く違う方向へ行きましたが、私たちが何をしようと、結局はあの場所で終わる、という確信がありました。」

「ちょっとしたヒントがあるので、(名前の変更が)起こった時に、完全に方向転換したように感じさせません。そして、エンドロールでも、ポストクレジットシーンで、これが必ずしも最もしっくりくる、あるいは完璧な組み合わせではないことを認め、今後どのように展開していくのかを見るのが楽しいだろうと伝えています。」

エンドロールではニューアベンジャーズに対する世間の声が表示されており、認めない、B級、と言ったような否定的な意見も取り上げられ、ポストクレジットシーンではアレクセイ以外のメンバーがあまり受け入れていない描写もされていました。

映画の本当のタイトルは「ニュー・アベンジャーズ」という事ですかと質問された監督は「もし『サンダーボルツ*』と呼びたいなら、それで構いません。アスタリスクは、この仕事を得る前の最後のプレゼンミーティングで付けたものです。」と明かし、「些細なことだと思っていました。タイトルにアスタリスクを付けて、『何かもっと良いものが思いつくまで』と書いていたんです。でも、彼らはそれを本当に実行し、受け入れてくれました。このスタジオは、これだけの注目を集めているからこそ、そういうことを実現できる場所だと感じました。」と述べました。

「ニュー・アベンジャーズ」というタイトルでは作品内容のネタバレになってしまうため、サンダーボルツにアスタリスクを付けていいタイトルが思い浮かぶまでの仮題としてプレゼンしていたようですが、これがこのまま正式タイトルとして採用されて今に至るようです。

エレーナたちニューアベンジャーズのキャストメンバーは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」にも出演する事が正式に発表されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

彼らがこの映画でどのような役割を担うのか、サム・ウィルソンのアベンジャーズとの関係性はどうなるのか、今後の展開にも注目です。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)メルを演じ、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

チームのうち、タスクマスターを除くエレーナ、レッドガーディアン、バッキー、エイヴァ、ジョンの5人とボブは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に再登場する事が発表されています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

ソース:Thunderbolts* asterisk explained: Here’s what it means for the MCU’s future

【噂話】「サンダーボルツ*」、アスタリスクの意味が明らかに?【ネタバレ注意】

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」のタイトルに付与されているアスタリスクについて、新たな報道がありました。バッキーたちはこの映画の後、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」で重要な役割を担うと言います。

※これより先は「サンダーボルツ*」のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

CBM によると、彼らは映画の終わりにはニュー・アベンジャーズとして活動する事になると言います。ワイルドカードを意味するアスタリスクは、チームがサンダーボルツからニュー・アベンジャーズに変化する事をほのめかしていると考えられます。この事は以前にもスクーパーが指摘していましたが、現時点でこの流れに変更はないようです。

気になるのは「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の予告でロス大統領がサム・ウィルソンにアベンジャーズの再結成を持ちかけている事で、サムのアベンジャーズとバッキーのニュー・アベンジャーズの二段構成になるのか、それとも全部まとめてニュー・アベンジャーズとなるのかは不明です。

コミックのニュー・アベンジャーズは政府に所属しないフリーのチームであり、特権が無い代わりに政府からの命令を受ける義務もありませんでした。

アベンジャーズがアメリカや国連からの要請で動き、ニュー・アベンジャーズが独自に行動するという構成はMCUでも起こり得るかもしれません。

これに関連する形で、ダニエル・リヒトマン氏は「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」が 2026年3月 から英国で撮影が開始されると報告。

「ドゥームズデイ」から1年後の撮影であり、各俳優がマーベル以外の作品に出演するスペースを確保していると言います。

サンダーボルツ、あるいはニュー・アベンジャーズはどのような活躍を見せてくれるのか注目です。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 米国にて 2025年5月 劇場公開予定、日本は 2025年のゴールデンウィークに公開予定です。

もしもミッキー&フレンズが地球最強のヒーローだったら?ディズニー100周年記念のマーベル・バリアントカバー第2弾が公開

2023年10月に創業100周年をむかえるディズニーを祝して、マーベル・コミックが新たなバリアントカバーを公開しました。2023年1月発売のコミック「アメイジング・スパイダーマン」から毎月ミッキーたちがカバーに登場し、合計12のデザインが発売される予定で、今回4月発売以降の3種類が公開されました。

sponsored link
 

公開済みの1月から3月分に続き、今回紹介された4月から6月分までは以下のようになっています。

©MARVEL,Disney

90年代に出版された地球を揺るがすイベント「インフィニティ・ガントレット」、2000年代に登場した「ニュー・アベンジャーズ」、「インビンシブル・アイアンマン」でトニー・スタークが行った変化の旅など、マーベル神話の重要な瞬間に変化するミッキーたちが描かれています。

アメイジング・スパイダーマン #23 ディズニー100バリアント
カバー:LORENZO PASTROVICCHIO
カラー:CHIARA DI FRANCIA (ARANCIA STUDIOS)
発売日:2023年4月5日

アメイジング・スパイダーマン #25 ディズニー100バリアント
カバー:DONALD SOFFRITTI
カラー:CHIARA DI FRANCIA (ARANCIA STUDIOS)
発売日:2023年5月3日

アメイジング・スパイダーマン #27 ディズニー100バリアント
カバー:CLAUDIO SCIARRONE
カラー:ENRICO PENNAZZA (ARANCIA STUDIOS)
発売日:2023年6月7日

ディズニー100ヴァリアントカバーは 2023年1月11日の「アメイジング・スパイダーマン」より米国にて順次発売予定です。

ソース:公式