ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2、ウィルソン・ベセルさんが過去最高の戦闘シーンを予告、シーズン3での再登場も

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」やNetflixのマーベルドラマ「デアデビル」でブルズアイ/ベンジャミン・ポインデクスターを演じていたウィルソン・ベセルさんが、最新のインタビューでシーズン2とシーズン3について言及しました。

シーズン2の撮影現場でもたびたび目撃されていたウィルソン・ベセルさんはブルズアイの今後について「デックスの興味深く、混乱した精神状態を掘り下げる新たな展開が待っています。ブルズアイとデックスには、本当に本当に楽しい出来事が待​​ち受けています。」とし、「番組でこれまで見てきた中で最もクールなブルズアイの戦闘シーンはシーズン2だと思います。本当に最高ですよ。」と予告しました。

また、ベセルさんはある種のネタバレを予告。

「ご存知の方もいるかもしれませんが、来年から始まる新シーズン(シーズン3)の制作がすでに決まっています。ブルズアイやキングピン、その他キャラクターたちの活躍がさらに増える予定です。」と報告し、ブルズアイがシーズン2で退場しない事を保証しました。

シーズン2やシーズン3の内容は当然明かされていませんが、ウィルソン・フィスク市長による圧政はシーズン2で終わると予想されています。

彼の施策である自警団禁止はニューヨークにおけるヒーローに多大な影響を与え、とりわけスパイダーマンの活動に支障をきたす事に。したがって「スパイダーマン:ブランニューデイ」までにこの法案を撤廃させてしまう必要に迫られています。

もちろん回避策として「ブランニューデイ」の舞台をマルチバースのニューヨークに設定したり、時系列を工夫する事も想定されますが、自警団禁止法案を長続きさせることはかつてのソコヴィア協定のように、MCUの物語全体を束縛してしまう事になるのは明白です。

シーズン2ではデアデビル、ブルズアイ、そしてキングピンにどのような展開をもたらすのか注目です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月4日、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ソース:DAREDEVIL: BORN AGAIN Star Wilson Bethel Teases Season 2 Action And Reveals Whether Bullseye Is In Season 3

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」、チャーリー・コックスさんが番組成功の立役者としてパニッシャー役ジョン・バーンサルさんに謝意を示す

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の主演を務めるチャーリー・コックスさんが海外メディア ScreenRant とのインタビューで、本番組の大成功にジョン・バーンサルさんが大きく寄与したと明かしました。

CBM によるとチャーリー・コックスさんはデアデビル/マット・マードックとパニッシャー/フランク・キャッスルの再会、対決シーンにおいて「番組を見直し、編集し、まとめていく過程で、あのシーンは1日遅れたと聞きました」と語っています。

「そして、ディズニーとマーベルの上層部にそのシーンを見せたところ、『これは素晴らしい。これこそ私たちが作りたい番組だ』と言われたんですそして、それは方向性を変え、私たちが以前にやってきたことを続けるという物語の一部でした。つまり、非常に暗く、邪悪なバージョンの『デアデビル』を語るというものでした。」

コックスさんは「ジョン(バーンサル)がそのシーンのほとんどを書いたんです。だから、彼が私たちを軌道に戻してくれたことにとても感謝しています。」と述べています。

チャーリー・コックスさんがジョン・バーンサルさんに多大な感謝をしているのは間違いありませんが、今回の発言はこれまでの内容とはやや食い違う奇妙な点も。

コックスさんによるとデアデビルとパニッシャーの対決シーンを書いたのがジョン・バーンサルさんで、これが「ボーン・アゲイン」の大幅な作り直しのきっかけになったとの事ですが、バーンサルさん本人は刷新前の脚本が気に入らずに参加を辞退したと話していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-jon-bernthal-revealed-he-had-turned-down-the-original-version-of-the-script/”]

コックスさんが何かを勘違いしている可能性は高そうですが、二人のこのシーンが「ボーン・アゲイン」がNetflix版の続編である事を強調し、深みを与えたのは間違いないようです。

ジョン・バーンサルさんは「パニッシャー」のスペシャルプレゼンテーションドラマでも監督と共同で脚本を執筆。また、「スパイダーマン:ブランニューデイ」にも出演予定となっているなど、2026年はより多くの活躍を見せてくれる事になっています。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

ソース:DAREDEVIL: BORN AGAIN Star Charlie Cox Reveals Who Was REALLY Responsible For The Show’s Creative Overhaul

映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」、チャーリー・コックスさんがデアデビル同士のクロスオーバーについて沈黙

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」では「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」以上のサプライズがあると多くのファンが考えていますが、デアデビルを演じるチャーリー・コックスさんがとある噂について言及しました。

ニューヨーク・コミコン2025の会場で、2003年の映画でベン・アフレックさんが演じたデアデビルとタッグを組む可能性について質問されたチャーリー・コックスさんは「何を言っているのか全く分かりません」とコメントし、肯定も否定もしませんでした。

とある関係者は「シークレット・ウォーズではこれまでの実写キャラクター全員を復活させる事が目標だ」と主張していると、海外メディア CBM は伝えています。

これが事実であれば、「デッドプール&ウルヴァリン」のエレクトラ役のジェニファー・ガーナーさんと共演していたベン・アフレックさんが戻ってくるのは当然と考える他、あまり話題を聞かない「ランナウェイズ」や「クローク&ダガー」、「ヘルストローム」など、米Huluのマーベル実写作品などからも誰かが戻って来る可能性があるのかもしれません。

Netflixのマーベルキャラクターは「デアデビル:ボーン・アゲイン」を通じて戻るルートが確保されつつありますが、他のシリーズのキャラクターは「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」やその後の作品でMCUに合流するチャンスが与えられていくのか注目です。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2は 2026年3月4日 米配信へ

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2が来年3月に配信される事が先日のニューヨーク・コミコン2025の会場で発表されましたが、それが 2026年3月4日 となる事がディズニーの公式プレスリリースにより明らかとなりました。

「ボーン・アゲイン」シーズン2は、ディズニーのこれまでの新作ドラマリリースと同様に水曜日を計画しているようです。

マーベル・スタジオは「デアデビル:ボーン・アゲイン」の制作発表時に全18話というMCUドラマ最長の作品として発表されていましたが、結局はふたつのシーズンに分割される事になりました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-explains-why-episode-count-was-reduced/”]

したがって、シーズン2はもともと計画されていたストーリーの後半部分という事でもありますが、先日はシーズン3の制作が正式に発表。当初の予定の真の続編となるストーリーが展開される事が決定しました。

また、シーズン2での再登場が発表されているジェシカ・ジョーンズの新作ドラマが計画中である事も発表。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-jessica-jones-sequel-series-brad-winderbaum-confirms/”]

「パニッシャー」のスペシャルプレゼンテーションドラマも来年配信予定で、Netflixのマーベルヒーローのうち少なくとも3人はMCUでソロ作品を持つに至ったという事になりました。

将来的には同じニューヨークで活動するスパイダーマンとのクロスオーバーも期待されている一連のシリーズで、ルーク・ケイジやアイアンフィストの再登場にも注目されています。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」MCUの新作が進行中、プロデューサーが認める

マーベル・テレビジョンの責任者を務めるブラッド・ウィンダーバウムさんが、ジェシカ・ジョーンズに焦点をあてた新シリーズを開発中である事を認めました。ジェシカ・ジョーンズはMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2で戻って来る事が発表されていますが、ファンサービスの短い再登場に留まる予定はないようです。

ポッドキャストに出演したブラッド・ウィンダーバウムさんは、ジェシカ・ジョーンズの「ボーン・アゲイン」のような新作が開発中であり、「みなさんが思っているよりも早く登場する」可能性がある事を認めました。

また、ジェシカ・ジョーンズ役のクリステン・リッターさんもステージに登場し、「探求の余地があると感じた事はたくさんあり、ブラッドと話し合いました。実際にやっていくのはこれからであり、これ以上は何も言えません。」と語りました。

MCUの「デアデビル:ボーン・アゲイン」は Netflixで配信された「デアデビル」シーズン3の続編、実質シーズン4として制作されたものであり、ジェシカ・ジョーンズもNetflix版を継承しつつとなるのでしょうか。

そしてこういう展開になってルーク・ケイジとアイアンフィストが無視され続けるのだろうかという疑問もあり、ディフェンダーズ再結成がどうなるのかも注目となっています。

ウィンダーバウムさんは関連情報としてパニッシャーのスペシャルプレゼンテーションドラマについても言及。

「現在編集中です。脚本はジョン・バーンサルと監督のレイ・グリーン、撮影はアカデミー賞受賞の撮影監督ロバート・エルスウィットです。美しい作品で、ジョンの演技は素晴らしいです。」

残念ながらリリース時期に関する発表はありませんでした。

ドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」はシーズン3までディズニープラスで配信中です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2、スパイダーマンに関する誤解をプロデューサーが訂正

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるブラッド・ウィンダーバウムさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューでスパイダーマンに関する誤解について言及しました。

先日の EW とのインタビューで「スパイダーマンの制作チームと連携し、世界観が繋がっている」と語っていたウィンダーバウムさん。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-producer-talks-connect-to-spider-man-brand-new-day/”]

しかし、この事はメディアの伝え方や読み手の受け取り方によって様々な誤解を生じ、場合によっては「ボーン・アゲイン」シーズン2にスパイダーマンが登場するという形にまで話が変貌するケースも発生していました。

新しいインタビューでウィンダーバウムさんは前回の発言を補足し、誤解のないように注意を促しました。

制作は全て順調に進んでいると思います。「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2は「スパイダーマン:ブランニューデイ」の前に公開されますが、先ほども言ったように、そこには一貫性があります。彼らは世界の一部ではありますが、物語の大きな繋がりにはあまり期待しすぎないようにお願いします。

期待に胸を膨らませていた人たちには残念な発言かもしれませんが、あらためて釘を刺す形となりました。

両作品は公開順などを考慮した構成になっていると予想され、「ボーン・アゲイン」シーズン1と「サンダーボルツ*」のような、互いの物語を無視して進行するような問題は改善されると見られています。

「ボーン・アゲイン」シーズン2はスパイダーマン以外にも、パニッシャーのスピンオフドラマを通じて一貫性のある物語が展開する事が期待されています。また、パニッシャーはその後に「スパイダーマン:ブランニューデイ」に登場する予定です。

このスペシャルプレゼンテーションドラマは2026年配信である事が発表されており、年始になるのではとも噂されていました。

今回のコミコンでは「ボーン・アゲイン」S2のティザー映像が公開されたにも関わらず、「パニッシャー」の情報がなかった事を考えると、スケジュールに何らかの変更があったのかもしれません。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ソース:When Daredevil: Born Again S2 Takes Place Compared to Spider-Man: Brand New Day, Revealed by Marvel Boss

クリステン・リッターさんが「デアデビル:ボーン・アゲイン」S2の予告を流出?

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2のティザー映像が流出しました。これは先日のニューヨーク・コミコンのイベント会場で流されたものと見られていますが、ジェシカ・ジョーンズ役のクリステン・リッターさんのアカウントにて投稿されています。

イベント会場のスクリーンを撮影したものではありますが、ある程度の内容はわかる映像となっています。

ただし、スクーパーのダニエル・リヒトマン氏は「クリステン・リッターが流出させたわけではない」とし、これはディズニーとマーベルのマーケティング戦略のひとつである事を示唆しているようです。

配信が3月ということで、今の時期であれば公式トレーラーがオンライン公開されてもいい十分なタイミング。この公式リークともされる今回の件はその予兆という事なのでしょうか。

この映像には待望のジェシカ・ジョーンズの姿も含まれていますが、これについては公式発表済みのキャスティングであるため、別段サプライズというわけでもありません。ルーク・ケイジなどの噂のキャラクターについての手がかりはなく、無難なティザーと言えそうです。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」S2、Pが「スパイダーマン:ブランニューデイ」との繋がり、フォギーやルーク・ケイジの再登場に言及

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるブラッド・ウィンダーバウムさんが、海外メディア Entertainment Weekly とのインタビューで、フォギー・ネルソンが再登場する事を改めて認めました。

ブラッド・ウィンダーバウムさんは以前から「シーズン2にフォギー・ネルソンが再登場する」と話していましたが、2週間ほど前、ロサンゼルス・コミコン2025に出演したエルデン・ヘンソンさんは「再登場はあり得ない」とコメントしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-elden-henson-says-not-return/”]

この話の食い違いについてウィンダーバウムさんが説明。

実は、その発言は見ていないんです。でも、シーズン2には出演するってことは言えます。それに、みんな何を言っていいか、何を言ってはいけないか、わかってないじゃないですか。僕も遠慮がちに振る舞うべきなのか、正直に言うべきなのか、いつもドキドキするんです。

あらためてフォギーの再登場を認める形となりました。

また、「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2と「スパイダーマン:ブランニューデイ」が一貫した作品として制作されているとも明かしました。

「スパイダーマン:ブランニューデイ」の制作チームとは、作品の一貫性を保つために、頻繁にコミュニケーションを取っています。ネタバレはしたくないのですが、同じ世界観に存在していることは重要です。同じ世界観を共有しているとはいえ、「デアデビル」のコミックと「パニッシャー」のコミックは、スパイダーマンとは異なる独特の雰囲気とニューヨークの世界観を描いています。しかし、どちらも同じ世界観の中に存在しているのです。似ている部分があります。全てが繋がっていて、それぞれのインパクトを感じさせながらも、それぞれ異なる物語を紡ぐことができるのです。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1と映画「サンダーボルツ*」は同じ時期に同じ場所で起こった話のはずでしたが、劇中でこれらの関連が描かれる事はありませんでした。今回のインタビューでは具体的な内容には触れていませんが、前回のような問題が改善され、2つの作品の中には繋がりを感じさせる何かが取り入れられているようです。

また、マシュー・リラードさんがミスター・チャールズと呼ばれる敵役を演じているとも明かしました。

彼はミスター・チャールズというキャラクターを演じています。物語は権力を巡るものです。ウィルソン・フィスクがニューヨークを掌握し、市長としてだけでなく、ある意味王として君臨することで、彼は国際舞台における新たな権力者の仲間入りを果たします。

マシュー・リラードのキャラクターはまさにその象徴です。つまり、彼はフィールド上では新たな敵役という位置づけですが、フィスクと同じくらい多くの点で影響力を持っています。政治や国際外交の非常に高いレベルでの権力争いも見ていて面白いです。フィスクは表向きにはミスター・チャールズと、裏ではデアデビルにそれぞれ異なる理由で対処しており、少し窮地に立たされているのです。

そしてルーク・ケイジの再登場について質問されると、次のように回答しています。

言葉は少ないほど良いですね。ダリオ(・スカーダペイン:ショーランナー)は、スタン・リーが言ったように、窓の外の世界を映し出すような物語を効果的に伝えようとしています。

ニューヨークの政治情勢は、この物語の大きな部分を占めています。悪魔の衣装を着て走り回る男の話ですが、ダリオの作品の素晴らしいところは、登場人物たちの複雑な絡み合い、そして彼がニューヨークや市庁舎の世界、そしてフィスクに対する抵抗運動の高まりをどう扱っているかにあります。

まるでファンタジー大作や「ゲーム・オブ・スローンズ」のような雰囲気もあります。宮廷の陰謀を描いたようなストーリー展開で、読むのがとても楽しいです。カットを見始めていますが、素晴らしいです。だから、誰が登場するのかということだけが焦点なのかどうかは分かりません。もっと深い部分があるのでしょう。ファンには特典もありますが、このキングピンがニューヨークで築き上げているこの世界の、そしてその世界の利害関係が本当に重要なのです。

質問に対して明確な肯定も否定もせず、作品のPRに務めました。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ソース:Daredevil: Born Again season 2 is connected to Spider-Man: Brand New Day (exclusive)

元マーベル・テレビジョンの責任者が「デアデビル」たちを「Netflixのヒーロー」と表現することに難色を示す

マーベル・テレビジョンの元副社長でプロデューサー、脚本家のジェフ・ローブさんが、2010年から2020年にかけて責任者を務めていた時の事を振り返りつつ、最近、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でデアデビルやジェシカ・ジョーンズが復活してきた事について語りました。

ジェフ・ローブさんは海外メディア Newsarama とのインタビューでディズニープラスで配信中の「デアデビル:ボーン・アゲイン」でパニッシャーらが復活した事や、シーズン2でジェシカ・ジョーンズも登場する事について、次のように語っています。

俳優、脚本家、監督、スタントマン、スタッフ、そしてあの番組に携わり、素晴らしい演技を披露してくれたすべての友人たちが、これからもその役割を担い続けられることを、本当に嬉しく思います。こんなことは、特に2つの異なるネットワークで起こったことなど、これまでなかったと思います。

別のプラットフォームで続編が制作されるという極めて珍しい事態になったとしつつ、デアデビルたちを「Netflixのヒーロー」と呼称する事にはあまり納得がいっていない事も明かしました。

一つ明確にしておきたいことがあります。彼らを「Netflixのヒーロー」と呼ぶのは安易な表現ですが、はっきり言ってNetflixは私たちのネットワークだったに過ぎません。Netflixは、当時マーベル・テレビジョンが制作、プロデュース、脚本、キャスティング、撮影、編集、音楽などを担当した番組を放送していました。マーベル・テレビジョンでこれらの番組に携わった最も優秀な人材たちが、何時間もかけて制作したのです。

制作したのはマーベル・テレビジョンであり、Netflixは単なる放送のプラットフォームに過ぎないという事を、ローブさんは強調しました。そしてその制作チームを称えました。

彼らは本当に素晴らしいチームでした。彼らはその後、ほぼすべてのネットワークやストリーミングサービスで幹部、脚本家、プロデューサーとして活躍し、名を馳せました!彼らこそが、あの6つのシリーズの真のヒーローです!

マーベル・テレビジョンは、MCUをテレビで配信するために2010年に設立。ドラマ「エージェント・オブ・シールド」が映画「アベンジャーズ」(2012年)のスピンオフとして発表されました。

ABCで放送開始してから数年間、いくつかの重要なタイアップエピソードを展開し、「エージェント・オブ・シールド」は常にMCU本編と密接に関係していました。その後、新たなスピンオフとしてNetflixとの画期的な契約により、「デアデビル」、「ジェシカ・ジョーンズ」、「ルーク・ケイジ」、「アイアン・フィスト」が配信され、最終的には「ディフェンダーズ」とのクロスオーバー作品となりました 。

しかしこれらの番組は「アベンジャーズ」でのロキとのニューヨークの戦いについて言及していましたが、映画で起こっていることとそれほど密接に結びついているようには制作されていませんでした。

それは「エージェント・オブ・シールド」の後半や、Netflixで配信されたシリーズが進んでいくにつれて、より顕著になっていきました。

当初スピンオフとして発表されていたこれらのドラマでしたが、やがてマーベル・スタジオとマーベル・テレビジョンがほとんど連携していない事が明らかに。

当時のマーベル・テレビジョンのボスでマーベル・エンターテイメントの会長を務めていたアイク・パルムッター氏とマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長の確執が明らかとなり、MCUとこれらのドラマシリーズには確固たる溝がある事がわかりました。

そして、Huluで「クローク&ダガー」、「ランナウェイズ」、「ヘルストローム」などが配信された頃には、これらがMCUのスピンオフでない事は明確になっていました。

ディズニーがマーベルを買収したあと、パルムッター氏は解雇され、マーベルそのものの組織図が再編。マーベル・テレビジョンはマーベル・スタジオの子会社となりファイギ社長の片腕であるブラッド・ウィンダーバウムさんが新しいマーベル・テレビジョンのボスとなりました。

ウィンダーバウムさんはデアデビルをMCUに復活させた後、「エージェント・オブ・シールド」を次に復活する番組にしたいとも以前に話していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-studios-exec-addressed-agents-of-shield-return-mcu/”]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ソース:Former Marvel TV head praises Daredevil: Born Again, but says don’t call the Defenders the “Netflix” heroes: “I’m not sure if anything like that has happened before – especially across two networks”

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」、プロデューサーがシーズン1の失敗から学んだことがシーズン2以降で改善されると語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の製作総指揮を務めるジェシー・ウィグトウさんが、海外メディア Collider とのインタビューで、シーズン2以降に何が期待出来るかについて話しました。

創作上の問題に大きく悩まされたシーズン1を振り返りつつ、ウィグトウさんは次のように語っています。

もちろん、具体的な話はあまりできませんが、私たちが描いているのは、ニューヨークの犯罪や政治といった壮大な物語です。フィスク市長と、彼を取り巻く市庁舎内の陰謀も描かれています。どれも本当に素晴らしいと思います。

今シーズンで一番印象に残っているのは――今ちょうどカットの作業中で、もうすぐシーズン3が始まるところですが――この壮大な物語を描き、大きく展開させ、そしてフィナーレで本当に重要な部分へと突き落とし込んだことです。視聴者が関心を持つのは、この二人のキャラクターと、彼らが抱える葛藤、どれほど深く互いを憎み合い、どれほど深く互いを必要としているかだと思います。私たちは、これまで築き上げてきた二人を取り巻く要素をすべて掘り下げ、二人が向き合う、まさに満足のいくクライマックスを描いています

そしてシーズン1が当初の構想を焼き直しただけに感じるとされた批判に対して、シーズン2以降ではストーリーの一貫性を向上させる事が優先事項だと説明しました。

まさにその過程にあります。まだ記憶に新しいです。カットを見ながら、『何を改善できるだろうか?』と考えています。シーズン1とは違い、シーズン2は一つの特異なヴィジョンで構成されていると思います。

シーズン1は、おっしゃる通り、寄せ集めというより、パズルのようなものでした。新しいパイロット版と新しいフィナーレを制作しました。まさにあなたがおっしゃっていること、つまり、この2つの要素が明確だったということです。それがうまくいったと思いますし、シーズン2も同じだと思います。ビジョンが明確です。ショーランナーは素晴らしく、私たちが実行してきた視点を本当に持っています。完璧なものはありませんが、シーズン2はかなり良い出来で、とても満足のいくものになると思います

脚本執筆は近々開始されるのか、そしてシーズン2と同様に来年早々か中旬頃に撮影が始まるのかとさらに質問されると、ウィグトウさんは「ほぼ全てイエスと言えるでしょう。まだ何も書き始めていません。今後1、2週間で、ライターズルームでクリエイティブ・トラストとして再集結する予定です。シーズン2と同様のスケジュールで制作を進め、春頃になる予定です。」と述べました。

そして最後に次のようにコメントしています。

本当に素晴らしい、ポジティブな経験でした。いつも簡単というわけではなく、ファンの期待やニーズ、そしてそれを実現したいという思いを物語的に伝えると同時に、より時代に合った物語を伝えるのは複雑です。これらを同時に実現するのは必ずしも簡単ではありませんが、シーズン2はまさにそれを実現していると思います。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。

ソース:‘Daredevil: Born Again’ Producer Promises They’re Learning From Season 1’s Mistakes for Season 2 and Beyond [Exclusive]