ソニー・ピクチャーズとディズニーのシネマコン2025のスケジュールが判明

ディズニーとソニー・ピクチャーズが今月末から4月にかけてラスベガスで開催されるシネマコン2025に出展し、それぞれ2時間程度のプレゼンテーションを行う事が判明しました。今年公開の作品を中心に、今度の映画に関する発表が行われます。

CinemaCon 2025 Event Schedule lists Exclusive Presentations for Sony Pictures (on Day 1) and Walt Disney Studios (on Day 4)
byu/Sarang_616 inMarvelStudiosSpoilers

シネマコン2025の開催初日、現地時間の 2025年3月31日 午後6時30分 ~ 午後8時45分 にソニー・ピクチャーズが枠を取得。

数年前にはこのイベントでSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「エル・ムエルト」の発表や、スパイダーバース3作目のタイトルが「ビヨンド・ザ・スパイダース」になる事が発表されました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-el-muerto-spider-man-spin-off/”]

「エル・ムエルト」はその後、主役の降板が報じられ情報もフェードアウト。SSUの中断宣言もあってこの映画は完全に凍結、あるいはキャンセルされていると見られています。

ファンが期待するのは「スパイダーマン4」に関する情報で、撮影が始まっていない事で映像は期待出来ませんが、正式タイトルぐらいは発表があるかもしれないと考えるファンもいます。

そして、ディズニーはイベント最終日、現地時間の 2025年4月3日 午後2時30分 ~ 午後4時30分 にかけてプレゼンを実行。

「サンダーボルツ*」や「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」の公開直前の最新情報や、2026年の「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に関する情報などが注目。また、「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」の第2弾予告が 4月4日 にオンライン公開されると考えられており、このイベントで先行公開される可能性がありそうです。

いずれもマーベル映画関連としては数分ずつになると予想されていますが、何らかのサプライズ発表が行われるのか、続報があり次第またお知らせする事になります。

【噂話】MCU版「X-MEN」、ジェシー・プレモンスさんがビースト役候補に

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「X-MEN」のビースト役に、「ブレイキング・バッド」や「シビル・ウォー アメリカ最後の日」のジェシー・プレモンスさんが候補になっていると報じられました。

インサイダーのジェフ・スナイダー氏は、ジェシー・プレモンスさんはあくまで候補であり、実際に話し合いが行われているかはまだ確認出来ていないと注釈をつけています。

MCUとしてリブートされる「X-MEN」のキャストとして、ここ数ヶ月で様々な名前があがっていますが、現状で報じられているのは以下のようになっています。

リブート版「X-MEN」の制作が行われる事は認められているものの、公開時期などを含めてほとんどの事は何も分かっていません。ここに登場する新キャストはこの映画の前に別々に少しずつ紹介されるとも言われており、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はそれに当たるのではと考えられています。

また、先日はコミックのアカデミーXを実写ドラマ化する「X-アカデミー」の計画があるとも報じられました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-academy-x-live-action-rumor/”]

X-MEN関連のプロジェクトで最も手堅いのはアニメ「X-MEN’97」のシーズン2で、スタジオ幹部は 2026年 配信予定になっていることを先月のインタビューで明かしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-x-men-97-s2-release-2026-confirmed/”]

映画「サンダーボルツ*」はMCU版の「トイ・ストーリー3」に

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」のジェイク・シュライアー監督が、本作を撮るに当たって影響を受けた作品を発表。その中で、本作が「MCU版のトイ・ストーリー3」であると語りました。

海外メディア Empire とのインタビューで影響を受けた作品について質問された監督は、「レザボア・ドッグス」、「RONIN」、「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」などの他、「トイ・ストーリー3もここに入れています。」と回答しました。

監督は「サンダーボルツ*」について、「ジャンルよりもキャラクター間の力学に重点を置いていました。彼らは皆、一緒にやらされたチームの力学を持っています。」と説明し、「あの炉のシーンがとてもうまく機能しているのは、観客がこれらのキャラクターをとても気にかけるようになったからです。彼らは一緒にゴミ箱から抜け出すことができるのでしょうか?」と述べました。

そして、「これは、多くの悪いことをし、おそらく自分自身に満足できずに苦しんでいるキャラクターのグループについて描いているのです。精神衛生や孤独、そして私たちが人生で経験する暗闇の一部は必ずしも修復できるものではなく、つながりや他の人を見つけることによってのみ実際に明るくすることができるということを物語る要素があります。」と説明。

サンダーボルツのメンバーたちは孤独ではなく、トイ・ストーリーの主題歌「You’ve got a friend in me.」のように、気づいてなかったかもしれないけれど、彼らは既にたくさんの友人がいたという事が示される映画になっているのでしょうか。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 日米同時公開予定です。

ソース:Thunderbolts* Will Be The MCU’s Toy Story 3: ‘Can They Get Out Of The Trash Can Together?’

映画「サンダーボルツ*」、アベンジャーズタワーの新しい名前が発表、バッキーが鳥人間を殴り飛ばすショート予告も公開

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」のジェイク・シュライアー監督が、海外メディア Empire とのインタビューでアベンジャーズタワーが本作において改名されている事を明らかにしました。

MCUでスタークタワーとして登場した後、ながらくアベンジャーズタワーとして使用されていた巨大ビルですが、「スパイダーマン:ホームカミング」で誰かに売却されていました。

この新しいオーナーは長きに渡って秘密にされていましたが、「サンダーボルツ*」の予告映像内でコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌが買い取っていた事が判明しています。

「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」時点と変わっていなければCIA長官であるはずのヴァルが、この象徴的なタワーを新たに「ウォッチタワー」と名付けている事を監督が認め、「あのタワーが何を意味するかはわかっています。多くの人にとても意味のあるあのタワーを所有してほしくないと思う人は誰でしょうか? 物事が暗転する象徴として、あのタワーを使うことは出来るのでしょうか?」と述べました。

ウォッチタワーはコミックに登場する建築物であり、この存在は「サンダーボルツ*」のティザー映像でもチラリと紹介されていました。

©MARVEL,Disney

コミックのウォッチタワーはセントリーことロバート・”ボブ/ロビー”・レイノルズが拠点とする場所で、「サンダーボルツ*」ではルイス・プルマンさんがボブを演じています。

ウォッチタワーは名前の通り「監視塔」であり、スパイダーマンが警察無線を傍受して人々を助けていたのと同様に、このウォッチタワーでは C.L.O.C.(Centrally Located Organic Computer:中央設置型有機コンピュータ)と名付けられた AI が世界中の通信を監視し、重大な危機が発生した際にセントリーに知らせていました。

なおコミックではMCUと順序が逆で、ウォッチタワーがあった場所に(ニューアベンジャーズの拠点として)スタークタワーが建てられています。

現状でMCUのウォッチタワーはヴァルのものですが、映画内や今後の作品でセントリー個人に託されるか、あるいは奪われてしまう事を示唆しているのでしょうか。

また、約1分の新しい映像も公開。バッキーが何と戦っているのかも注目です。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 日米同時公開予定です。

ソース:In Thunderbolts*, Avengers Tower Is Now Val’s ‘Watchtower’: ‘A Symbol Of Things Taking A Darker Turn’

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1、第2話のチェックポイント

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1のエピソード2「Optics」(邦題:大衆へのアピール)のイースターエッグを中心に、原作設定、考察、今後の予想などをご紹介。

新年の演説

タイムズスクエアで行われたウィルソン・フィスクの演説シーンは、予告でも一部紹介されていました。

ここには、アントマン、キャプテン・アメリカ、ルーク・ケイジなどのイースターエッグが含まれています。詳細は以前に画像付きで紹介しています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-netflix-eastereggs/”]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1の時系列

「エコー」が 2025年5月 を描き、ここでウィルソン・フィスクが市長選立候補を決意。ニューヨーク市長選は11月と決まっているため、最速で行動したとすれば、「ボーン・アゲイン」シーズン1の1話のメインは2025年のそれ以降から11月頃まで。オープニングからフォギーの死までは 2024年 を描いているはずです。

そして、今回の2話での新年のスピーチが 2026年 になった瞬間を描いている事が推測出来ます。

パニッシャー、スパイダーマン、そしてデアデビル

反自警団政策を進めるフィスクは「胸にドクロをつけた銃を持った自警団員や、蜘蛛の衣装を着た男は要らない。あるいは、私たちを救うために悪魔の角を生やした男も要らない。」と語っています。

これらはもちろんパニッシャー、スパイダーマン、そしてデアデビルの事。

「ボーン・アゲイン」ではトム・ホランドさんのカメオ出演が計画されていましたが、ソニー・ピクチャーズに拒否されたとも報じられています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-spider-man-cameo-rumor/”]

ホックバーグ地方検事

フィスクの会合予定に入っているベンジャミン・ホックバーグ地方検事はコミックにも登場するマイナーなキャラクター。コミックでもザ・ホークの異名を持つ、ニューヨークの敏腕検事を務めています。

コミックではデアデビルの正体を知る数少ない人物の一人ですが、MCUではどうなっていくでしょうか。

バック・キャッシュマン

フィスクの右腕として登場しているバック・キャッシュマンは、コミックではバレットと言うヴィランネームを持っています。彼は超人的なスピード、強さ、スタミナを持っていますが、現時点では普通の人間のようです。

ベン・ユーリック

フィスクはBB・ユーリックの取材中、おじのベン・ユーリックについて「彼を知っている。優秀な記者だった。」と説明しています。

1話の記事でも指摘しましたが、ベンを殺害したのはフィスク自身であり、知っているなどというものではありませんでした。ただし、そうせざるを得ないまで追い詰めたという点で、優秀だったという事に関しては嘘はないようです。

恐れ

ヘザー・グレンの著書は「Live Without Fear」と題されており、これはデアデビルの通称「The Man Without Fear(恐れを知らぬ男)」にちなんで付けられています。デアデビルと共に生きるという意味のタイトルに変換する事が出来、コミックの恋仲を思わせるイースターエッグになっています。

タイガーアミュレット

チェリーがヘクター・アヤラの部屋を捜索すると、ホワイトタイガーの白いスーツと金色の首飾りを発見します。コミックのヘクターもホワイトタイガーと名乗るヒーローで、ジェイドタイガーのアミュレットを通じて超人的な力を獲得し、活動していました。

MCUのヘクターもアミュレットから何らかのパワーを得ていることを口にしています。

ヘザーのセラピー

ウィルソン・フィスクとヴァネッサのセラピーを担当する事になったヘザー・グレン。ヒーローとヴィランに板挟みとなった彼女の今後は、よくない運命が待ち受けている予感をさせています。

Netflixからの関係の変化について、ヴァネッサ役のアイェレット・ゾラーさんは少し前にインタビューで「奇妙な恋人同士」になったと話していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-vanessa-and-wilson-fisk-relationship/”]

パニッシャーのタトゥー

ヘクター・アヤラの裁判の重要な証人であるニッキー・トーレスを消そうとする警官の腕にパニッシャーのタトゥーが確認出来ます。

アメリカの警官や軍人などがこのタトゥーを入れる事が物議になる問題が以前から発生。公安系の職種の人間が私刑を繰り返すパニッシャーを支持する事は一般的に


1話と2話ではウィルソン・フィスクがニューヨーク市長となり、自警団を禁止する政策を進めていく事が描かれました。

この流れはコミックの「デビルズレイン」と全く同じで、原作のフィスクはファンタスティック・フォー、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、スパイダーマン、ジェシカ・ジョーンズ、ルーク・ケイジなどをターゲットにし、彼らを合法的に抑え込むためにクロスボーンズやタスクマスター、ライノやクレイヴンらを招集し、「サンダーボルツ」を結成します。

このあたりはさすがに実写化出来ないだろうと予想されますが、今後の展開に注目です。

表記揺れに関する注意書き

本作に登場するヴァネッサに関して、Netflix版の表記に則って「ヴァネッサ」と表記しています。これはディズニープラスの公式ガイドにも則っています。

しかしながら、「デアデビル:ボーン・アゲイン」のクレジットでは「バネッサ」と表記されており、公式の表記自体が統一されていません。

この記事の執筆時点では今後も基本的に前述の通り「ヴァネッサ」と記述する予定ですが、ミスする可能性や、予告なく後に変更する可能性もございます。ご容赦ください。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は 2025年3月5日よりディズニープラスで配信中。次回、第3話は 3月12日 配信予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」、プロデューサーが亡くなったホワイトタイガー役俳優を振り返る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」でホワイトタイガー/ヘクター・アヤラを演じるカマール・デ・ロス・レイスさんは、本作の撮影中、2023年のクリスマスイブに亡くなっています。

ドラマの冒頭で「カマール・デ・ロス・レイスに捧ぐ」と表記されている事に対し、エグゼクティブプロデューサーを務めるサナ・アマナットさんは、Comicbook.com とのインタビューでレイスさんとの仕事を振り返って次のように語っています。

ホワイトタイガーを映像化するのは初めてなので、とても興奮しています。残念ながら撮影が終わった後にカマール・デ・ロス・レイスは亡くなってしまいました。信じられないほどの力を持っており、ファンのみなさんが彼を愛し、彼がこの作品にもたらしてくれたものを愛してくれることを心から願っています。

レイスさんはガンとの闘病の末に 2023年 のクリスマスイブに56歳で亡くなり、ホワイトタイガー/ヘクター・アヤラを演じる事が最後の仕事となりました。

アナマットさんはホワイトタイガーことヘクター・アヤラがマット・マードックにとって非常に重要な存在になるとも予告しています。

コミックのヘクター・アヤラは 1975年 のコミック「デッドリー・ハンズ・オブ・カンフー#19」で初登場。マーベル初のラテン系スーパーヒーローとして新境地を開き、黒人代表のブラックパンサー、アジア人代表のシャン・チーらと同様にその人種の先駆者として物語を先導しました。

ヘクター・アヤラと同じルーツとして、プエルトリコ人俳優のカマール・デ・ロス・レイスさんが演じることは非常に意味のある事でした。

ヘクターの今後は撮影現場の様子から予想されていますが、この時は既に亡くなっていたという事になり、スーツの下には代役が入って撮影されていたようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-panisher-spoiler-scene/”]

また、女性のホワイトタイガーを主人公とするドラマが開発中とも以前には報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-white-tiger-disney-plus-series-rumor/”]

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は 2025年3月4日(日本時間で3月5日)よりディズニープラスで配信中です。

ソース:Daredevil: Born Again Producers Pay Tribute to Late White Tiger Actor, Kamar de los Reyes

【噂話】映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」のキャプテン・マーベルとモニカ・ランボーの新たな詳細が明らかに

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」におけるキャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースとモニカ・ランボーについて、新しい報告がされています。

海外メディア TCC のアレックス・ペレス氏はキャロルの現状について次のように説明。

キャプテン・マーベルは現在、カマラのバングル、別名クリーのクアンタムバンドの仕組みを研究しています。また、ジャンプポイント・システムを研究して、『ザ・マーベルズ』の出来事を再現し、モニカを連れ戻す方法も探っています。問題は、もし彼女がそうしたら、彼女の宇宙は恐ろしい運命に陥ってしまうということだ。

「マーベルズ」のエンディング部分で見たように、キャロルは別のマルチバースに消えてしまったモニカを探し続けているようで、そのジャンプポイントを再び開こうとしているようです。しかしこれが新たなインカージョンを引き起こす可能性が高いようで、それによる新しい悲劇が予想されます。

しかし、キャプテン・マーベルが無事にモニカと合流出来るのであれば、それはアベンジャーズとX-MENの最初の合流にもなりそうです。

また、モニカ・ランボーとカマラ・カーンについては「ふたりとも戻ると聞いている」とした上で、モニカについて次のように説明しています。

モニカ・ランボーの役割は、この新作映画のストーリーにおいて、アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーにおけるヴィジョンの役割に匹敵するほど、少し重要になるだろう。

これがヴィジョンのような犠牲を意味するのかは不明ですが、物語上の何らかの鍵を握っている事を示唆しました。

ミズ・マーベルは先日リークされたコンセプトアートに描かれており、ヤングヒーローでチームを組むアイデアが検討されているようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-first-concept-arts-leak/”]

「マーベルズ」のメンバーの今後について、公式には何も発表されていませんが、キャプテン・マーベルを演じるブリー・ラーソンさんは何らかの計画がある事を昨年のインタビューで明かしています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-brie-larson-teases-future-captain-marvel-appearances/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年5月 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月 公開予定です。

ソース:Alex Perez Q&A: ‘Avengers: Doomsday’ & ‘Secret Wars’, Black Panther, Captain Marvel & The Marvels (March 2025 #1)

【噂話】2026年11月に「ブラックパンサー3」か「シャン・チー2」公開か

マーベル・スタジオとディズニーは 2026年11月6日 にタイトル未定の映画を公開予定としていますが、これが「ブラックパンサー3」か「シャン・チー2」になる可能性が高いと、海外メディア TCC が報じました。このタイトル未定の映画は「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」の直前の作品となります。

スケジュールが発表された当初、ここに来るのは「ブレイド」になるという説が有力視されていましたが、現状で「ブレイド」は「ミッドナイトサンズ」や「ストレンジ・アカデミー」などとのクロスオーバーさせていく為にタイミングを図っている最中と見られています。

TCC のアレックス・ペレス氏は、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「スパイダーマン4」のあと、「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」の直前にくるこの映画が、「ブラックパンサー3」か「シャン・チー2」になる可能性が高いようだと言います。

「情報筋と話をしたところ、マーベルは2026年11月の映画を続編にしようと考えていた。2つの選択肢は『ブラックパンサー3』と『シャン・チー2』で、2本の中では『ブラックパンサー3』のほうが可能性が高い」

「シャン・チー2」のデスティン・ダニエル・クレットン監督はこの4ヶ月前の 2026年7月 公開の「スパイダーマン4」の監督も務めています。そのため、「スパイダーマン4」と「シャン・チー2」が連続で公開される可能性はかなり低いと考えるのは当然の事です。

先週、シャン・チーを演じるシム・リウさんは「シャン・チー2」の話し合いが続いていると明かしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-shang-chi-2-simu-liu-gives-a-status-updates/”]

シャン・チー続編の監督が忙しいと考えられる一方で、ブラックパンサー続編の状況も少し気になる所。

先月は「ブラックパンサー3」は「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」が公開されてから本格的に開発が始まるとも報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-black-panther-3-production-update/”]

一方で、先日リークされたアベンジャーズ最新映画のコンセプトアートの中に新しいブラックパンサーがいた事を考えると、この11月に「ブラックパンサー3」が公開される事は理にかなっている部分があるようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-first-concept-arts-leak/”]

どちらも開発状況はまだ本格化していないように思える所であり、今回のTCCの報道はやや決定力に欠ける部分があるようです。

これまでには「ドクター・ストレンジ3」や「ソー5」の開発が始まっていることも報じられていますが、これらも 2026年 に公開されるような進捗ではないようで、「スパイダーマン4」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」の間に来る映画は何になるのか、続報があり次第、またお知らせする事になります。

ソース:Alex Perez Q&A: ‘Avengers: Doomsday’ & ‘Secret Wars’, Black Panther, Captain Marvel & The Marvels (March 2025 #1)

ゲーム「マーベル1943:ライズ・オブ・ヒドラ」は2025年冬発売か、声優が言及

マーベル・ゲームスとスカイダンス・ニューメディアによる新作ビデオゲーム「Marvel 1943:Rise of Hydra」が 2025年 のクリスマスに発売予定となっている事が、本作の声優と海外メディア The Direct とのインタビューで明らかとなりました。

1943年、第二次世界大戦中のフランスを舞台とする本作では、キャプテン・アメリカとブラックパンサーを操作し、ヒドラと戦う事になります。

このゲームは5年以上開発されているにもかかわらず、まだほとんど何もわかっていません。三人称視点のアクションゲームであることが1年前の正式発表で明らかとなっていました。PC、PlayStation 5とXbox Series X/Sでリリースされる予定だとされています。

今回、本作でブラックパンサーの声優を務めるカリー・ペイトンさんがインタビューの中で「まだ作業中です。2025年を予定しています…クリスマスのような状況を考えています。でも、とても興奮しています。」とコメント。声をあてる作業が現在進行中である事と、クリスマスにリリース予定となっている事が判明しました。

ゲームリリースにおけるクリスマスシーズンは10月から12月ごろの事で、現状ではそれを目標に制作が進められているようです。

自身も黒人男性であるペイトンさんはブラックパンサー/アズーリ(ティ・チャラの祖父)を演じるにあたって、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でブラックパンサーを演じたチャドウィック・ボーズマンさんにも言及。

マーベル・ユニバースで起こったすべてのこと、そしてアメリカで育った黒人の子供として、「ブラックパンサーになりたい 」と思うのは当然です。そして、大きなスクリーンで映画を見て、チャドウィック(・ボーズマン)がブラックパンサーに命を吹き込むのを見て、「これは想像以上に素晴らしい 」と思ったんです。

また、本作には壮大な物語が用意されている事を次のように予告しています。

このゲームをプレイして、家族みんなでソファに座って、「ゲーム・オブ・スローンズ」や「ウォーキング・デッド」なんかを見ているような気分になってほしいんです。みんなにとって信じられないような映画のような体験を提供したいですね。

そして、完成間近である事が信じられないとし、「待つだけの価値がある作品になる」と述べました。

まだ実現するとは信じられません。でも、すごくいい作品になると思います。「アンチャーテッド」シリーズを手がけたエイミー・ヘニングが、このシリーズの制作者の監督兼脚本家を務めました。彼女は本当に素晴らしい人で、私は「このプロジェクトを監督するのに、これ以上の人はいない」と思っています。だから、時間がかかったのは分かっていますが、信じてください、その価値はあると思います。

ゲーム「マーベル1943:ライズ・オブ・ヒドラ」は 2025年 リリース予定です。

ソース:Marvel 1943: Rise of Hydra Release Window Gets Confirmed by Voice Actor Khary Payton (Exclusive)

【噂話】「デアデビル:ボーン・アゲイン」、フォギーの復活は1話時点で予告されている?

マーベル・スタジオ政策のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」が今週から配信開始となり、1話の冒頭では衝撃的な展開からスタートしました。しかし画面上の出来事とは裏腹に、スタジオの開発責任者はフォギー・ネルソンがシーズン2で戻って来る事を予告しています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-confirmed-to-return-karen-and-foggy/”]

どのように戻ってくるのかは明かされていませんが、ファンは現在、大きく分けて「回想シーンで再登場する」、「マーベル特有のテクノロジーや魔法等で蘇る」、「本当はそもそも死んでいない」の3つについて議論しています。

しかし、これに対する答えがイースターエッグとして1話に組み込まれていたと話題になっています。

©MARVEL,Disney

ネルソン・マードック&ペイジ法律事務所の建物番号は「468」と設定されており、それは画面上でも確認出来ます。(画像の右上)

コミックのデアデビルの #468 は「The Secret Life of Foggy Nelson.」(フォギー・ネルソンの秘密の生活)というタイトルで、この中で刑務所にいるマットを訪ねてきたフォギーは刺されました。

救命の手術台の上で証人保護プログラムに同意したフォギーはFBIによって死んだものとされ、悪党から身を隠すために親友のマットにも隠される事になりました。最終的に二人は再会しています。

ドラマのために用意した建物番号が偶然こういう内容のコミックと同じ番号になったと解釈する事は難しく、これは意図的に仕込まれたイースターエッグではないかと考えられるようになり、「実は死んでいない」説が有力視されはじめています。

ただしコミックと違って、今回のドラマ版でデアデビルはフォギーの心音が止まった事を確認しているという事実には注意が必要です。とは言え現実的に、心臓が止まった人物が病院で息を吹き返すケースは極稀にあるため、心音停止のシーンをもってして100%死んだと断言出来ないのも事実です。

MCU版では現状、ブルズアイことポインデクスターが誰に雇われたかは判明していません。そのため、フォギーがまた狙われるケースがあるという事でFBIなどが介入し、コミックのように黒幕から存在を隠し、一連の事件が解決するまでマットやカレンにも分からない場所で生活をしているのでしょうか。

ファンの推理が当たっているのかどうか、これからの展開に注目です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は 2025年3月4日(日本時間で3月5日)よりディズニープラスで配信中です。