まべそく

マーベル速報。MARVEL関連の情報をまとめております

映画

映画「サンダーボルツ*」、タスクマスターの結末について監督が語る、別のキャラになる可能性もあった

投稿日:

本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれております。

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」のジェイク・シュライアー監督が、本作に登場するタスクマスター/アントニア・ドレイコフの結末について、その開発プロセスを振り返りながら語りました。

※これより先は「サンダーボルツ*」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

シュライアー監督は、オルガ・キュリレンコさんが演じるタスクマスターを殺した決定は、映画の感情的な緊張感を高めるためだったと明言。多くのMCUファンは、タスクマスターがあまりにも早く、唐突に候補から外されたことに驚きました。

この映画はちょっと血気盛んさが欠けているように感じました。こういう映画は、確かにR指定ではないけれど、役者を抜かしたり、そういう感覚を植え付けたりしなければ、作品に必要な緊張感を本当に与えていると言えるのでしょうか? そうですね、犠牲はありましたし、悲しい犠牲でした… この作品に喜びを感じる事はありませんでした。

監督はファンの気持を汲みながらも、この選択は自分ではなくスタジオの決定だとも明かしました。

マーベルでケヴィン・ファイギやルー・デスポジートと仕事をしていて良かったと思うことの一つは、彼らが恐れを知らず、恐れを感じないということです。彼らは映画にとって正しいと思ったら、思い切って行動することを恐れません。

また、この筋書きはもともとなかったもので、2023年の大規模なストライキがなければタスクマスターが死ぬことはなかっただろうとも語っています。

ストライキの後に決まった事なんです。撮影開始まであと2週間というところでストライキが起こり、撮影が中止になってしまいました。それから1年間アトランタに戻れませんでした。ストライキのせいでロサンゼルスに戻ってストーリーを練り直したり、とにかく…作品作りにここまで迫った後、一歩引いて、自分が作っているものについてじっくり考えることができるなんて、滅多にない経験だと思います。

タスクマスターをいつ退場させるかを決める上ではかなり慎重に検討が重ねられたとし、序盤にもってきた理由について言及。

後半でやろうかとも話しあいましたが、その瞬間の悲しみが映画の残りの部分にも影響し、本当に作らなければならなかったものから観客の気をそらしてしまうように感じました。

監督は彼らが殺し合う事で、彼らのグレーな性質を浮き彫りにするのに役立ったと説明し、タスクマスターの代わりに別の誰かが退場する可能性もあったと明かしました。

そして、もしゴーストがタスクマスターを殺していなければ、タスクマスターがウォーカーにそうしていたでしょう。分かりますか?彼らは皆、そういうことをする境遇にいるんです。それが彼らの仕事です。契約殺人です。だから、ある意味、とても悲しい。そして別のレベルでは、私たちは、これらのキャラクターたちが自分たちがたどり着いた場所を、別の視点から見ているんです。

監督は映画の後半で、エレーナ・ベロワがタスクマスターの運命を振り返るシーンを、物語が彼女の死を認め、「サンダーボルツ*」と「ブラックウィドウ」のつながりをさらに強固にする小さいながらも意味深い方法として指摘しました。

そしてエレーナが後に言ったように、それが少しでも、私たちがこの出来事を気にかけていることを示しているといいのですが、ゴーストが彼女にそれについて尋ねると、彼女はこう答えました。

「ええ、彼女は辛い人生を送ったの。たくさんの人を殺して、いつか私たちも同じように殺されるのよ」

最後に、シュライアー監督は、今作のタスクマスターを難しい役柄とし、それを演じきったオルガ・キュリレンコさんを称賛しました。

だから、気まぐれで殺したとか、何かを犠牲にするとか、そういうことはなるべく言いたくないんです。悲しいことかもしれませんが、死を通して残りのテーマや、他の登場人物たちに何が起こるのかを伝えようとしているんです。この変更に、オルガ(キュリレンコ)は、本当に快く私たちと一緒に撮影に来てくれました。あの状況で、あれをするのは簡単なことではありませんから。

オルガ・キュリレンコさんは映画公開前のインタビューで脚本に大きな変更があった事を明かしつつも、秘密を守り続けていました。

最初のティザー映像が公開された時、多くのファンがこの新しい映画に興奮しましたが、様々な予告が公開されるごとにタスクマスターのシーンが少ない事に気が付き始め、序盤で退場するのではないかと予想するようになっていました。

一部映像では編集しわすれたのか、フェイクとして残していたのか、劇場公開版とは異なる映像も予告には含まれていました。

※上がティザーで下が後期の予告や劇場公開版

©MARVEL,Disney

sponsored link
 

ブラックウィドウによるドレイコフ将軍暗殺任務の巻き添えになった娘の小さなアントニアは重傷を負い、父親にチップを埋め込まれ身体と心を支配され、生きる兵器とかえられてしまいました。

タスクマスターとして父の思うままに邪魔者を暗殺してきたアントニアでしたが、ナターシャとの戦いでレッドダストを浴びて正気を取り戻し、ようやく自分の人生を生きられるようになりました。

しかしその後は不幸にもヴァルに支配されてしまったようで、「サンダーボルツ*」の冒頭に繋がり、早々に退場する事となりました。

境遇としてはバッキー・バーンズに非常に似ていたタスクマスターでしたが、彼女には(少なくとも映像上では)贖罪の機会も仲間もなく、孤独に舞台を去る報われない結果となってしまいました。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 より劇場公開中です。

-映画
-, , ,

執筆者:

関連記事

MCUファンの長年の疑問である旧アベンジャーズタワーの現所有者は?ファイギ社長が「もうすぐ」と語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ」でニューヨークに現れたスターク・タワーは後にアベンジャーズ・タワーとして改築され、しばらくの間アベンジャー …

2022年に公開、配信されるMCU作品一覧

2022年に劇場公開予定となっている映画と、ディズニープラスで配信予定になっているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品をまとめました。 劇場公開作品 1月7日 スパイダーマン/ノー・ウェ …

映画「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」の監督はスナイダーカットを望んでいる ─ 「理想的な仕事ではなかった」

2013年に公開されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」のアラン・テイラー監督が制作当時を振り返り、自身の構想から全くの別物となってしまった「ダー …

デイジー・リドリーさん、映画「スパイダーウーマン」参加の噂について語る

映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」で主人公レイを演じたデイジー・リドリーさんが、ソニー・ピクチャーズが制作するとされている映画「スパイダーウーマン」でスパイダーウーマンを演じると噂があることにつ …

【噂話】ソニーは「スパイダーマン4」で再び3人の共演を望んでいるという─マーベル・スタジオとは真逆の考えか

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン4」で、ソニー側は映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のように主演のトム・ …

サンダーボルツ*関連記事

デアデビル:ボーン・アゲイン関連記事

キャプテン・アメリカ:BNW関連記事

◆2025年2月14日「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」
◆2025年5月2日「サンダーボルツ*」
◆2025年7月25日「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」
◆2026年2月13日 タイトル未定
◆2026年5月1日「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」





管理人ミルク

アメコミと出会ってはや20年以上、初めて買ったマーベル・コミックはオンスロート。X-MEN vs STREET FIGHTERではシリーズを通してマグニートーを愛用。