映画「サンダーボルツ*」、新予告でチームワークを見せる

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」の新たな予告が、現在開催中の D23 ブラジルの会場で公開され、オンラインでもほどなく公開されました。3分を越える長尺の予告では新しい映像がたっぷりと詰め込まれています。

※日本語版予告を追加しました。

以前の予告でもアベンジャーズタワー(の内装)が再登場していましたが、今回はさらに少しだけ長く紹介され、映画「アベンジャーズ」でトニー・スタークとロキが会話した際に登場したトニーのウォール・ボトルシェルフが再利用されている事も見やすくなっています。

©MARVEL,Disney

テーブルシンクも土台部分は似ていますが、蛇口の形や椅子は新しいものになっているようです。

今回の予告でやや気になるのはタスクマスターのシーンがほとんど無いことで、バッキー、エレーナ、アレクセイ、エイヴァ、ジョンの5人組でのシーンが目立っています。

予告の最後ではアレクセイがチームをサンダーボルツと呼んでいますが、他のメンバーはあまり気に入っていない様子。タイトルに付けられたアスタリスクは作中でチーム名が変更される事を意味しているとも考えられています。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 米国にて 2025年5月 劇場公開予定、日本は 2025年のゴールデンウィークに公開予定です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の新トレーラーが公開

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の公式トレーラーが公開されました。現在開催中の D23 ブラジルのイベント会場で公開されたもので、同時にオンラインでも公式公開されています。

※日本語版予告を追加しました。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」はこれまで少しずつ見せていたロス大統領のレッドハルクをじっくりと視る事ができるようになっている他、キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンのファイトシーンなどもこれまでの予告に比べて長い時間視ることが出来ます。

「エターナルズ」のティアマットもよりよく確認出来るようになっており、これまでの試写会での懸念点とされていたVFXとアクションは改善されたようにも見えます。

ヴィランのザ・リーダーについては今回も控えめな紹介に終わりましたが、代わりにサイドワインダーの新カットが含まれていました。

このトレーラーの公開にあわせて新ポスターもお披露目されたました。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」はアンソニー・マッキーさんが主人公キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンを続投する他、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」からダニー・ラミレスさん演じるホアキン・トレス、カール・ランブリーさん演じるブラック・キャプテン・アメリカ/イザイア・ブラッドリーが再登場。

その他、ヴィランとして映画「インクレディブル・ハルク」よりティム・ブレイク・ネルソンさん演じるザ・リーダー/サミュエル・スターンズが再登場し、故ウィリアム・ハートさんに代わってハリソン・フォードさんがサディアス・”サンダーボルト”・ロスとして登場。

また、リヴ・タイラーさんが撮影現場で目撃されており、サディアスの娘ベティ・ロスを「インクレディブル・ハルク」ぶりに再演すると見られています。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 、日米同時に劇場公開予定です。

マーベルが「ガンビット」に夢中になっているとライアン・レイノルズさんが語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」の制作、主演、脚本を務めたライアン・レイノルズさんが、海外メディア Entertainment Weekly とのインタビューで、スタジオがガンビットに夢中になっていると語りました。

レイノルズさんは「正直言って、マーベルの会計セッションの密室で何が行われているのかは知りませんが、彼らがテイタムのカード売りケイジャンミュータント役に夢中になっていることは知っています。」とし、「それは私が経験したのと同じような状況です。一度それがうまく機能することを示せば、それが本当に彼らが必要としているものだと判るはずです。時には、実際にそれが機能しているところを見せることが必要なだけなんです。」と述べました。

レイノルズさんは2014年の映画「デッドプール」の制作について、当時の20世紀FOXが二の足を踏んでいた時の事を振り返りました。この時、テスト映像がオンライン上に流出し、それに反応したファンが大熱狂。世間のリアクションを目の当たりにしたFOXは映画製作にGOサインを出したとされています。

今年の初め、ライアン・レイノルズさんはこのテスト映像流出事件に関して「協力したかもしれない。」と自身の関与を認めていました。

レイノルズさんはそれらの経験と同様に「デッドプール&ウルヴァリン」でのガンビットへの世間の反応が良かった事で、マーベル・スタジオが実際にガンビットの続きを開発するだろうと期待しているようです。

ガンビットは「デッドプール&ウルヴァリン」でのアライオスとの戦いを生き抜いた事が映画の最後のシーンで小さく紹介されていましたが、ほとんどの人は劇場でそれに気づかずに見落とす事となっていました。

TVAのモニターが数多く並ぶひとつに映されていただけなので、それは当然の事でしたが、後日、これのフルバージョンが公開されました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-deadpool-3-gambit-ending-scene-video/”]

ライアン・レイノルズさんは「チャニングはあの役を演じる点でとても独特です。それだけでなく、彼の動き方やステップの踏み方など、肉体的にもとても美しいのです。」と、演じたチャニング・テイタムさんを称賛しました。

ガンビットが今後のMCUに戻るとすれば、どのタイミングで戻ってくることになるのか続報にも注目です。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年11月12日 よりディズニープラスで配信予定です。

ソース:Ryan Reynolds says Marvel is ‘obsessed’ with Channing Tatum’s Gambit after Deadpool & Wolverine

「デッドプール&ウルヴァリン」では「ダイ・ハード」など意外な作品とのクロスオーバー案もあったと監督が明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」には多くのイースターエッグが含まれており、中でもヴォイドに捨てられた数々の残骸として「アベンジャーズ」に登場したヘリキャリアなどは特に目立っていました。そこで捨て置かれている船のひとつがラッセル・クロウさんの「マスター・アンド・コマンダー」の船ではないかというファン理論について、監督が言及しました。

海外メディア EW とのインタビューでファンの主張について質問されたショーン・レヴィ監督は「答えはイエスだと思います。」とあっさりと認めました。

そして「タイタニック号も選択肢の一つでしたが、それはその後何度か変更されました。」とライアン・レイノルズさんが付け加えています。

監督は「その通り。タイタニック号を入れる予定だったんだ。」とし、「FOX中心のイースターエッグもいくつかありました。実際、(ダイ・ハードの)ナカトミ・プラザもその時点ではありましたし、奇妙なことにCNタワーも入っていました。カナダの勝利ですね!」と述べました。

しかし、インタビューのあと、レヴィ監督は「VFX部門に確認したところ、この船は『彼らのライブラリにある一般的な船』であり、『マスター・アンド・コマンダー』の船ではないとの事でした。色を変えて、カスタムの帆を作りました。つまり、純粋なDP&Wの船なのです。」と電子メールで訂正したと記事は言います。

最終的な映画でこれらのイースターエッグは除外されてしまったようですが、今後またこの地に訪れる展開があれば新たなイースターエッグが追加されるかもしれません。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年11月12日 よりディズニープラスで配信予定です。

ソース:Deadpool & Wolverine director debunks Master and Commander Easter egg, says they almost had the Titanic

モリーナ・バッカリンさんが「デッドプール4」でコピーキャットを演じる準備が出来ていると語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」では主人公ウェイド・ウィルソンの元カノとしてヴァネッサが登場。これを1作目と2作目に続いてモリーナ・バッカリンさんが演じていました。バッカリンさんは最近のインタビューで「デッドプール4」の準備をしている事を明らかにしました。

Comicbook.com とのオンラインチャットの中で、コミックのヴァネッサの真の姿であるコピーキャットを今後演じる可能性について質問されたバッカリンさんは「私はたった5年ほど待っていただけです。私は若くなることも痩せることもありません。だから今がその時なのです。」と「デッドプール2」のあとから準備を始めていた事を明かしつつ、コピーキャットを演じるにあたって残された時間が短いと説明しました。

モリーナ・バッカリンさんは「デッドプール&ウルヴァリン」のイベント中にもデッドプールと一緒に戦う事を希望していました。

コミックのコピーキャットことヴァネッサ・カーライルは変身能力を持つミュータントであり、人間またはそれに近い存在の外見を文字通りコピーするシェイプシフターで、相手がミュータントの場合はその能力もコピー出来ました。

本来の外見は、白い髪の毛、青い肌、赤く光る瞳のない目を持つ女性で、ケーブルの暗殺任務のために潜入し失敗。そこでデッドプールに惚れてしまう事になりました。

ゲームではマーベルスナップに登場しています。

実写版のヴァネッサは「デッドプール&ウルヴァリン」でもEarth-10005の住人として登場、あくまでデッドプールの元カノとしてこれまでとそう変わらない、そして時間的にはかなり縮小された役割となっていました。

デッドプールは今後神聖時間軸に渡る事が予想されますが、ウルヴァリンはアンカーとしての役割が残っています。ウルヴァリンも一緒にここを離れればこのタイムラインは再び死にゆくユニバースとなっていくはずですが、TVAのパラドックスはこれが数百年から数千年かかるとも説明していたため、少なくともヴァネッサの運命にすぐに影響する事はなさそうです。

このヴァネッサがデッドプールの後を追うのか、それとも神聖時間軸にコピーキャットとしてのヴァネッサがいるのか、いくつかのパターンが予想されますが、今のところデッドプール次回作の話題はほとんど報じられておらず、モリーナ・バッカリンさんの希望が叶うのかはしばらく様子見となっています。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年11月12日 よりディズニープラスで配信予定です。

【噂話】ニコラス・ケイジさんがゴーストライダーとして復帰する最終交渉の段階に入っていると言う

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の作品に、ニコラス・ケイジさんがゴーストライダー/ジョニー・ブレイズとして戻って来るための交渉が行われていると報じられました。先日はライアン・レイノルズさんが「デッドプール&ウルヴァリン」のためにオファーしたとも明かしていました。

スクーパーの MTTSH 氏はこの件について次のように投稿。

積極的に交渉中としており、海外メディア CBM は「最終段階に入っている」とも言います。

作品名はここでは報告されていませんが、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は有力だと考えられるでしょう。

コミックでは複数の人物がゴーストライダーとして活躍していますが、その中でも最も象徴的なジョニー・ブレイズを実写化した際に、それをニコラス・ケイジさんが演じました。

その実写映画の後、ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ではガブリエル・ルナさんがコミックの別のゴーストライダー/ロビー・レイエスを演じました。ルナさんもまた再演の意思が強い事を以前からずっと公言しています。

その一方でノーマン・リーダスさんも再三にわたってゴーストライダーを演じたいと発信しています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/the-walking-dead-norman-reedus-still-wants-play-marvel-ghost-rider/”]

さらに最近になってマーベル・スタジオのドラマ部門の責任者を務めるブラッド・ウィンダーバウムさんはダニー・ケッチを主人公とするゴーストライダーのドラマをディズニープラスで展開したいと希望していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-agatha-all-along-studios-exec-hopes-to-bring-ghost-rider/”]

コミックのジョニー・ブレイズやダニー・ケッチは双方とも「アガサ・オール・アロング」に登場したジェニファー・ケイルのいとこであり、彼らがMCUに登場する際はジェンが再登場するチャンスとなるかもしれません。

多くの候補者が存在するゴーストライダーですが、まずはニコラス・ケイジさんが戻って来る流れとなるのか、続報にも注目です。

「アガサ・オール・アロング」ショーランナーがニッキーの父親のヒントを提供

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ・オール・アロング」の脚本とショーランナーを務めたジャック・シェーファーさんが、ジェフ・ゴールドシミスさんとのQ&Aで、アガサの息子ニッキーの父親について、これまでで最大のヒントを提供しました。

ジャック・シェーファーさんは本作の制作を振り返り、「ニッキー役のキャスティングをしているとき、私たちは時々『あの子はリオに似ているだろうか? あの子はオーブリー・プラザに似ているだろうか?』と考えていました。」と述べ、死神が父親代わりと考えられていた事を明かしました。

そして、「ファンがこれほど熱狂的になるとは予想していませんでした。どんな作品が受け入れられるか、人々が関心を持つかどうかはわかりません。関心を持つ人の数は私にとっては驚くべきものです。今後のMCUではアガサとリオのバックストーリーがさらに解明されることを期待しています。」と、必要以上の設定をしておらず、これらは今後必要な時にその時の監督が描いていくだろうとしました。

MCUではワンダが無精子で魔法による出産を行った第一号であり、アガサがそれに続く(時系列上ではアガサが先ですが)形に。

しかしながら「アガサ・オール・アロング」の9話冒頭でアガサは「魔法や呪文もなしに生まれた」としており、ワンダと違って少なくともアガサの意思による妊娠ではなかった事が伺えました。

MCUのレディ・デスは死の象徴としてだけではなく再生も司っているようであり、リオ・ヴィダルの魔力によって妊娠したと考える理論が現在のファンの間での主流となっています。

ニッキーは純粋で母親のアガサに言われるままに魔女殺しの片棒を担いでいました。このあたりは死神の資質を受け継いでいるとも解釈出来ますが、最終的には罪悪感を感じて魔女殺しを延期した事で、寿命が尽きてしまいました。

オーブリー・プラザさんの起用が発表された2023年、リオとアガサが結婚しているとも報じられていました。実際のドラマでは結婚とまではいかずとも恋人関係であった事は間違いなく、今後のMCUで新設定が設けられる可能性はありますが、現時点ではニッキーはアガサとリオの息子と考えるのが妥当なようです。

ドラマ「アガサ・オール・アロング」はディズニープラスで配信中です。

「ホワット・イフ」シーズン3、脚本家が待望の有名キャラの登場とカホリに続くオリジナルキャラのデビューを予告

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ・・・?」シーズン3の脚本を担当するマシュー・チョウンシーさんが LightBox Expo に出演し、シーズン2のカホリに続いてMCUのために新たに作成されたオリジナルキャラクターが登場するだけでなく、「待望の」MCU デビューとなる「有名なマーベルキャラクター」が登場することを予告しました。

チョウンシーさんはMCUオリジナルとなるキャラクターについて「この新キャラクターの役に夢のキャスティングを勝ち取った。」と明かしました。しかしキャラクターの名前やヴィジュアルなどのヒントはありませんでした。

「有名なマーベルキャラクター」の詳細も明かされませんでしたが、半年ほど前の報道ではX-MENのストームが登場するともされていました。

また、チョウンシーさんは、シーズン3には 1930年代のハリウッドのスクリューボール・コメディにインスピレーションを得たミュージカル エピソードが含まれることも明らかにしました。「これはアニメーションにとって大きな偉業です。」と彼は指摘し、「特にダンスと動きを調和させるという難しさがあります。しかし、マーベルは全力を尽くしました。素晴らしい作品になるでしょう。」と述べました。

シーズン2でデビューしたカホリは配信の半年前ごろから関連商品グッズからのリークで判明していましたが、今回明らかにされたオリジナルの新キャラについて現状なんの噂もありません。カホリはシーズン2で強力な能力を展開したあと、ちょうど今週にコミックにも逆デビューする形となりました。

来月から配信が始まるシーズン3は三部作の完結編になるとも予告されています。

アニメ「ホワット・イフ・・・?」シーズン3は 2024年12月22日 より米ディズニープラスで配信予定です。

ソース:Inside Marvel Animation: New Seasons of “What If…?” and “X-Men ‘97” Highlighted at LightBox Expo

「デッドプール&ウルヴァリン」、ライアン・レイノルズさんがニコラス・ケイジさんにゴーストライダー役をオファーした事を認める

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」の制作、主演、脚本を担当したライアン・レイノルズさんが、制作の初期段階でニコラス・ケイジさんにオファーしていた事を明かしました。

海外メディア The Hollywood Reporter のポッドキャストに出演したライアン・レイノルズさん、ヒュー・ジャックマンさん、そしてショーン・レヴィ監督が本作の制作を振り返り、初期段階ではゴーストライダーが登場する予定があった事を認める事になりました。

レイノルズさんは「初期の草稿ではそうでした。そのシーンのバージョンはいくつかありましたが、形になってくると、ある種…責任を持って映画を作ろうともしています。予算は大きい。デッドプールの映画の中で最大の予算でしたが、できるだけ制約もしたい。それが非対称的な思考と創造性を助長すると思うんです。時間やお金が多すぎると、そういう創造性が台無しになることが多いと思います。だから、確かに縮小しました。」と削除したアイデアについて言及しつつ、「でも、ニコラス・ケイジとは話をしたんです。彼を獲得しようとしたけど、ダメでした。彼がいたらよかったのに。」と付け加えました。

レヴィ監督は「幸運にも、たくさんの人がイエスと答えてくれました。ライアンが直接電話をかけてくれたのが主な理由です。彼はよく待ち伏せして FaceTime で彼らを困らせていました。」とその時の事について話しました。

ライアン・レイノルズさん直々のオファーが功を奏して、「デッドプール&ウルヴァリン」はウェズリー・スナイプスさん、ジェニファー・ガーナーさん、クリス・エヴァンスさん、ヘンリー・カヴィルさん、チャニング・テイタムさん、ダフネ・キーンさんらが出演する事となりました。

8月、ライアン・レイノルズさんは本作にゴーストライダーが登場する計画があった事を認め、「話し合いもした」としていましたが、実際には出演オファーまで話が進んでいたようです。

ニコラス・ケイジさんがオファーを断った理由は明確にされませんでしたが、2012年に「ゴーストライダー2」が公開された後、3作目の製作が噂され、監督は「ニックがやりたいと言っている」と発言したものの、ケイジさん本人は「個人的には、やり終えたと思っています。あの役でやるべきことはやりました。絶対にやらないとは言いませんが、現時点ではもう終わりだと言えます。」と語り、「女性版ゴーストライダーで続ければ面白そうだ」とも語っていました。(from IMDb)

再演にあまり興味がなかったのか、スケジュールの都合かは分かりませんが、ニコラス・ケイジさんは「コミック映画は幸せをもたらす」と公言しており、昨今のスーパーヒーロー映画批判に関して擁護派の立場を取っています。

現在、ニコラス・ケイジさんはSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)のドラマ「スパイダー・ノワール」の主演として、ゴーストライダーとは異なるキャラへの挑戦をしている最中です。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年11月12日 よりディズニープラスで配信予定です。

ソース:Deadpool & Wolverine team recall the near-return of Nicolas Cage’s Ghost Rider: ‘We tried to get him’

【噂話】「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」、ジョン・マルコヴィッチさんの役が判明か

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」に出演するジョン・マルコヴィッチさんの演じるキャラクターが判明したと報じられました。2024年の5月、マルコヴィッチさんが本作に起用されている事が報じられましたが、この時は役が不明とされていました。

Murphy’s Multiverse のチャールズ氏は、ジョン・マルコヴィッチさんがマーベル・コミックのとても古い悪役「レッドゴースト」を演じると言います。

レッドゴーストことイワン・クラゴフは、ファンタスティック・フォーに力を与えた条件を再現しようとしたロシアの科学者です。宇宙船を建造した後、彼は訓練された3匹の類人猿、オランウータンのピョートル、ゴリラのミーロ、ヒヒのイゴールを連れて月へ飛びました。

宇宙線はクラゴフと類人猿の仲間に信じられないほどの力を与え、ピョートルは磁力を制御できるようになり、ミーロは怪力を獲得、イゴールはシェイプシフター(変身能力者)となりました。イワン自身は相手が触れることが出来なくなる幽体化能力を手に入れ自在に制御できるようになり、レッドゴーストとスーパーエイプスと名乗るようになりました。

チャールズ氏はマルコヴィッチさんのロシア訛りの英語がこの役に説得力をもたらすとしつつ、今後も引き続き登場し、再び使われる可能性があるとも指摘しています。

マルコヴィッチさんはかつての幻の「スパイダーマン4」でバルチャー/エイドリアン・トゥームスを演じる予定でしたが、これが実現する事はありませんでした。

「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」にはジョン・マルコヴィッチさん以外にも役割が公式発表されていない俳優さんがいますが、ポール・ウォルター・ハウザーさんは悪役モールマン役、ナターシャ・リオンさんはベン・グリムの恋人アリシア・マスターズ役、またはロボットのハービーの声を担当するという噂が報じられています。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」は、「ワンダヴィジョン」のマット・シャックマン監督がメガホンを取り、脚本として「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」のジョシュ・フリードマンさん、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」「ブラックウィドウ」「サンダーボルツ*」のエリック・ピアソンさんらが参加しています。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」は 2025年7月25日 に米国劇場にて公開予定です。

ソース:What I Heard This Week: John Malkovich’s ‘Fantastic’ Role