ローレン・リドロフさん、映画「エターナルズ」の撮影で「アンジーに助けられた」と明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「エターナルズ」でマッカリを演じるローレン・リドロフさんが、海外メディア ニューヨーク・タイムズとのインタビューに応じ、その撮影秘話を語りました。その中で、聴覚障害を持つリドロフさんは撮影に苦労した事、そしてその際に、アンジェリーナ・ジョリーさんに助けられた事を明かしています。

インタビューで、撮影現場で苦労したことはないかと尋ねられたリドロフさんは次のように述べました。

いくつかのシーンでは、私は壁に直面しなければなりませんでした。耳の聞こえない私に、どうやってキューを出すんだろう?ある時、1日の撮影を終えた後のホリデーパーティーで、アンジー(アンジェリーナ・ジョリー)に相談した事があります。すると彼女はすぐに、「特殊効果で簡単に消せるレーザーペンを使ったらどうかしら」と提案してくれました。

「わあ、すごい」って瞬間でした。以降、壁を見ていると、通訳がレーザーペンで壁に円を書いてくれるんです。「くるくる、くるくる」。それが消えたら「アクション!」って意味なんです。

また、リドロフさんは、「必要なものがあれば気軽に一緒に頼めるか」と聞かれ、最初は「聴覚障害者としていかに働きやすいかをアピールしなければならない」と思い込んでいましたが、ありがたいことに、そんなことはなかったと説明しました。

私は、耳の聞こえない人と一緒に仕事をすることがいかに簡単であるかを示さなければならないと信じて撮影に臨みました。しかし、幸いにもそうではありませんでした。他の人たちと仕事をしてみて、誰もがそれぞれの課題を抱えていることに気づきました。そして、自分が俳優として何を提供すべきかを考え、それに対して謝らないことが必要だと思いました。

そしてリドロフさんは、障害を持つこととその可能性について述べました。

子供の頃、私は俳優になることを夢見ていませんでした。スクリーンに自分が映るなんて想像していませんでした。子供の頃はこの地球にいる数少ない聴覚障害者の一人だと思っていましたが、大人になった今、世の中には少なくとも4億6600万人の聴覚障害者がいることを知りました。私は唯一の存在ではありません。そしてそれが、耳の聞こえないスーパーヒーローがいることの意味であり、より多くの人がより多くの可能性を見出すことができるのです。

はやくから多様性を進めているマーベル・スタジオでしたが、「エターナルズ」の撮影にあたって聴覚障害に対する充分な準備は出来ていなかったようです。しかし、アンジェリーナ・ジョリーさんの提案で撮影がスムーズに進行したとの事。

コミックのマッカリは映画とは大きく異なり、白人男性姿の超スピードの戦士でした。大きく変更されたキャラクター像がどのように活かされるか、あと2ヶ月足らずで確認する事が出来ます。

映画「エターナルズ」は 2021年11月5日 公開予定です。

ソース:How Angelina Jolie Helped Deaf Marvel Co-Star Lauren Ridloff With Frustrations on Eternals Set

ダニエル・クレイグさんがマーベル・スタジオと交渉中だと報じられる

映画「007」シリーズで6代目ジェームズ・ボンドなどを演じている事で知られるダニエル・クレイグさんが、マーベル・スタジオと交渉中でると海外メディア Giant Freaking Robot が報じました。映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開を控え、「ナイヴスアウト2」の制作も終えている今、クレイグさんの将来のプロジェクトリストにマーベルが含まれているとの事です。

信頼と実績のあるインサイダーからの情報と前置きした上で、記事は次のように伝えています。

現時点では、ダニエル・クレイグさんは特定のプロジェクトに固執しておらず、それは問題ありません。スタジオ側は様々な可能性を受け入れていると聞いています。すべての選択肢を知ることはできませんでしたが、「ワンダーマン」の役について話をしていることがわかりました。この役は、マーベルが最近詰めている役ですから、以前の情報からも納得できます。ワンダーマンは、サイモン・ウィリアムズとしても知られており、マーベルが新シリーズとしてDisney+に登場させようとしていることが最近わかったキャラクターです。

ダニエル・クレイグさんは2008年に映画「アイアンマン」が公開された頃、映画「マイティ・ソー」出演の契約を断っていた事が報じられていました。当時は「象徴的なキャラクターであるジェームズ・ボンドと、神であるソーを両立させるのは難しい」とし、スケジュールの都合を主な理由としてMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に参加する事を辞退していました。

記事ではドラマ「ワンダヴィジョン」がエミー賞を獲得したことも後押ししているとし、映画だけでなくディズニープラスシリーズへの参加の可能性が高まっているようです。

ワンダーマンだけでなく、ファンタスティック・フォーやX-MENなど現在未知数の作品に登場する可能性も高いとの事で、今後の情報には要注目です。

ソース:Exclusive: Daniel Craig In Talks For Marvel Universe Roles

映画「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」監督が将来スパイダーマンとのクロスオーバーが起こりうると語る

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」のアンディ・サーキス監督が海外メディア IGN とのインタビューに応じ、将来的にスパイダーマンとのクロスオーバーするかどうかについて言及しました。

インタビューで監督は以下のように語りました。

いいですか、それは誰もが口にする質問です。ヴェノムがスパイダーマンと出会うかどうかを知りたがっていますが、個人的には絶対にありえません。冗談ですよ、もちろん実現しますよ(笑)

でも、たくさんあると思うんだ…。でも、たくさんあると思うよ。もし人々がヴェノムの物語をもっと見たいと思っているなら、スパイダーマンにすぐに飛びついてしまうと、それまでの間にいるたくさんの素晴らしいスーパーヴィランのキャラクターを見逃してしまうことになります。ですから、ある意味では、スパイダーマンに急ぐことで、その扉を閉じてしまうことになるかもしれません。

さらに今作に登場するキャラクターにも触れ、スパイダーマンとのクロスオーバーについて説明しました。

例えば、レイヴンクロフト(犯罪を犯した精神異常者のための研究所)にいるすべてのスーパーヴィランたちなどです。トキシンのような他のキャラクターもいますし、それ以外にも他のシンビオートたちが登場します。

でも、ご指摘の通り、確かに誰もがヴェノムがスパイダーマンと戦うところを見たいと思っています。そして、人々がどれだけ望んでいるかは食欲さの問題です。もし、クロスオーバーを急ぐのであれば、他のシンビオート全てを犠牲にしてしまうことになるでしょう。

監督はヴェノムのラスボスとしてスパイダーマンを見据えているようで、スパイダーマンの登場を急ぐことでヴェノムの物語が終りを迎える事を案じているようです。

ヴェノムシリーズは3部作構想として主演のトム・ハーディさんが3作契約していることが報じられているため、ヴェノム3の制作自体はほぼ確定していますが、シリーズは1作目がルーベン・フライシャー監督、2作目がアンディ・サーキス監督であるため、3作目の監督がどうなるかは不透明です。

もしサーキス監督が3作目に続投となればそこにスパイダーマンは登場しないかもしれません。しかし実現はするだろうとのことで、いつの日かスパイダーマンとヴェノムの対決がスクリーンで見る日が来るのは確実なようです。

映画「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」は 2021年10月1日米国公開予定、日本は2021年内公開予定です。

ソース:Tom Hardy’s Venom Confirmed to Meet Spider-Man In Future Movie

クリステン・リッターさん、ジェシカ・ジョーンズの再演について語る

Netflixドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」で主役のジェシカ・ジョーンズを演じたクリステン・リッターさんが海外メディア ScreenRant とのインタビューの中で、将来的にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)での再演があるかどうかについて聞かれ答えました。

リッターさんはジェシカの再演について以下のように回答しました。

ジェシカを再演出来るなら、死んでもいいと思っています。最高の時間を過ごすことができたし、彼女をとても愛しています。あのキャラクターをとても誇りに思っています。素晴らしい役であり、彼女がとてもカッコイイというだけでなく、あのキャラクターは他の誰よりも人々の心に響いたと思います。女性や少女、トラウマを克服した人たちの心にとてもよく響きました。それはとても大きなことであり、その一端を担えたことにとても感謝しています。

リッターさんは再演についての強い意欲を示しましたが、実際に再演の話しがあるのかは明かされませんでした。

Netflixのマーベルキャラクターに関して、現在はヴィンセント・ドノフリオさん演じるキングピンが11月のドラマ「ホークアイ」に、チャーリー・コックスさん演じるデアデビルが12月の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に登場するのではないかと噂されています。このうちどちらか一方でも実現されればクリステン・リッターさん演じるジェシカ・ジョーンズがMCUに帰ってくる可能性はぐっと上がる事になります。

ジェシカ・ジョーンズが戻ってくる作品として、ドラマ「シーハルク」での登場が囁かれています。これは「シーハルク」のメガホンを取るカット・コイロ監督とリッターさんが親友であるためで、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督も自身の作品に親友の俳優を登場させていました。

ジェシカがMCUに再登場するのか、続報があり次第またお届けします。

ソース:Krysten Ritter Has Eager Response To MCU Jessica Jones Return Question

【噂話】実写版「マーベル・ゾンビーズ」の計画が進行中?コミックライターが気になる発言

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ…?」のエピソード5ではマーベルヒーローたちがゾンビになってしまった世界が描かれました。これはコミック「マーベル・ゾンビーズ」をベースにMCU風にアレンジしたものですが、マーベルのコミックライターが気になる発言をしています。

「アルティメット X-MEN」や「アルティメット ファンタスティック・フォー」を手掛けた作家マーク・ミラーさんが氏の公式ニュースレターにて奇妙な発言をしていると海外メディア CBR が報じました。

「ホワット・イフ」のゾンビエピソードの公開直後に配信されたニュースレターでミラーさんは、「(私の情報源が正しければ)さらに先に少しだけ実写版マーベル・ゾンビーズが登場するが、みんなは私からそんな話を聞いたんじゃないよ」と書かれていたとの事。

実写版のマーベル・ゾンビーズが開発されているとなればMCUにまた新たなジャンルが確立されそうですが、「少しだけ」というのは気になる所です。もしかするとひとつの映画やドラマとしてではなく、例えば「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」などで数分程度描かれるといったものかもしれません。

ミラーさんはマーベル・スタジオの人間ではありませんが、2008年公開の映画「アイアンマン」の脚本に関するアドバイスをジョン・ファヴロー監督にしたなどのエピソードが知られています。そのため、無関係な人間というわけでもなく、今回の発言に関して無視してしまっていいほどの人物ではないようです。

果たして実写版では一体誰がゾンビ化してしまうのでしょうか。

アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン1、次回エピソード6は 2021年9月15日(水)16時よりディズニープラスで配信予定です。

ソース:A Live-Action Marvel Zombies Project May Be in Development

ダーク・ストレンジが帰ってくる?アニメ「What if…?」のミッドシーズンスニークピークが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ…?」からミッドシーズンスニークピークが公開されました。前半戦の復習をしつつ、後半戦のシーンがいくつか紹介される中、動画のサムネにもなっているようにダーク・ストレンジとソーが並んでいるなど気になるシーンが含まれています。

ダーク・ストレンジとソーのシーンはほんの僅かですが、ソーが「ゾンビだって?そりゃいいアイデアだ」と何やら不穏な発言をしています。

その他、ナターシャとウルトロンの戦いやガモーラの映像なども含まれています。

アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン1、次回エピソード6は 2021年9月15日(水)16時よりディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「ホークアイ」予告1弾注目の11のポイント

先日公開されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」のトレーラー。約2分のこの動画に含まれている要注目のポイントを原作コミックの設定を交えつつピックアップしてまとめました。

1,家族団らん

中華レストランのような場所で食事をするバートン一家。娘ライラの「みんな一緒のクリスマスなんて久しぶり」というセリフに対しクリントは「愛する家族だ」と返しますが、最愛の妻ローラの姿が見当たりません。ライラは「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)から引き続き同作の監督の娘であるエヴァ・ルッソちゃんが演じています。

©2021 MARVEL,Disney

店を出たあとと見られる帰り道のシーンでもローラは見当たりません。少し後でクリントが電話で通話するシーンでベイビーと語りかける相手がいますが、声を聞く事も出来ず、ローラかどうかは不明です。

ローラを演じるリンダ・カデリーニさんは 2020年6月 に行われた海外メディア Collider とのインタビューの中でMCUへの再登場への意欲を見せつつも、「再登場はないと思います。ファンは私よりスーパーヒーローを見たいはずですから」とその時点ではオファーがない事を明かしていました。

出演すらないとすればドラマスタートの時点でローラはなくなっている可能性が高いようです。

なお、コミックのローラ・バートンは故人です。

2,補聴器

いくつかのシーンでクリントが補聴器をつけている様子が確認出来ます。

©2021 MARVEL,Disney

コミックのクリントも難聴を患い補聴器を使用していた時期がありました。

トレーラーでは補聴器をつけていないシーンも多く確認できるため、各シーンの時系列をある程度はかる目安になるアイテムです。

3,ロジャース・ザ・ミュージカル

「ホークアイ」作中でもスティーブ・ロジャースの功績は讃えられているようで、ブロードウェイではミュージカルが開催されているようです。

©2021 MARVEL,Disney

ミュージカルはぱっと見た感じ2012年公開の「アベンジャーズ」をテーマとし、チタウリのニューヨーク侵攻を描いているように見えます。上段にホークアイ、ブラックウィドウ、アイアンマンの姿を確認でき、下段にはソー、ロキ、キャプテン・アメリカ、ハルクの姿が確認出来ます。ビジネススーツの男と白衣の男が謎ですが、変身前のトニー・スタークとブルース・バナーかもしれません。左端のキャラクターは今の所なぞめいています。ニューヨーク決戦にはいませんでしたが、外観的にはアントマンに近いように見えます。

ここでは「ワンダヴィジョン」の「アガサ・オール・アロング」を超える曲が登場するのでしょうか?

ちなみに本作はクリスマスシーズンを描いているため、すでにサム・ウィルソンが2代目キャプテン・アメリカとしてデビューしているはずです。

4,ローニン

ニュース番組で流れるローニンの姿。トレーラーの中でそのローニンがケイト・ビショップである事が明かされます。

©2021 MARVEL,Disney

ただしコミックでケイトがローニンになったことはありません。初代ローニンは後述のエコーになります。

クリントが見ているのはMCUでお馴染みの架空のニュース番組 WHiH ではなく、実在のニュース番組「Spectrum NEWS NY1」となっています。

5,エレノア・ビショップ

ケイトの母、エレノアを演じるヴェラ・ファーミガさん。

©2021 MARVEL,Disney

コミックではヴィラネスでしたが本作では果たしてどのような役割になるのでしょうか。

6,悪の集団その1

クリントがロープで縛られているシーンでは数人のギャング風の男女が銃を突きつけています。

©2021 MARVEL,Disney

彼らが何者か、公式には明かされていませんが、コミックに登場する組織「トラックスーツマフィア」ではないかと考えられています。

sponsored link
 

7,ラッキー・ピザ・ドッグ

クリスマスのヘッドバンドをつけたラッキーが登場。

©2021 MARVEL,Disney

コミックのラッキーは前述のトラックスーツマフィアの犬であり「アロー」という名で飼われていましたが、ホークアイに助けられた事でバディとなり「ラッキー」へと名前が変わります。コミックと同様に左目が不自由な様子が見て取れます。

ちなみにラッキーを演じているのはジョルトちゃん。CG処理で左目を塞がれているようです。

8,悪の集団その2

トラックスーツマフィアと同じなのか別の組織なのかははっきりしませんが、明らかに外観の異なる敵が表示されます。

©2021 MARVEL,Disney

彼らの衣装や武器はとてもクラシックなものになっています。

9,エコー

アラクア・コックスさん演じるエコー/マヤ・ロペスが表示されます。

©2021 MARVEL,Disney

エコーは聴覚障害をもつヒーローで、初代ローニンであり、デアデビルとも関連の深いキャラクター。コミック版のエコーについてはこちらで紹介しています。エコーは単独ドラマシリーズの制作が決まっている事が報じられており、本作において重要なキャラクターとなるはずです。

10,カーチェイス

トレーラーの最後のほうで見られるアクションたっぷりのカーチェイスシーンはコミックでも描かれているものです。

11,フリップショット

落下しながら身体を捻るシーンは映画「アベンジャーズ」を思い起こさせる映像になっています。

©2021 MARVEL,Disney

しかしニューヨークの時とは違ってすぐ下に海面が見えているため、同じ方法で危機を回避できるかはわかりません。


以上「ホークアイ」第1弾予告の注目ポイントでした。新たな発見があればまたあらためて記事を投稿させていただきます。

公式概要は以下の通りです。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』後のニューヨークが舞台。 アベンジャーズを辞めたい男・ホークアイのただ一つの願いは、家族と平穏なクリスマスを過ごすこと。 けれども、彼の過去に関わる事件が起こり、トラブルに巻き込まれていくことに…。 アベンジャーズになりたい若き弓の使い手、ケイト・ビショップがホークアイの戦いに加わるが、果たして彼はニューヨークを舞台にした壮大な戦いを切り抜け、クリスマスを無事迎えることができるのか ホークアイ(クリント・バートン)役にジェレミー・レナー、ケイト・ビショップ役にヘイリー・スタインフェルドを迎える。 その他の出演にヴェラ・ファーミガ、フラ・フィー、トニー・ダルトン、ザン・マクラーノン、ブライアン・ダーシー・ジェームズ、そしてアラクア・コックスをマヤ・ロペス役として迎える。 リース・トーマスと、監督デュオのバート&バーティが監督を務める『ホークアイ』は11月24日ディズニープラスで独占配信開始

ドラマ「ホークアイ」は 2021年11月24日 ディズニープラスで配信開始です。

アニメ「What if…?」からキルモンガーのキャラクターポスターが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ…?」よりエピソード6の主人公と見られるキルモンガーのキャラクターポスターが公開されました。2018年公開の映画「ブラックパンサー」のヴィランとして登場したエリック・キルモンガーですが今作ではヒーローの毛色が強いことがトレーラーから判明しています。

MCUのひとつめの作品である「アイアンマン」(2008年)の冒頭をトレースしたテン・リングスのトニーへのテロ行為に対して助けに入るキルモンガーが予告では確認出来ます。映画ではこのテロによりトニーが拉致されたことがきっかけでアイアンマンが誕生するわけですが、この世界ではその機会が奪われることになりそうな予感です。

予告ではキルモンガーが兵を率いて何者かと戦争するようなシーンも確認できますが、ティ・チャラと一緒に映っているシーンはありません。2話では「ティ・チャラがスターロードだったら」という内容で宇宙を舞台にした物語が描かれましたが、その世界の地球での出来事を描いているのか、まったく別の世界なのかも不明となっています。

アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン1、次回エピソード6は 2021年9月15日(水)16時よりディズニープラスで配信予定です。

Netflixドラマ「デアデビル」でキングピンを演じたヴィンセント・ドノフリオさんが「ホークアイ」予告解禁直後に謎のツイート

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」の初予告が公開された直後に、Netflixのマーベルドラマ「デアデビル」でヴィランのキングピンを演じていたヴィンセント・ドノフリオさんが謎の投稿をし、海外ファンの間で注目を集めています。

ドノフリオさんは英語版予告の公開から約10分後に謎のポエムのようなツイートを投稿。

顔が割れている厳つい人。
その硬いあごが外に突き出ている。
その目からは、明確な考えが見えません。
世界が自分を良くしてくれなかったという重い恨みがある。
自分を変えることはできない。
ただ、それを見て、それを受け入れることができる。
それは私たちです。私たちのすべて。
忠実ではない。それでも私たちだ。


3本足の犬。
走って、跳んで、そして信じられないほどのクネクネとした動きをする。
この犬は同情を求めない。
この犬は私たちを尊敬しています。
次のことを知りたがっている。
頭を傾けて言う。
どこに行こうか?
何をすべきか?
なぜ待っているのか?

と自分に言い聞かせる。
この犬は正しい

詩の内容は暗号じみていて、正しく意味を解釈するにはかなり難しく、これがキングピンの再登場を示しているのか、逆にその道が絶たれた事を意味しているのかは判断が分かれるところになっています。

ドノフリオさんはディズニープラスの立ち上げとともにNetflixのドラマシリーズがすべてキャンセルになった際、#SaveDaredevil のハッシュタグと共にシリーズ存続の活動を開始。ディズニー傘下でないマーベル作品の俳優の中で、再演に関してもっとも熱意のある一人でした。

ひとつめの投稿は「キングピンとして再演できたがNetflix版と少し異なるキャラクターになっている」事を示しているようであり、一方でふたつめの投稿は「待っていても再演の機会はなく、次のステージに進む」事を決意したかのようにも受け取れるようです。

ドラマ配信開始までの約2ヶ月、ドノフリオさんの動きには注目が集まっています。

ドラマ「ホークアイ」は 2021年11月24日 ディズニープラスで配信開始です。

ドラマ「ホークアイ」のファーストトレーラーとポスターが公開

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」の第1弾となるトレーラーとポスターが公開されました。クリスマスのニューヨークを舞台にホークアイの過去からの因縁による戦いが始まります。

日本語字幕版

英語版

公式概要は以下の通りです。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』後のニューヨークが舞台。 アベンジャーズを辞めたい男・ホークアイのただ一つの願いは、家族と平穏なクリスマスを過ごすこと。 けれども、彼の過去に関わる事件が起こり、トラブルに巻き込まれていくことに…。 アベンジャーズになりたい若き弓の使い手、ケイト・ビショップがホークアイの戦いに加わるが、果たして彼はニューヨークを舞台にした壮大な戦いを切り抜け、クリスマスを無事迎えることができるのか ホークアイ(クリント・バートン)役にジェレミー・レナー、ケイト・ビショップ役にヘイリー・スタインフェルドを迎える。 その他の出演にヴェラ・ファーミガ、フラ・フィー、トニー・ダルトン、ザン・マクラーノン、ブライアン・ダーシー・ジェームズ、そしてアラクア・コックスをマヤ・ロペス役として迎える。 リース・トーマスと、監督デュオのバート&バーティが監督を務める『ホークアイ』は11月24日ディズニープラスで独占配信開始

ドラマ「ホークアイ」は 2021年11月24日 ディズニープラスで配信開始です。