ドラマ「ヴィジョンクエスト」、イーディス役で噂のエミリー・ハンプシャーさんがジェームズ・スペイダーさんとの共演を認める

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」で、映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」より E.D.I.T.H. を再演すると噂されているエミリー・ハンプシャーさんが、本作でジェームズ・スペイダーさんと共演している事を明かしました。

@etalkctv While attending The Artists for Peace and Justice annual gala, we caught up with Emily Hampshire and celebrated her joining the MCU. She talked about MCU secrets and what it was like working with Paul Bettany and James Spader. #EmilyHampshire #TIFF50 #VisionQuest #MCU #redcarpet ♬ original sound – etalk

ハンプシャーさんは最新のインタビューで次のように語っています。

一番素晴らしかったのは、ポール・ベタニーとジェームズ・スペイダーという最高の人たちと一緒に仕事ができたことです。これまで素晴らしい人たちと仕事をしてきましたが、ただただ畏敬の念を抱いていました。

ポールは本当に最高です。私たちはまるでお腹の中にいた時から一緒にいたような気がします。私が彼を蹴ると彼は笑い、それからまるでずっと前から知り合いだったかのように友達になったんです。

ジェームズ・スペイダーは私がこれまで一緒に仕事をした中で最高の俳優の一人です。

また、以前に声の演技で出演した際には MCU の事をよく理解していなかったとし、今回のオファーを受けて入念に調査したとも明かしました。

このオファーを受けた当初、1年間も話すことができず、とても辛かったです。弁護士に『これでMCUの一員だ』と言われ、MCUの意味を調べなければなりませんでした。

でも今はすっかりMCUにどっぷり浸かっています。映画は全部観ました。でも、以前はMCUについてあまり知りませんでした。今はすべて知っています。

こんなに秘密にされているなんて驚きました。結局、脚本を返さないといけないんです。だから、すごく秘密なんです。言えない秘密がたくさんあるんです。

ハンプシャーさんは「ファー・フロム・ホーム」のピーター・パーカーがトニー・スタークから託されたサングラスに搭載されていた AI のE.D.I.T.H.(イーディス)の声を担当していました。

そのハンプシャーさんが、映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」でウルトロンの声を担当していたジェームズ・スペイダーさんと共演した事を認め、本作にトニー・スターク開発のAIが人間の姿で登場するという噂を裏付ける形となりました。

F.R.I.D.A.Y. については「スパイダーマン:ホームカミング」で声を担当していたケリー・コンドンさんではなく、オーラ・ブレイディさんに変更された事がショーランナーより発表されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-confirmed-paladin-and-friday-actors/”]

ドラマ「ヴィジョンクエスト」は、ドラマ「ワンダヴィジョン」のホワイトヴィジョンのその後を描く物語で、ウルトロンやジョカスタ、フライデーといったトニー・スタークが作り上げたAIたちも登場すると噂されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-why-ai-characters-gets-humans-body-rumor/”]

ウルトロンをジェームズ・スペイダーさん、イーディスをエミリー・ハンプシャーさんが過去作から再演し、フライデー役はオーラ・ブレイディさんに変更。コミックのウルトロンの妻にあたるジョカスタ役をタニア・ミラーさんが演じるとされています。
また、ルアルド・モリカさんが演じる謎の少年タッカーがワンダとヴィジョンの息子トミー・マキシモフではないかとされています。

また、米ABC制作のドラマ「エージェント・オブ・シールド」とも何らかの関係があるとも以前に報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-agents-of-shield-connection-rumor/”]

ドラマ「ヴィジョンクエスト」は 2026年 に米ディズニープラスで配信予定です。

【噂話】ドラマ「ヴィジョンクエスト」の導入部分が明らかに

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」が「ワンダヴィジョン」からどのように続いているのか、その導入部分について新たなレポートが登場しました。

※これより先は「ヴィジョンクエスト」のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

ここ最近、「ヴィジョンクエスト」の新情報を多数公開しているダニエル・リヒトマン氏が新たなレポートを投稿。

それによると、「ヴィジョンは記憶と人間性を求めてマドリプールへと旅し、そこで人間の姿をしたウルトロンと遭遇する」と言います。

「ワンダヴィジョン」でヴィジョンからデータをコピーしたホワイトヴィジョンが、自身の人間性を求めて旅を続ける中、マドリプールにたどり着いてウルトロンと出会う事になるようです。

そうは言ってもこれまでのMCUでヴィジョンとマドリプールには接点がありませんでした。

「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」から「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」の幕間のワンダとの逃亡生活の間に立ち寄っていたのでしょうか?シビル・ウォー事件によってヴィジョンたちと同じく指名手配される事になったシャロン・カーターがマドリプールに隠れていた事を考慮すると説得力がないわけではありません。

あるいはトニー・スタークが制作したAIたちにはスターク社の過去のデータがあり、「アイアンマン」のオバディア・ステインやテン・リングスのラザとマドリプールで取引していたという記録が保持されており、ヴィジョンやウルトロンらAIは人間で言う無意識化にある記憶データをもとにマドリプールに集まっているのでしょうか。

いずれにしても現状の情報だけではまだまだ不明な点が多いと言えそうです。

2024年の10月、TCCのアレックス・ペレス氏は「アーマーウォーズ」の多くの要素が他の作品に再利用されたと報告し、ヴィジョンの画像を投稿していました。

MCUの「ヴィジョンクエスト」は原作コミックをもとにヴィジョンの疑似家族、すなわち妻のヴァージニア、息子のヴィン、娘のヴィヴを紹介するホームスリラーになると予想されていましたが、ここに来て本来「アーマーウォーズ」で語る予定だったトニー・スタークの遺産に焦点をあわせていく事になりそうです。

また、「アガサ・オール・アロング」ではチラ見せに終わったワンダとヴィジョンのもう一人の息子、トミー・マキシモフのその後を追っていくとも報じられています。

ドラマ「ヴィジョンクエスト」(仮)は 2026年 に米ディズニープラスで配信予定です。

【噂話】ドラマ「ヴィジョンクエスト」、ウルトロンたちが人間態である理由が報じられる

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」では、ウルトロンやジョカスタ、フライデーといったトニー・スタークが作り上げたAIたちがヴィジョンのような人間のボディを獲得して登場すると噂されています。彼らの再登場がなぜそのような形になるのか、新たなレポートが届いています。

スクーパーのダニエル・リヒトマン氏はヴィジョンの最新ドラマについて言及。

それによると「これらのAIキャラクターは、VFXコストを節約し、2026年のディズニープラスでの配信に間に合うようにドラマの大部分で人間の姿で登場する。」との事。

どうやら制作側の都合で始まった展開であるようで、AIたちにCGでウルトロンのようなメカのボディを与えるよりも、ヴィジョンのように俳優を起用して演じてもらうほうが安く早く撮影出来る事が最大の理由になっているようです。

もちろん、人間の身体を取得する物語上の理由も設定されているはずですが、それについては今回は言及されていません。最近の噂ではパワーブローカー/シャロン・カーターが絡んでいるとも言われています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-villain-from-early-phase-4-rumor/”]

現状の噂ではウルトロン役は「エイジ・オブ・ウルトロン」で声を担当していたジェームズ・スペイダーさん、初登場となるウルトロンの妻ジョカスタ役にタニア・ミラーさん、トニー・スタークをサポートしていたF.R.I.D.A.Y.は声を担当していたケリー・コンドンさん、ピーター・パーカーに託されたはずのE.D.I.T.H.は「ファー・フロム・ホーム」で声を担当していたドーン・ミシェル・キングさんではなく、エミリー・ハンプシャーさんが起用されていると報じられています。

トニー・スタークが作ったこれらのAIはヴィジョンにとって家族とも言える存在ですが、S.W.O.R.D.によって再構築されたホワイトヴィジョンは彼らからどのような影響を受けていくのでしょうか。

ドラマ「ヴィジョンクエスト」(仮)は 2026年 に米ディズニープラスで配信予定です。

【噂話】ドラマ「ヴィジョンクエスト」にヴィジョンの母親が登場か

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」にヴィジョンの母親にあたるジョカスタが登場すると報じられました。1977年にコミックデビューした彼女がついに実写化される事になるのでしょうか。

海外メディア NPN はMCUにジョカスタ(和訳本によってはジョキャスタ)が導入されると報告。

ジョカスタはウルトロンが自身の花嫁として作り上げた人型アンドロイドであり、ヴィジョンの複雑な家系図でいうと、父ウルトロンの嫁であるジョカスタは母親という位置づけに。もちろん彼らは人のような子作りをするわけではありません。

ウルトロンはこのドラマで再登場し重要な役割を担うと噂されていますが、「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」の画面外でウルトロンは既にジョカスタを作り上げていたのでしょうか?ジョカスタがウルトロンを復活させるという線はあるかもしれません。あるいはコミックのようにウルトロンは自分のバックアップを用意していて、逃げ延びた後にジョカスタを組み立てたのでしょうか?

ジョカスタ役の俳優はまだ分からないとしつつも、マーベル・スタジオはこの役に40代から60代の黒人女優を起用しようとしているとの事。ウルトロンの声を演じるジェームズ・スペイダーさんと同世代にあたる年齢層が含まれることで、夫婦役としては自然なキャスティングとなるようです。

ジョカスタは制作の噂が出る前に開発中止となったMCUの「アイアンマン3000」に登場予定だった事も最近のリークで明らかとなっています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-iron-man-3000-concept-arts/”]

コミックのジョカスタはジャネット・ピム(MCUでいうところのジャネット・ヴァン・ダイン)の人格をウルトロンが奪い、移植して作られたアンドロイド。普段はシルバーメタリックのロボットボディですが、内蔵されたイメージインデューサーによって外見を変更する事が可能です。

ウルトロンの妻として誕生したジョカスタは当初は忠実でしたが、ジャネットの人格が影響したのか早々に離反、アベンジャーズ側についてヒーローとして活動しています。ボディを捨ててトニー・スタークのサポートAIとして活動した経歴がある他、たびたびヴィランによってリプログラミングされて悪役に転じる事もあります。

果たして実際にジョカスタがMCUに導入されるのでしょうか。続報があり次第、またお伝えする事になります。

ドラマ「ヴィジョンクエスト」(仮)は 2026年 に米ディズニープラスで配信予定です。

ソース:EXCLUSIVE: Marvel Studios’ ‘Vision Quest’ Set To Introduce Jocasta

ゲーム「マーベルライバルズ」シーズン2トレーラーでエマ・フロストとウルトロンの実装を予告

NetEase Games と Marvel Games が制作する対戦ヒーローシューター「Marvel Rivals」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)より、シーズン2のトレーラーが公開されました。クラコアで開催されるヘルファイア・ガラにスポットを当てるこの映像では、新キャラクターとしてエマ・フロストとウルトロンが紹介されています。

二人のキャラはゲームのリリース時点で実装予定がリークされていたキャラクターであり、ようやく登場となるようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-rivals-leaked-12-character/”]

エマ・フロストはダイヤモンド化する能力を活かしたヴァンガード(タンク)ロールに。

ウルトロンのキャラトレーラーは記事執筆時点で公開されておらず、シーズン2.5(5月中旬予定)から使用可能となっているようです。

シーズン3からはひとつのシーズンが約2ヶ月になる事で、毎月ひとりのキャラクターが追加されるスケジュールになるようです。

シーズン2からはランクマッチの仕様にいくつかの変更点が追加されました。

  • BANシステムをゴールド3から適用(これまではダイヤから)
  • エターニティ以上のパーティ制限をデュオまでに縮小
  • 参加レベルを10から15に引き上げ
  • ランクポイント増減がプレイヤー個人のパフォーマンスをより正確に反映するように

4月11日のシーズン2開幕時、すべてのプレイヤーはランクが9ティア降格。(例:ダイヤモンド1→シルバー1、マスター2→ゴールド2、セレスティアル3→プラチナ3)

また、シーズン2開始時点で、人気スキンを中心に新しいカラーバリエーションが追加。詳細は後日発表予定ですが、プレイヤーの個性をより反映できるカスタマイズ要素が増えることが示唆されています。

シーズン2の開始は UTC(世界協定時)の4月11日という事で、来週からスタートすることになっています。

ゲーム「Marvel Rivals」は PC(Steam、Epic Games)、PlayStation 5、Xbox Series X|S 対応で、無料プレイゲームとしてリリース中です。

ドラマ「ヴィジョンクエスト」でウルトロン復活はほぼ確定か、出演俳優が共演を認める

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」にはかねてよりかつての強敵、ウルトロンが戻って来ると噂されていました。この噂について新作ドラマの出演者がこれを認めたと話題になっています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-ultron-role-rumor/”]

海外メディア CBM とのインタビューで、映画「アイアンマン」でヴィランのラザを演じたファラン・タヒールさんが出演報道を認めた上で、次のようにコメントしています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-reported-raza-to-return/”]

17年前に演じたキャラクターとして戻ってくるというのは、とてもエキサイティングなプロジェクトだと思います。キャラクターを演じるということは、そのキャラクターの歴史を作るということです。私たちが決めたのは、この作品はトニー・スタークが亡くなってから7年後の出来事だということです。このキャラクターはどのように進化し、何者になったのでしょうか?さらに何かになったのでしょうか?この世界では静止しているわけではなく、人生も歩み続けています。そして、最終的にどこにたどり着くのか、この世界で自分をどう位置づけるのか?これは大きな挑戦です。特にマーベルファンにとっては、素晴らしいサプライズがそこにはあります。

そして、「ヴィジョンクエスト」でかつて仕事を共にした人物たちとのエピソードを語る中で、ウルトロンの声を担当していたジェームズ・スペイダーさんとの共演がある事をポロリしてしまいました。

ショーランナーのテリー・マタラスは「12モンキーズ」というシリーズで一緒に仕事をした人なので、私たちにとっては一種の再会でした。私たちはすでに9年前に一緒に仕事をしていて、その番組にいた別のキャストメンバーもこのシリーズに出演しています。ジェームズ・スペイダーと私は『ブラックリスト』のエピソードを数本やりました。ですから、以前一緒に仕事をした人たちとの再会はうれしいものでした。違ったやり方、設定、現実でチームが戻ってくるのはうれしいことでした。とても楽しかったです。あと1つスタントをやらなければなりませんが、それは1か月ほど後にやります。とても楽しいものになるでしょう。

そして久々にMCUに戻ることについて、自身も出演した最初の作品である「アイアンマン」と、その制作陣を称賛しました。

嬉しい驚きです。私たちがその映画を制作していたとき、それはマーベル・ユニバースを立ち上げる旗艦作品になるだろうという考えでした。その長期目標が実現したことは私にとって非常に満足のいくことです。これがどこまで進んだかを見るのは非常に満足のいくことです。彼らには夢、ヴィジョン、そしてもちろん戦略がありましたが、そのヴィジョンが現実になり、戦略がうまくいったことは私にとって非常に満足のいくことです。

本作はドラマ「ワンダヴィジョン」のラストで飛び去っていったホワイトヴィジョンを主人公とするドラマで、コミックのタイトルから引用して「ヴィジョンクエスト」とファンの間で仮称されていますが、正式なタイトルは分かっていません。

このドラマが今年撮影がスタートすることは主演のポール・ベタニーさんが認めていますが、制作の噂はかなり以前からあり、コミックから引用してヴィジョンの子どもたちが登場するといった噂や、ウルトロンの息子が登場すると言った噂もありました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-visions-children-rumors/”]

また、エリザベス・オルセンさんがヴィジョンの妻ヴァージニアを演じるとも噂されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-elizabeth-olsen-virginia-rumor/”]

ラザは「アイアンマン」でトニー・スタークのアーマーを狙っていた悪役で、ウルトロンはそのトニーが開発した当時の最新アーマーでありながら、AIのJ.A.R.V.I.S.と融合してヴィジョンとして誕生しました。

ここに来てインフィニティ・サーガでの物語が絡み始めていくことになり、どのような展開になるのか注目となっています。

なお、「アイアンマン」でラザを操っていた黒幕のオバディア・ステインもMCU再登場の可能性がほのめかされています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-iron-man-jeff-bridges-tease-iron-monger-obadiah-stane-return/”]

オバディアはドラマ「ホークアイ」のイースターエッグとして登場した後、今年配信予定のドラマ「アイアンハート」か、情報が途絶えている映画「アーマーウォーズ」で顔を出すのではと考えられています。

ソース:IRON MAN Star Faran Tahir Talks VISION Return, Working With James Spader, And 2008 Movie’s Legacy (Exclusive)

ゲーム「マーベル・ライバルズ」、新たなリーク画像で新キャラのロールが確定か

NetEase Games と Marvel Games が制作する対戦ヒーローシューター「Marvel Rivals」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の新たなリーク情報がSNSに登場しています。それによると、キャラクター選択画面に以前から実装の噂があったウルトロンを表示させる事に成功し、その並びによってロールが確定したと言います。

という事で、ウルトロンは以前からの噂どおりストラテジスト(サポート、ヒーラー)として実装される可能性がかなり高いようです。

コミックのウルトロンの不滅性や破壊力からヴァンガード(タンク)やデュエリスト(ダメージ)のイメージが強いウルトロンですが、回復ドローンで味方を回復しつつ、火力も出せるヒーラーとしての活躍が期待されるようです。

このゲームを野良で遊ぶ場合、いわゆるオープンキュー、あるいはフリーロールと呼ばれる自由にキャラクター選択を出来る事が原因となり、爽快感が低くなるストラテジストは選ばれにくい傾向があります。これにより、チームにヒーラーがいない状態で試合が始まり、結果としてバランスが崩壊する事がままあります。

現在のTOP500プレイヤーを元にしたティアリストでは、ルナ・スノーとマンティスが強いストラテジストという結果を導いていますが、ウルトロンが実装された時、この表にどのような変化を起こしていく事になるのでしょうか。

実装時期については不明ですが、シーズン1の開幕と共に実装されると噂されています。

Marvel Rivals S0 – Meta Tierlist based on TOP 500 Data
byu/Aggravating_Job9976 inmarvelrivals

なお、ここで公開されているティアリストは「TOP500プレイヤーのうち、非公開になっている136人を除くプレイヤーのデータ」を基にして「彼らのメインキャラだけでなく、プレイ時間が3時間を超えるすべてのヒーローの統計情報」から導いたものと作成者はコメントしており、海外ファンは現状で最も信頼性の高いリストだと考えているようです。

記事執筆時点でリーク中のキャラはこちら。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-rivals-leaked-12-character/”]

ゲーム「Marvel Rivals」は PC(Steam、Epic Games)、PlayStation 5、Xbox Series X|S 対応で、無料プレイゲームとしてリリース中です。

【噂話】ヴィジョンの新作ドラマは「逆ワンダヴィジョン」と言えるような内容だと言う

マーベル・スタジオが開発中と噂のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」について、海外メディア The Cosmic Circus が「逆ワンダヴィジョン」のようなものだと報じました。

アレックス・ペレス氏は噂の新作について次のような情報を提供しています。

私が説明されたのは、逆ワンダヴィジョンです。ワンダヴィジョンでは、ワンダがスカーレットウィッチとしての役割、現実から逃れてファンタジーの世界に生き、最終的にそれを受け入れることで、自分の状況に対処する方法を見つけようとするという番組が主な焦点でした。

今回、ヴィジョンは最初から自分の起源と現実に深く入り込み、記憶の空白を埋めようとしています。そして、番組が進むにつれて、より幻想的な展開になっていくでしょう。

厳密にはヴィジョンは死んでおり、このドラマは「ワンダヴィジョン」でS.W.O.R.D.によって再設計されたホワイトヴィジョンが主人公になると予測されています。

ホワイトヴィジョンはヴィジョンの記憶がコピーされ隠されている事が「ワンダヴィジョン」内でも明かされており、これを探求していくのが新作ドラマの焦点のひとつになると見られています。

また、ヴィジョンはコミックではヤング・アベンジャーズの一員でもあるため、新作ドラマやさらに先の作品でのヤング・アベンジャーズへの加入、そしてワンダの救出の中心人物として期待されています。

ペレス氏は本作に再登場の噂があるウルトロンについても言及。ウルトロンの実写作品での再登場は「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」以降ずっと話し合われてきたとの事で、ここでそれがようやく達成されそうだとの事。しかし、彼は「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」以降にも登場する可能性は低いとし、ウルトロンの役割はフェーズ6で一旦終わる事を示唆しました。以前にはウルトロンは映画に登場したヴィブラニウムのボディアーマーではなく、人間のような肉を備えている可能性についても報じられていました(from THR)。

「ヴィジョンクエスト」は同名コミックを原作とすると信じられている作品で正式タイトルについては不明。「ワンダヴィジョン」、「アガサ:オール・アロング」に続く三部作の完結編に設定されているとも言われており、その後はスカーレット・ウィッチのプロジェクトに続いていくとも考えられています。

主演はこれまでMCUで同役を務めてきたポール・ベタニーさん。先日はトッド・スタシュウィックさんがキャスティングされたと報じられました。さらに「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」よりジェームズ・スペイダーさんがウルトロンを再演するという噂や、エリザベス・オルセンさんがワンダの再演、もしくは別のキャラクターを演じるとの噂が報じられています。

ソース:September Discord Q&A About Marvel Studios with Alex Perez – Part 2

【噂話】「ヴィジョンクエスト」、ウルトロンは単なるカメオではなく、重要な役割になると言う─WCアベンジャーズも関係か

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」にジェームズ・スペイダーさん演じるウルトロンが戻ると週末に報道されて話題になりましたが、今回、この再登場が単なるカメオではなく、物語上で重要な役割を担うとスクーパーが報じました。

ダニエル・リヒトマン氏はウルトロンが「ヴィジョンクエスト」で重要な役割だと報告。さらにこの作品にはウェストコースト・アベンジャーズの要素も含まれると言います。

現状ではそれ以上の情報はありませんが、コミックでは 2024年11月からウェストコースト・アベンジャーズの新シリーズが展開。アイアンマンとウォーマシンが率いるチームにウルトロンが参加する事が発表されています。

初期のウェストコースト・アベンジャーズはアベンジャーズメンバーの大半が東海岸在住だった事を懸念したホークアイが西海岸にもアベンジャーズが必要だとして妻のモッキンバードと共に結成。ヴィジョンがチームメンバーとしてアイアンマン、ワンダーマン、スカーレットウィッチ、ティグラ、シュラウドなどに声をかけました。

MCUでウェストコースト・アベンジャーズを実際に描くかどうかは不明で、ヤングアベンジャーズも控えている事を考えると、両方を制作していく事は厳しいと考えられます。そういった中で「ヴィジョンクエスト」でどのように扱われていくのかは注目となりそうです。

ディズニープラスのMCUドラマにワンダとウルトロンが戻ると大手メディアが報じ、アメリカでトレンド入り

マーベル・スタジオが開発中と噂されているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョン」にエリザベス・オルセンさん演じるワンダと、ジェームズ・スペイダーさん演じるウルトロンが戻ってくると、海外メディアが報じました。

まず、「ヴィジョンクエスト」と噂されるこの作品にウルトロンが戻ってくる事について、The Hollywood Reporter が報道。

ジェームズ・スペイダーさんがウルトロンの声優として戻ってくるとし、「ヴィジョンクエスト」は「ワンダヴィジョン」、「アガサ:オール・アロング」、に続く3部作の完結編として2025年初頭にイギリスで撮影される予定だと報じています。

ウルトロンは「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」でデビューし、同作のラストでヴィジョンに敗北したような映像で終わりましたが、観客は実際にウルトロンのガラクタを観たわけではなく、どのような最期かという詳細については描かれないまま終わっていました。

「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」ではウルトロン・セントリーがEarth-838のイルミナティ本部で警備ロボのように登場したり、「ホワット・イフ…?」シーズン1ではマルチバースの重大な脅威として再登場していましたが、神聖時間軸におけるウルトロンのその後については何も分かっていません。

コミックのウルトロンの場合は、自身の意識を圧縮データにしてネットワーク上に隠し、後に復元するといった復活を何度も遂げていますが、MCUではどのような形で戻ってくるのか注目です。

また、この報道を受けて Deadline が「ヴィジョンクエスト」は「2022年 から開発が始まっており、当時、シリーズは記憶と人間性を取り戻そうとするヴィジョンを中心に展開されると聞いていた。ヴィジョンに焦点が当てられている一方で、ワンダ・マキシモフが登場する可能性もあると聞いていたが、MCUで2人のキャラクターのストーリーがいかに相互に関連しているのかを考えると、それは理にかなっているだろう。」と報じました。

「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のラストでワンダが死んでしまったとはほとんどのファンが考えていませんが、戻って来るタイミングとしてはやはりこの「ヴィジョンクエスト」が適切となるのでしょうか。

SNS上で海外ファンは再登場を温かく迎えるコメントの他に、実現しなかったときのがっかりが半端ではないから期待させないで欲しいという意見や、マーベル・スタジオがそんな単純な復活をさせるだろうかといった懐疑的な意見まで様々な反応が見受けられます。

「ヴィジョンクエスト」にはウルトロンの息子が登場するとも噂されていた事がありますが、ウルトロン再登場の報道があった事で、この噂も現実味を帯びてきているのでしょうか?

記事執筆時点でアメリカは 8月23日。

「ワンダヴィジョン」で 8月23日 はワンダとヴィジョンの記念日としてハートマークがつけられていましたが、この日にこのような報道がなされたことは単なる偶然なのでしょうか。

©MARVEL,Disney

映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」、ドラマ「ワンダヴィジョン」、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中です。

ソース:James Spader Returning as Ultron for Marvel’s Vision Series